
26卒 夏インターン

三井不動産リアルティ株式会社 報酬UP
三井不動産リアルティ株式会社のインターンシップに参加する前に、先輩たちが実際に体験したインターンシップの評価や当日の内容、就活への影響や参加後の感想、選考対策などを知っておくことは非常に重要です。そこで、先輩たちが実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。三井不動産リアルティ株式会社のインターンシップの詳細な内容や参加する上での注意点、先輩たちが提供する貴重なアドバイスを確認することで、より充実したインターンシップ体験ができます。また、インターンシップだけでなく、就活に向けた準備にも役立てることができます。詳細ページにて全文を確認し、ぜひインターンシップの対策に役立ててください。
課題・テーマ | 物件提案 / 不動産業界の説明、仲介業の説明、三井不動産リアルティについて。 / 不動産営業体験ワーク / 不動産流通業界仕事体験プログラム / 営業体験ワーク / 他 |
---|---|
会場 | 霞が関ビルディング、オンライン、霞ヶ関ビルディング、東京本社、大阪のセミナールーム、他 |
参加人数 | 学生10〜100人 / 社員3〜8人 |
報酬 | なし |
プレゼンの有無 | 84%がありと回答 |
交通費の補助 | 0%がありと回答 |
選考優遇 | 84%が有利になると思うと回答 |
人事紹介→三井不動産リアルティの説明→ワークでした。まずはじめに名刺交換のワークがありました。ワークの中で2回ほどお客様(人事が役になりきる)にヒアリングをする時間があった。ヒアリング内容をもとにパワーポイントで資料作りをする。1人一台パソコンの貸し出しがあります。午前→資料作りの仕上げ、最終提案プレゼンテーション 午後→結果発表、フィードバック、座談会、選考案内 フィードバックは一人一人に的確に、かつ丁寧にしてくださります。
続きを読む不動産売却と購入を考えるお客様役の社員に対するヒアリング1回目と、グループ内での議論。コロナ禍ということもあり一人に一つタブレット端末が貸し出され、その中でプレゼン資料を作成した。不動産売却と購入を考えるお客様役の社員に対するヒアリング2回目と、グループ内での議論、そして発表。全体に向けた発表というより、お客様役の社員に訴えかけるような発表スタイルだった。
続きを読むインターンシップ参加前は、とりあえず夏は色々な業界・企業を見ようと思っていた。なかでも、不動産業界は元来興味があった分野なので、インターンシップには多めにエントリーしていた。元々興味があり熱意が伝わったためか、不動産業界はエントリーしたほとんどの会社のインターンシップに合格したが、他業界はかなり落ちたため結果的に不動産業界に対する志望度がさらに上がった。
続きを読む社員の人柄は悪くなかった。やはり不動産仲介にしては三井はほんわかしていると感じたが、デベロッパーや管理に比べると十分ハードだと感じた。女性営業の話を聞いていると、仕事と家庭の両立は実家が近くないと不可能だと感じたし、会社としてもそれは仕方ないと思っている感じがした。私はもっとまったり自分のペースで働ける会社があっていると思った。
続きを読む参加人数 : 30人
参加学生の大学 :
大学名は出していないのでわからないが、自分の班で一人上智大学を名乗るものがいた。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 15人
参加学生の大学 :
旧帝は数人で、関関同立・産近甲龍がメイン。学歴は気にしていないと思う。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 62人
参加学生の大学 :
学歴はそこまで高くない人が多かった。そこよりも正確が重視されていた。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 30人
参加学生の大学 :
大体がマーチ以上な気がする。たまに日東駒専の方がチラホラという印象インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 15人
参加学生の大学 :
同志社大学、近畿大学、外国語大学など、関西開催なのもあり学歴は低めであったインターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
会社名 | 三井不動産リアルティ株式会社 |
---|---|
フリガナ | ミツイフドウサンリアルティ |
設立日 | 1969年7月 |
資本金 | 200億円 |
従業員数 | 4,323人 |
売上高 | 1644億5500万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 遠藤靖 |
本社所在地 | 〒100-0013 東京都千代田区霞が関3丁目2番5号 |
電話番号 | 03-6758-4062 |
URL | https://www.mf-realty.jp/ |
採用URL | https://www.mf-realty.jp/recruit/shinsotsu/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。