就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三井不動産株式会社のロゴ写真

三井不動産株式会社

三井不動産のインターン対策・内定直結・優遇

三井不動産株式会社のインターンシップに参加する前に、先輩たちが実際に体験したインターンシップの評価や当日の内容、就活への影響や参加後の感想、選考対策などを知っておくことは非常に重要です。そこで、先輩たちが実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。三井不動産株式会社のインターンシップの詳細な内容や参加する上での注意点、先輩たちが提供する貴重なアドバイスを確認することで、より充実したインターンシップ体験ができます。また、インターンシップだけでなく、就活に向けた準備にも役立てることができます。詳細ページにて全文を確認し、ぜひインターンシップの対策に役立ててください。

三井不動産の インターン

三井不動産の インターンの評価

評点をもっと見る
総合評価
5.0
選考難易度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
業界理解
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
会社理解
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
メンターのコミット
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
自己成長
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
内定直結度
inactive
active
inactive
inactive
inactive
2.0
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
総合評価
4.2
選考難易度
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.6
業界理解
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.4
会社理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.8
メンターのコミット
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
自己成長
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
内定直結度
inactive
active
inactive
inactive
inactive
2.4
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.6
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.8
総合評価
3.0
選考難易度
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
業界理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
会社理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
メンターのコミット
inactive
active
inactive
inactive
inactive
2.0
自己成長
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
内定直結度
active
inactive
inactive
inactive
inactive
1.0
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
総合評価
5.0
選考難易度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.3
業界理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
会社理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
メンターのコミット
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
自己成長
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
内定直結度
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.3
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.7
総合評価
5.0
選考難易度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
業界理解
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
会社理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
メンターのコミット
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
自己成長
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
内定直結度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
総合評価
4.0
選考難易度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
業界理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.6
会社理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.8
メンターのコミット
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.2
自己成長
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.4
内定直結度
inactive
active
inactive
inactive
inactive
1.8
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.6
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
総合評価
3.0
選考難易度
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
業界理解
inactive
active
inactive
inactive
inactive
1.5
会社理解
inactive
active
inactive
inactive
inactive
2.0
メンターのコミット
inactive
active
inactive
inactive
inactive
2.0
自己成長
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
内定直結度
inactive
inactive
active
inactive
inactive
2.5
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.5
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.5
総合評価
5.0
選考難易度
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.5
業界理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
会社理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
メンターのコミット
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.5
自己成長
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.5
内定直結度
inactive
inactive
active
inactive
inactive
2.5
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.5
総合評価
4.2
選考難易度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.8
業界理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
会社理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.3
メンターのコミット
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
自己成長
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.7
内定直結度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.5
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.7
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.3
総合評価
4.0
選考難易度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
業界理解
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
会社理解
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
メンターのコミット
inactive
active
inactive
inactive
inactive
2.0
自己成長
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
内定直結度
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
総合評価
4.0
選考難易度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.5
業界理解
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.5
会社理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
メンターのコミット
inactive
active
inactive
inactive
inactive
1.5
自己成長
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
内定直結度
inactive
active
inactive
inactive
inactive
1.5
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.5
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0

三井不動産の インターンの内容(30件)

23卒 夏インターン

2021年9月開催 / 3日 / ベンチャー共創事業体感インターン
23卒 | 非公開 | 非公開
ベンチャー共創事業体感インターン

三井不動産の説明、事業部責任者の講演もあった。そのあとチームに分かれてお題のテーマについて議論と資料作成がスタートした。社員さんにリサーチやヒヤリングも行...続きを読む(全250文字)

23卒 冬インターン

2022年3月開催 / 1日 / プロジェクト実感セミナー
23卒 | 非公開 | 女性
八重洲地区での街づくり実感ワーク

会社説明の後、グループでの街づくりワークのテーマ発表があり、後半はほぼグループワークで資料作りなどをした。最後に希望グループのみ発表をし、フィードバックを...続きを読む(全81文字)

22卒 夏インターン

2020年9月開催 / 2日 / 新価値創造コース
22卒 | 上智大学 | 男性
三井不動産のアセットを活かしつつ、ベンチャー企業と共創して新規事業を立案してください。

半日は、三井不動産の説明や、オープンイノベーションに関する説明が行われた。その後、街歩きも兼ねて、グループでランチの時間があった。ランチ後は、お題に対する議論をグループで進めて1日が終わった。引き続き案に対する議論や案のブラッシュアップを行った。最終的なアウトプットは資料1枚であったので、資料作成には苦労をしなかった。その後最終発表を行い、最後に社員さんから締めのプレゼンや講演があった。

続きを読む

22卒 冬インターン

2021年2月開催 / 3日 / Wintercollege~世界の未来像を具現化する~八重洲南口再開発編
22卒 | 東京外国語大学 | 男性
八重洲南口駅前再開発プロジェクトの事業立案

街歩きを行い情報を集めた。対象エリアにどのような特性があり、どんなコンセプトで開発を進めていくべきかを話し合い、途中営業社員の方にFBを頂く。その後コンセプト発表やテナント選定のために議論を進める。引き続き議論を進め、コンセプトのブラッシュアップを行い中間報告を行う。最終日の発表であるテナント誘致のために、ビルの機能や果たすべき役割なども詰めて話していく。朝からテナント誘致という最終報告のために各班が発表していく。パワーポイントにまとめ発表し、途中現場社員からの質問をはさむ。午後に結果発表を行いフィードバックを頂く。

続きを読む

三井不動産の インターンに参加してみて

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ
はい
24卒 / 非公開 / 非公開
冬 / 1日 / 総合職

一言で言うと働き方に憧れを抱いたからです。自分自身の考えが、街並みに反映されると言う点にかっこよさを感じました。また実際に業務を行う上では、地権者、施工業...続きを読む(全140文字)

いいえ
23卒 / 非公開 / 非公開
夏 / 3日 / 『SummerCollege』Cコース

志望度が下がった理由は、周囲のメンバーが優秀すぎるが故に、自身が会社で埋もれる姿しかイメージできなかったためである。自己分析で、自身の能力が平均以上と認め...続きを読む(全162文字)

はい
22卒 / 東京外国語大学 /
冬 / 3日 / Wintercollege~世界の未来像を具現化する~八重洲南口再開発編

上がった理由は規模感の大きさとデベロッパー業務の醍醐味を実感できたからである。大変だったがやりがいがあるとはこのことで、デベロッパーに興味がある人だったら志望度は間違いなくあがると思う。社員の方の学生に対する向き合い方など尊敬できる点も多かった。

続きを読む
いいえ
22卒 / 上智大学 /
夏 / 2日 / 新価値創造コース

志望度が下がった理由としては、今回参加したベンチャー共創部は非常に小さい組織であり、新卒の配属も今までなかったと知り、インターンで行ったようなことは、入社してもなかなかできないと感じたため。また、日系大手の年功序列感は感じ、このような環境は自分が求めていなかったため。

続きを読む
はい
23卒 / 非公開 /
冬 / 1日 / プロジェクト実感セミナー

プロジェクト紹介やグループワークを通して、どんな仕事ができるのかということを実際に体験して、魅力的な仕事内容だと感じたため。また、街づくりをする際に様々な...続きを読む(全126文字)

閉じる もっと見る

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ
はい
22卒 / 東京外国語大学 /
冬 / 3日 / Wintercollege~世界の未来像を具現化する~八重洲南口再開発編

実際優秀な人には優遇の連絡が来ていたので、早期ルートに乗りたい人はインターン参加がほぼ必須だと思う。しかしインターンと全く関係ない座談会からも早期ルートがあったようなので、インターンより優先させる座談会なんてあるのかよ、というのが正直な気持ち。

続きを読む
いいえ
23卒 / 非公開 /
冬 / 1日 / プロジェクト実感セミナー

インターンシップ参加後に早期選考などの特別な案内は来なかった。選考がないことや、参加人数が多かったため、個別で話す機会や顔を覚えてもらう機会などがなく、選...続きを読む(全90文字)

はい
22卒 / 上智大学 /
夏 / 2日 / 新価値創造コース

サマーインターンシップ参加者限定のインターンが冬に再度あったり、インターン参加者限定の社員さんとの面談、座談会などが用意されていたため、本選考にも有利に働くと感じた。

続きを読む
はい
23卒 / 非公開 / 非公開
夏 / 3日 / ベンチャー共創事業体感インターン

サマーインターンで優秀なパフォーマンスを発揮した学生は、優先的に冬インターンの早期選考に招待されるから。また、冬インターンは本選考に直結しており、夏から評...続きを読む(全98文字)

はい
24卒 / 非公開 / 非公開
冬 / 1日 / 総合職

前述の通り直接的に有利になる事はないと思いますが、インターンシップに参加することでデベロッパーの働き方や、その中でも三井不動産が持っている強み弱みを理解す...続きを読む(全116文字)

閉じる もっと見る

参加後の就職にどう影響したか

22卒 / 東京外国語大学 /
冬 / 3日 / Wintercollege~世界の未来像を具現化する~八重洲南口再開発編
参加前
インターン参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい。

デベロッパー、ゼネコン、ハウスメーカー、総合商社、インフラなど、グローバルで規模感が大きいメジャーな企業を見ていた。中でも街づくりに対して非常に興味を持っていたので、デベロッパー第一志望というのは変わらず、滑り止めや第二志望などの研究を進め、広く業界の理解に努めていた。特段変わったことはせずHPでの研究中心だった。

続きを読む
参加後
インターンへの参加がその後の就職活動へどう影響しましたか?

特段志望する業界に大きな変化はない。しかし三井不動産含め、選考難易度が難しいインターンであまりいい成績が残せずにいたため、正直インターンを重ねるなかで本選考を突破するのは厳しいのではないかという気持ちになっていた。そのため参加前に比べるとデベロッパー以外の第二志望以降の研究をより深く行うようになったかもしれない。

続きを読む
22卒 / 上智大学 /
夏 / 2日 / 新価値創造コース
参加前
インターン参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい。

ITのメガベンチャー、ミドルベンチャーを希望しており、日系大手は正直ほとんど見ていなかった。ITの事業会社の中で、どのフェーズの会社にいくか?また、社会貢献性を意識している会社にいくか?それともエンタメ系などの会社にいくか?を迷っている状態であった。ただ一貫して背景にあったのは、ITの領域で新規事業のチャンスがある会社に行きたいと思っていた。

続きを読む
参加後
インターンへの参加がその後の就職活動へどう影響しましたか?

自分が想定していた通り、日系大手は合わないなと感じた。三井不動産だからこそできる事業創造には非常に興味を持ったが、入社して自分がその仕事をできるかと言えば、違う話だと感じた。人に関しても、すごく良い人が多いと感じたが、自分が興味のあるベンチャー、スタートアップ、事業開発などに興味のある人はほぼおらず、このような環境は自分には合わないと感じた。

続きを読む
23卒 / 非公開 /
冬 / 1日 / プロジェクト実感セミナー
参加前
インターン参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい。

インターンシップ参加前は、建築業界の中で設計、不動産、インフラ系など幅広く考えていた。その中でも、設計の研究室に所属しているため、設計職の志望度が高かった...続きを読む(全172文字)

参加後
インターンへの参加がその後の就職活動へどう影響しましたか?

インターンシップ参加後は、総合不動産は幅広い事業展開で、思っていたよりも建築学科で学んだ知識が活かせると感じた。また、街づくりをする際に関わる人が多い点に...続きを読む(全161文字)

23卒 / 非公開 / 非公開
夏 / 3日 / ベンチャー共創事業体感インターン
参加前
インターン参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい。

夏のサマーインターンは業界や企業を問わずに興味があるところに応募していた。大企業からベンチャーまで、日系企業から外資系企業も考えていた。具体的にはデベロッ...続きを読む(全163文字)

参加後
インターンへの参加がその後の就職活動へどう影響しましたか?

新規事業立案ということで大企業ならではのアセットやつながりの多さから考えることは非常に楽しかった。また、社員さんにも気軽に話を聞きに行くことができ、壁を感...続きを読む(全158文字)

閉じる もっと見る

三井不動産の インターン当日の感想

参加して学んだこと

22卒 / 東京外国語大学 /
冬 / 3日 / Wintercollege~世界の未来像を具現化する~八重洲南口再開発編

最大手でデベロッパー業務の醍醐味が学べたことが大きい。その分開発への想いを大切にすることや、バラバラの方針をどう折衷案を考え納得する形に持っていくか、そしてどのように伝えるべきなのかなど、相手が実際にいる事業提案を経験できたことが今後の自分に生かされると考える。

続きを読む
22卒 / 上智大学 /
夏 / 2日 / 新価値創造コース

三井不動産のような大企業だからこそできるオープンイノベーションについて学ぶことができたはの非常に有意義であった。また、事業を作っていく上でどこか他の企業と共創していく考え方は今まで自分にはあまりなかったので、この視点を学べることは大きかった。ただ一方で、このような部署で働いている人は全体のほんの一部であるため、日系大手の事業開発のリアルについて知ることができてよかった。

続きを読む
23卒 / 非公開 /
冬 / 1日 / プロジェクト実感セミナー

グループワークのスピード感が今までで一番早かったので、これが仕事にも繋がってくると感じた。主に不動産事業をやっているが、不動産以外に新たな事業を進めている...続きを読む(全142文字)

23卒 / 非公開 / 非公開
夏 / 3日 / ベンチャー共創事業体感インターン

まずはデベロッパー業界のリーダー的存在である三井不動産がここまで新規事業に取り組んでいることが驚きだった。その内容や事業例を学ぶことができ、新規事業立案に...続きを読む(全140文字)

閉じる もっと見る

参加して大変だったこと

22卒 / 東京外国語大学 /
冬 / 3日 / Wintercollege~世界の未来像を具現化する~八重洲南口再開発編

ビル一つが対象とは言え、周辺エリアの特性や何を目指すべきなのかまで考えなければいけないため、その定義に議論が発散してしまった。また中間報告をはさむ為、議論の時間もそんなに長くとれず、限られた時間で要領よく話し合いを進めていく必要があったことが一番の困難だった。

続きを読む
22卒 / 上智大学 /
夏 / 2日 / 新価値創造コース

メンバーとの関わり方が難しかった。自分が今まで参加してきたインターンの企業はメガベンチャーやミドルベンチャーが多く、参加している学生も比較的社交的な方が多かった。ただ、今回の三井不動産のインターンは理系院生も多く、固い印象の方が多かったため、コミュニケーションや一緒にワークを進めていくことに苦労した。

続きを読む
23卒 / 非公開 /
冬 / 1日 / プロジェクト実感セミナー

1dayのインターンシップだったので、グループワークの時間が短く、スムーズにすすめないと間に合わないという時間配分だった。意見が分かれた時にどの方向に持っ...続きを読む(全140文字)

23卒 / 非公開 / 非公開
夏 / 3日 / ベンチャー共創事業体感インターン

対面インターンということで、今まではスライドなどを画面教習していたり、共同編集できていた部分をホワイトボードに書き、資料にまとめることが大変であった。ただ...続きを読む(全125文字)

閉じる もっと見る

印象的なフィードバック

22卒 / 東京外国語大学 /
冬 / 3日 / Wintercollege~世界の未来像を具現化する~八重洲南口再開発編

社員の方は常に巡回して回り、相談を受けたり感想を述べたりして頂ける。途中に人事以外の現場社員が訪れ、より深く質問する機会がある。学生なりの自由な発想を面白そうに見ていた。

続きを読む
22卒 / 上智大学 /
夏 / 2日 / 新価値創造コース

「全てはニーズから始まる」というフィードバックを審査員の社員さんからフィードバックいただいたこと。新規事業を考える上で、「ユーザーがそのようなニーズを本当に持っているのか?」を追求することの大切さを学んだ。

続きを読む
23卒 / 非公開 /
冬 / 1日 / プロジェクト実感セミナー

グループワークの際に、人事の方からアドバイスをいただいた。「街づくり」というのは、行政やその地域に住む人など様々な人が関わってくるので、一筋縄ではいかない...続きを読む(全92文字)

23卒 / 非公開 / 非公開
夏 / 3日 / ベンチャー共創事業体感インターン

お題のテーマに対して中間発表やプレゼンでフィードバックをもらう機会があった。着目している部分や実現可能性など社員さんの意見を伝えられる。基本的に人事の方、...続きを読む(全130文字)

閉じる もっと見る

三井不動産の 選考対策

直近のインターン選考フロー

24卒 冬インターン
都内のとある地域ををより良い街にするための提案
選考フロー :
  • エントリーシート
  • 最終面接
実施時期 : 2022年10月開催 / 期間 : 1日間 / 職種 : 総合職

参加人数 : 50人

参加学生の大学 :

旧帝国大学、早慶といった難関大学の生徒が8割以上を占めているように感じました。

インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい

23卒 夏インターン
ベンチャー共創事業体感インターン
選考フロー :
  • エントリーシート
  • WEBテスト
実施時期 : 2021年9月開催 / 期間 : 3日間 / 職種 : ベンチャー共創事業体感インターン

参加人数 : 40人

参加学生の大学 :

東京大学、京都大学、東北大学、大阪大学などの旧帝国大学、早稲田大学、慶應義塾大学でほとんどだった。

インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい

23卒 冬インターン
八重洲地区での街づくり実感ワーク
選考フロー :
  • 応募
実施時期 : 2022年3月開催 / 期間 : 1日間 / 職種 : プロジェクト実感セミナー

参加人数 : 100人

参加学生の大学 :

4人1グループでのみ自己紹介をしたが、旧帝大や早慶が多かった。

インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : いいえ

インターンES

24卒 インターンES

総合職
24卒 | 非公開 | 男性
Q. インターンシップを志望する理由
A. A. 私の人生の目標である「社会課題を解決すること」が実現できると考え、特にテクノロジーによるまちづくりに貢献したいからだ。私は大学院で計算機工学を専攻しており、ITの技術や知識を学んだ。研究を進める上で、課題解決においてITを単に導入するだけでなくその使い方が重要であ...続きを読む(全466文字)

24卒 インターンES

夏期インターン生限定冬期インターン
24卒 | 非公開 | 非公開
Q. 自分が輝いていると思う写真を1枚ご提出ください。 また自分の個性をPRするキャッチフレーズと、その補足をお書きください。
A. A. 不可能を可能にする女
私はサックスを中学生から続けている。当時所属していた吹奏楽部には過度な上下関係が存在し、大会での実績はなかった。だが部長の私は組織を改革し、前代未聞の金賞を獲得した。私は一見不可能なことでも実現する。
続きを読む(全114文字)

22卒 インターンES

総合職
22卒 | 首都大学東京大学院 | 男性
Q. 設問1:ご自身について、30秒でお話しください。
A. A.
私の強みは東南アジアでの経験が豊富であることです。学部時代は半年間マレーシアに国費で留学をし、東南アジア10か国の訪問経験から、アジアの街を身近に感じてきました。この経験から、私は不動産ニーズの高まるアジアへの海外事業展開に貢献したいと考えています。よろしくお願い致します。 続きを読む

22卒 インターンES

総合職
22卒 | 国際教養大学 | 男性
Q. 自分史上最も大きな成果だと思うことについて、成果の内容について触れつつ、なぜその成果が上げられたと思うかお書きください。(400字以内)
A. A.
事業用不動産情報サイトを提供する会社のインターンで登録会員数の増加に貢献したことだ。この成果は顧客視点に立って、徹底的に考え抜くことができたからだと考える。私は与えられた仕事をただこなすだけでなく、自ら仕事を探し、会社に貢献したいと考え、webライターの経験からwebディレクターに立候補し、仕事を任された。当初は、検索エンジンでの上位表示を目指し、記事タイトルの変更に注力した。しかし、検索順位はむしろ下がり、思うように会員登録数も伸びなかった。先輩や専門家の話を聞く中で、より顧客視点に立ち、顧客の期待に応えるコンテンツの必要性に気がついた。そこで、実際に100軒ほどのビルを訪ね、文字中心だった記事にビルの外観、内装の画像、最新テナントなどの情報量を増やした。さらに、ユーザーの閲覧傾向分析からエンジニアと協議しながら、見やすいサイトレイアウトの構築を行った。その結果、会員登録数を2倍の増加に成功した。 続きを読む

インターン面接

三井不動産の 会社情報

基本データ
会社名 三井不動産株式会社
フリガナ ミツイフドウサン
設立日 1941年7月
資本金 3397億6600万円
従業員数 1,577人
※2019年3月31日現在
売上高 1兆8611億9500万円
※2018年度実績(連結)
決算月 3月
代表者 菰田 正信
本社所在地 〒103-0022 東京都中央区日本橋室町3-2-1
平均年齢 40.9歳
平均給与 1274万円
電話番号 03-3246-3131
URL https://www.mitsuifudosan.co.jp/
NOKIZAL ID: 1131175

三井不動産の 選考対策