就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社成学社のロゴ写真

株式会社成学社 報酬UP

【未経験からの挑戦】【20卒】成学社の夏インターン体験記(文系/夏の1dayインターンシップ)No.4728(佛教大学/男性)(2019/4/5公開)

株式会社成学社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2020卒 成学社のレポート

公開日:2019年4月5日

インターン概要

卒業年度
  • 2020卒
実施年月
  • 2018年8月
コース
  • 夏の1dayインターンシップ
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 佛教大学
参加先
内定先
入社予定

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

大学一年生の時から、ここの会社の個別指導事業「個別指導学院フリーステップ」で工事のアルバイトをしていました。教師や教育業界は全く志望してはいなかったが、抑えとして内定が欲しいというのと、人事部の人に顔を覚えてもらおうとしたこと、さらに私が参加したこのインターンシップは教育業界を志望していない学生も参加すると言う事だったので参加してもいいかなと思ったから。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

このインターンシップに選考はありませんでした。就活ポータルサイト主催の就活イベントに参加した際に、成学社がブースを出展していて、そこのブースに話を聞きに行くだけで参加できたので特に準備はしていません。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2018年06月
応募媒体
ナビサイト

インターンシップの形式と概要

開催場所
本社
参加人数
24人
参加学生の大学
本当に大学はバラバラで、比較的成学社が運営している塾でアルバイトをしている学生が多かった。
参加学生の特徴
私もそうだったが、皆が皆教員や教育業界に興味があるといった感じではなかった。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

社会が求める人材とは/教育業界について

1日目にやったこと

会社紹介、仕事紹介があり、その後5人グループに分かれて、リアル面接体験。内容としては、1人が学生役、残りが面接官役になる。机の上に10枚程度の紙が裏返して置かれていて、面接官がランダムで一枚とってその紙に書かれてある質問を学生にするという即興の面接が行われた。その後、学習塾運営ゲーム、模型作成ゲーム、教育業界について、次回の予告でインターンシップは終了。成学社は外食事業をしており、学生と人事部の方でそこでお昼ご飯を食べる昼食会が催された。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

最も印象的だったのは、選考官は結果ではなく、過程を知りたいと言う事。なにか結果を残したものしか話してはならないのかなと考えていた中で、過程が大事だと言われ、結果が出ていることに越したことはないが、過程の重要さに気づけた。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

リアル面接体験は本当に即興で質問されるため、「自己PR」や「志望動機」など、ありふれた質問にはある程度の対応ができたものの、その他の「尊敬している人は誰か」といった、あまり普段聞かれないような質問も中にはあり、少し答えるのに戸惑ってしまった。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

大学2年の8月という時期にある程度の就活の土台作りにはなったのではないかと思う。1日という短い時間ではあったものの企業や選考官らが見ているところを教えてもらえたため、その後のESの書き方や面接などにとても役になった。教育業界の会社なので少し教育業界の話があって、私はその業界を志望してはいないものの、視野が広がったという点ではとてもよかったと思う。

参加前に準備しておくべきだったこと

自分がやりたいことや将来のビジョンなどをしっかり明確にし、自分の軸、芯となるものをはっきりとさせておけば、どんな面接官からの質問にもある程度対応できると思った。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

もともと個別指導部「個別指導学院●●」で講師のアルバイトをしていて、インターンシップに参加することでより、この会社を身近に感じることが出来た。しかし、この回のインターンシップでは教育業界志望の学生向けの内容ではなかったっため、あまり仕事の話はなく自分が働いたら…などの想像はできなかった。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

私は●●でリーダー経験があり、リーダー活動をする上で、社員の方と直接お話しする機会が多く顔を覚えてもらえたから。もしこのようなリーダー経験や塾講師をしていなかったら内定は出ないと思う。理由としては、やはり教育業界であるため頭の良さが必要と言う事で、適性検査で落とされると思った。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

創業以来、ずっと業績が右肩上がりだったり、塾業界で上場している企業はとても少なく、関西を拠点にしている塾の会社で上場しているのは3社だけ、上場しているからこその安定性などのメリットなど様々な話を聞けたので良かったものの、少子化の社会で今後子供の絶対数が減るため何十年か経ったときにまだ働けるのかと不安に思ったから。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

特にインターンシップに参加することで選考に有利になるというのは考えられなかった。本選考で筆記試験で点を取り、面接でちゃんと同業他社との区別が出来ていたら選考は通ると思った。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

特にフォローはなかった。たまたま私の所属している教室のチーフの上司が人事部におられたためちょくちょく声をかけてもらうことはあった。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

成学社のインターンシップに参加する前は、人々の生活に欠かせないお金を通して地域に貢献できる金融機関、特に地方銀行や信用金庫を志望していた。教育業界は、大学の定員厳格化やセンター試験廃止と新テスト導入など今まで以上に教育の必要性は高まるが、少子化の問題があるため定年まで働けないのではないかと不安があり、志望してはいなかった。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

もともと塾でアルバイトをしていて、担当生徒が成長する姿を間近で見られることにやりがいを感じていたため、教育業界に対してのイメージは良くなったし、視野も広くなったと思う。大学受験や成績アップなど、塾業界と一言で言えど、目指すものは様々。そんな中で自分が一番賛同できる企業を探していったらいいのだなと感じた。しかし、少子化問題の不安はぬぐえなかった。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
- 2023卒 成学社のインターン体験記(No.30461)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社成学社のインターン体験記

サービス (学習塾)の他のインターン体験記を見る

26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. スカウトサイトからのインターンのお誘いがあり興味を持った。最初はインターン参加による謝礼に魅力を感じが、自分が困っていた業界研究や経験不足を少しでもどうにかしようという思いや、人事の方の熱心な招待もあり、参加を決断することとしました。
続きを読む(全119文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月27日
問題を報告する

株式会社日本入試センター

SAPIX就活セミナー
26卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 夏に参加したオンラインセミナーの内容が良かったため志望度が上がり、このイベントの案内が来て参加を決めた。また、オンラインではなく対面で参加することで企業の雰囲気を知れると思った。面接練習もあるということで興味を持った。続きを読む(全109文字)
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2025年1月10日
問題を報告する

株式会社早稲田アカデミー

マーケティングが学べる1day仕事体験
25卒 | 上智大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 元々教職課程を履修していて、教育関係の企業に興味がありました。就職活動も序盤で、とりあえず何からしらのインターンに参加したいと探していたところ、選考なしで参加できるこのインターンを見つけたので、応募しました。続きを読む(全104文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年12月16日
問題を報告する

株式会社仙台進学プラザ

講師・教室運営職1day仕事体験
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 教育業界、塾業界に興味があったから。また、選考なしで参加できる対面インターンで、グループディスカッションの練習がしたいと思ったから。実際に本選考は受けなかったため分からないが、たしかインターンに参加すれば早期選考を受けられるという特典もあったから。続きを読む(全124文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年12月16日
問題を報告する

株式会社学究社

塾講師1day仕事体験
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. キャリタス就活から3000円分のAmazonギフトカードがもらえるキャンペーン対象企業だったから。対象企業であればどこでもよかったので、会社情報や、詳しい業務等については一切下調べなくエントリー・参加した。続きを読む(全103文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年12月10日
問題を報告する
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 私がワオ・コーポレーションの技術系1Day仕事体験に興味を持った理由は、まず、教育と技術の融合に強く惹かれたからです。ワオ・コーポレーションは教育業界で幅広い事業を展開しており、特にICTやAIなどの先端技術を活用した教育支援に力を入れている点が、自分の技術的スキ...続きを読む(全201文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年10月28日
問題を報告する

株式会社公文教育研究会

Special1dayワークショップ
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 教育業界の中でも、学習面だけでなく、子どもの生きる力を伸ばすのを目指しているというところに魅力を感じた。未来の社会を担う子どもの可能性を伸ばすことで、社会に貢献できると感じた。また、大学での学びの中で教育について興味を持った。続きを読む(全113文字)
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2024年10月28日
問題を報告する
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 塾講師としてアルバイトをしてきた経験から、ウィルウェイのインターンにも興味を持ちました。教育業界を志望していたこともあり、様々な塾の違いをインターンを通して理解することを目的に参加することにしました。続きを読む(全100文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年10月28日
問題を報告する
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ホームページや他の機会に参加していた説明会を通して企業理念に共感していたため、さなるのインターンシップにも参加してみることにしました。また最後には選考にも直結するテストがあると聞いていたことも大きな理由でした。続きを読む(全105文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年10月28日
問題を報告する
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ナガセのインターンに興味を持ったのは、教育業界での成長や課題解決に貢献できる環境に魅力を感じたからです。特に、生徒一人ひとりの成長をサポートする姿勢や、問題解決力が求められる点に惹かれ、自己成長を目指し参加を決めました。続きを読む(全110文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年9月27日
問題を報告する

成学社の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社成学社
フリガナ セイガクシャ
設立日 2008年8月
資本金 2億3510万円
従業員数 822人
売上高 131億200万円
決算月 3月
代表者 永井 博
本社所在地 〒530-0015 大阪府大阪市北区中崎西3丁目1番2号
平均年齢 39.7歳
平均給与 460万円
電話番号 06-6373-1529
URL https://www.kaisei-group.co.jp/
NOKIZAL ID: 1131261

成学社の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。