就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
吸収合併
2024/4/12に登記が閉鎖されました(吸収合併による解散等)。
株式会社ホンダカーズ東京中央のロゴ写真

株式会社ホンダカーズ東京中央 報酬UP

ホンダカーズ東京中央の本選考体験記一覧 -志望動機・面接の質問と回答- (全7件)

株式会社ホンダカーズ東京中央の本選考における志望動機、企業研究で行ったこと、各面接で出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

ホンダカーズ東京中央の 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
7件中7件表示 (全1体験記)

企業研究

事務職
22卒 | 法政大学 | 女性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
この会社はもちろん、HONDAについてもよく調べました。実際に最終面接ではHONDAの社長の名前や本を読んだことがあるかなど聞かれたので準備することをおすすめします。また、明記はされてませんがホームページやHP、選考を通じて男女で求められている能力や人物像が異なるように感じました。このような意味でも企業研究は入念に行った方がいいと思います。なぜなら、ディーラーによって全く違うからです。私はトヨタやスバルなど多くのディーラの選考を受けて違いや特徴を捉えることができました。また、面接ごとの振り返りは絶対にやった方がいいです。方法は色々あると思いますが、私は前回の面接を活かした逆質問などをしました。特にこの会社は選考がコンスタントにあったのでモチベの為にも大事でした。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月18日

問題を報告する

志望動機

事務職
22卒 | 法政大学 | 女性   内定入社
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
2点あります。第一に、クルマで生じる“こころが動く”瞬間に立ち会い、多くの笑顔を生み出すということが御社でこそ成し遂げられると考えているからです。これは幼少期の経験から、クルマの快適さや高揚感を痛感し、クルマを通じて笑顔を生み出したいという気持ちが高まったからです。中でもHONDAを選ぶ理由は、本気で夢を追い、挑戦を続けて成長してきたという点です。これは高いレベルの場所で長く働きたいからです。特に御社は、世界最大規模であり、カーライフの原点となるお店づくりに携わることで冒頭の成し遂げたいことが実現できると考えています。2点目は「笑顔を忘れず自ら考え、行動する」という私の強みで貴社に貢献できるからです。ショールームスタッフとして、強みを活かしながら、お客様が快適に過ごせるように尽力したいと考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月18日

問題を報告する

ES

事務職
22卒 | 法政大学 | 女性   内定入社

【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】企業選びのポイント/志望動機/自己PR【ESを書くときに注意したこと】何日もかけて添削を繰り返しました。合否はありません。【ES対策で行ったこと】HPのチェックや口コミサイトなどでの企業研究をしました。何日もかけて添削を繰り返すことが大切だと感じました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月18日

問題を報告する

説明会

事務職
22卒 | 法政大学 | 女性   内定入社

【実施場所】池袋の貸会議室【セミナー名】会社説明会【セミナーの内容】会社説明会と就活生質問会【選考前の参加が必須か、選考に有利に働いたか】説明会から1次選考の流れがスムーズなので参加した方が良いと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月18日

問題を報告する

ES

事務職
22卒 | 法政大学 | 女性   内定入社

【ESの形式】用紙に手書きで記入【ESの内容・テーマ】アルバイトから学んだこと/最近のHONDAのNEWS/志望動機/自己PR【ESを書くときに注意したこと】自己PRはほぼA4一枚なので、写真を大胆に貼って差別化を図りました。合否はありません。【ES対策で行ったこと】HPのチェックや口コミサイトなどでの企業研究。今回は特に説明会を踏まえた内容を意識しました。繰り返しの添削も行いました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月18日

問題を報告する

独自の選考・イベント

事務職
22卒 | 法政大学 | 女性   内定入社

【選考形式】1次選考(適性×2,筆記試験,GD,グループ面接)【選考の具体的な内容】私の場合、①クレペリン→②適性検査→③グループ面接→④GD→⑤筆記試験の順で1日かけて行われました。所要時間は4時間のところ延長して5時間かかりました。また、事前に手書きで履歴書・応募カード・自己PRの提出があります。①②はやるだけです。③は学生:面接官(人事)=5:3でした。基本的に事前提出物について聞かれます。④のテーマは私の場合は「お客様視点で仕事をするのに必要なこと」でした。最後に発表があります。⑤は漢字計算や一般常識問題でした。【対策の参考にした書籍・WEBサイト】なし

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月18日

問題を報告する

最終面接

事務職
22卒 | 法政大学 | 女性   内定入社

【面接タイプ】対面面接【実施場所】渋谷の貸会議室【会場到着から選考終了までの流れ】人事の方1人と雑談しながら順番待ちしました。【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】事業本部長/執行役員管理本部長/営業本部長【面接の雰囲気】3人とも役員ではじめは堅い雰囲気でした。司会の女性は人事の方でした。司会からの質問に対して面接官に向けて答える形式でした。次第にほぐれていき、1人の面接官との共通点が見つかり盛り上がりました。【自己PRを長所短所を含めて教えてください。】私は「笑顔を忘れず自ら考え、行動する」ことができる人間です。アルバイト先の百貨店で、閑散期のため売上が伸び悩むなか、待つだけでなくお客様が立ち寄りたくなるお店づくりが必要と感じました。そこで、自分なりに考えた季節を感じるディスプレイや試食を提案・実行。また接客の基本である笑顔を改めて徹底しました。その結果、翌月からの売上は1.5倍へと飛躍しました。この経験で、私はお客様の立場になって考え、より良くすべく行動を起こすことの重要性を学びました。ショールームスタッフとして、強みを活かしながら、お客様が快適に過ごせるように尽力したいと考えています。対して弱みは最初の一歩を踏み出すのが遅いことです。入念な準備をすることで克服する努力をしています。【弊社を志望する理由と仕事を通して実現したいことは何ですか。】志望動機は2点あります。第一に、クルマで生じる“こころが動く”瞬間に立ち会い、多くの笑顔を生み出すということが御社でこそ成し遂げられると考えているからです。これは幼少期の経験から、クルマの快適さや高揚感を痛感し、クルマを通じて笑顔を生み出したいという気持ちが高まったからです。中でもHONDAを選ぶ理由は、本気で夢を追い、挑戦を続けて成長してきたという点です。これは高いレベルの場所で長く働きたいからです。特に御社は、世界最大規模であり、カーライフの原点となるお店づくりに携わることで冒頭の成し遂げたいことが実現できると考えています。2点目は「笑顔を忘れず自ら考え、行動する」という私の強みで貴社に貢献できるからです。ショールームスタッフとして、強みを活かしながら、お客様が快適に過ごせるように尽力したいと考えています。仕事を通して実現したいことはHEART Contestで賞を取り実績を残すことでロールモデルとなることです。自身のやりがいを生み出しつつ御社に貢献します。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】少しだけ自動車業界用語を発言したら意欲的だと言われました。事務職志望は消極的で楽観視している方が意外と多いようなので、積極性や行動力をアピールしたら評価されました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月18日

問題を報告する
7件中7件表示 (全1体験記)
本選考TOPに戻る

ホンダカーズ東京中央の ステップから本選考体験記を探す

ホンダカーズ東京中央の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ホンダカーズ東京中央
フリガナ ホンダカーズトウキョウチュウオウ
設立日 2006年10月
資本金 28億300万円
従業員数 1,506人
売上高 695億5100万円
決算月 3月
代表者 笠原琢
本社所在地 〒154-0014 東京都世田谷区新町2丁目19番2号
電話番号 03-3706-7511
URL https://www.hondacars-tokyochuo.co.jp/

ホンダカーズ東京中央の 選考対策

最近公開された小売り(自動車・バイク)の選考体験記一覧

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。