この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
賞与は多いほうである。
利益がでたら社員に還元してくれる会社の姿勢が見える。
きちんと役職をつめばそれなりの給料はもらえるようだが、平社員で...続きを読む(全157文字)
株式会社情報技術センター 報酬UP
株式会社情報技術センターの正社員・契約社員・派遣社員の平均年収は???万円、年収範囲は240〜600万円です。 社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、株式会社情報技術センターの年収、評価制度に関する口コミを公開しています。実際に株式会社情報技術センターで働いていた方だからこそわかる仕事のやりがいや福利厚生、学生が就活を通して感じた事業の将来性などを参考に、効率よく企業研究を進めてください。
平均年収 ??? 万円
※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。
属性 |
|
---|
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
賞与は多いほうである。
利益がでたら社員に還元してくれる会社の姿勢が見える。
きちんと役職をつめばそれなりの給料はもらえるようだが、平社員で...続きを読む(全157文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
10年以上前の話だが、仕組みはあったが毎年のように変更点が多かったと聞いている。それは、改善がよく試みられているということだと思う。一見、よ...続きを読む(全196文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
夏季賞与と冬季賞与に加えて、期末賞与が毎年支給されている。
会社への貢献度が大きいプロジェクトは、毎年3月の記念式典で表彰される。
【気にな...続きを読む(全210文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
・年収としては普通かと思います。
・夏と冬に賞与が出ます。また、期末の売上によっては期末賞与が出ます。(今のところは期末賞与が出なかったこと...続きを読む(全238文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
基本給が上がらず、残業代が満額支給されるため、残業代で稼ぐスタイルになりがち。
評価制度は存在するが、昇進、昇給が連動しておらず、機能していない。最終...続きを読む(全167文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
残業代は全額支給される。
ボーナスもきちんと支給される。(通年年3回)
【気になること・改善した方がいい点】
基本給は低く残業...続きを読む(全192文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
役職に就かない限りほとんど昇給は無い。また、管理職になると残業代は支給されなくなる。
評価制度はあるが、ほぼ現場責任者の主観で決められてしまうため正当...続きを読む(全177文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
残業代は税金が加算される時期には出さずにあとでまとめて出すため税金が安くなる。殆どの人が請負で他者にいるため正しい人事評価はされていない。他者からの評価...続きを読む(全151文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
ボーナスは春1ヶ月前後、夏1.5月前後、冬2.5ヶ月前後である。定期昇給は殆ど無い。年2回行われる能力評価面談にてベースの給与が決まるが、査定が厳しくめ...続きを読む(全150文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
入社した際の学歴でまず差1万5千~2万前後ついています。
会社の方針として、今後は実力での昇給など考えているようですが、現状導入されているキャリア制度...続きを読む(全188文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
・評価制度が年に1回行われ、半年後に1度、自分が設定した目標に対する確認・報告がある。
自分が所属している事業部の上司が評価を担当する。
現在は...続きを読む(全170文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
評価制度の運用にて、
年2回は上長と真剣に話し合う機会を与えられます。
評価制度の評価内容(基準)はまだ未熟な点もありますが、
しっかりと運用して...続きを読む(全163文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
現場によるところが大きい。
公共系の案件でなければ比較的ワークライフバランスはよいと思う。
会社としては有給はとりやすい雰囲気を感じる。続きを読む(全74文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
関東IT健康組合加入のため、保養所利用などかなりよい。
【気になること・改善したほうがいい点】
学習支援が新卒期間しかもらえない点を変えると...続きを読む(全89文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
女性も増えてきている。
産休後に復職させているかたもいた。
ハードすぎるということはないと推測されるに思う。続きを読む(全60文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
社内でいやだなと思う人にあったことはない、温厚な方が多いイメージ。
ただ、案件次第なので自分のまわりの人間によると思うがそんなすごく変なこと...続きを読む(全87文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
思った以上に有給は使えなかった。社内行事がかなり多い。そこにお金を使うなら、社員に還元した方がよっぽど良い。はっ...続きを読む(全130文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
人間関係がひどい。あまりにも自分中心な方が多すぎる。経理スタッフとして従事していたが、その上の主任に陰湿な嫌がら...続きを読む(全174文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
思った以上にやりたい仕事ができない。入社時は具体的な説明があったが、入社後は全く違っていた。非常に汚いと感じた。続きを読む(全76文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
仕事での中の体調の痛みもあったが早退できなかった。その日は、特に大した仕事もなかったのにです。ただただ正直怖くなりました。恐る恐る行って見た...続きを読む(全154文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
給与水準が低く、経済的にゆとりがないことが直接的な理由です。現在、月収18万円程度ですが、先輩社員の話を聞くと、...続きを読む(全454文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
勤続年数が増えるにつれて、給与は上がる傾向にあります。また、賞与は年間2回、各回150%で安定して支給される点は魅力的です。
【気になること...続きを読む(全202文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
入社して1年足らずで昇格。
同年代の中ではかなり収入も高い(上がりやすい)。
即マネジャーに昇格する人も。
やる気があればあるほど評価してく...続きを読む(全173文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
基本的に昇給を見込めない。基本給が低く、諸々の手当をつけてそこそこの金額にしている。
ボーナスもひと月分に満たな...続きを読む(全84文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
賞与は以前よりも支給率があがっている気がする。社長が変わり、評価制度が一新された。
【気になること・改善したほうがいい点】
改善した方が良い...続きを読む(全83文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
北陸の企業としては年収がいいほうだと思います。ただ、残業前提になっていたため残業なければそれほど年収はたかくありません。
【気になること・改...続きを読む(全151文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
上司と配属先ガチャです。
人事考課では、
自己評価
→チーフ・マネージャー評価
→部門長評価
→経営層評...続きを読む(全122文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
無し
【気になること・改善したほうがいい点】
評価制度が不透明なためどのように頑張れば給与が上がるのか不明。
そもそもの賃金が低いため上がり...続きを読む(全85文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
平均して良い金額をいただいていると思う。特に不満はない。
課長職になったら1000万を超えるイメージ。
【気になること・改善したほうがいい点...続きを読む(全202文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
自分の評価シートと、別の人の評価シートが配られる。正直に言って別の人の評価なんてよく知らないし、ここでその人のこ...続きを読む(全113文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
評価制度はしっかりしてるのでめっちゃいいと思う。昇給に対してもしっかりと定められてるものがあるのでわかりやすい。お金を稼ぎたい人にはうってつ...続きを読む(全184文字)
会社名 | 株式会社情報技術センター |
---|---|
フリガナ | ジョウホウギジュツセンター |
設立日 | 1968年1月 |
資本金 | 9800万円 |
従業員数 | 215人 |
売上高 | 226億円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 渕脇靖弘 |
本社所在地 | 〒108-0014 東京都港区芝5丁目29番14号 |
電話番号 | 03-6453-7140 |
URL | http://itc-net.co.jp/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。