- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 春の合同説明会でこの会社の存在を知り、職場がオシャレな雰囲気であったり、働く人がキラキラしてみえたので、インターンシップに参加したいと思いました。また、愛知県で働きたいと考えており、実際にこの会社は本社が愛知県にあるのでいいなと思ったからです。続きを読む(全122文字)
【足の悩み解決の革新】【21卒】村井の夏インターン体験記(理系/1Day コース1【王妃を救え!商品企画ワーク】)No.13523(お茶の水女子大学大学院/女性)(2021/4/7公開)
株式会社村井のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2021卒 村井のレポート
公開日:2021年4月7日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2021卒
- 実施年月
-
- 2019年9月 上旬
- コース
-
- 1Day コース1【王妃を救え!商品企画ワーク】
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
インターンに参加した人だけが参加できる2日目のインターン「Myインソール製作ワーク」に参加したかったから。
インターンのタイトルが“ 1Day コース1【王妃を救え!商品企画ワーク】”で、面白そうだったから。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
選考はない。
申し込んだ人は全員参加できる(先着順)。
マイナビから日程を選んでエントリーするだけ。
選考フロー
応募
応募 通過
- 実施時期
- 2019年08月 下旬
- 応募後の流れ
- 先着順でインターンに参加
- 応募媒体
- ナビサイト
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 渋谷
- 参加人数
- 17人
- 参加学生の大学
- 文系が多かった。 大学は覚えていない。 院生はいなかった気がする。
- 参加学生の特徴
- 色々なインターンに参加していた人から始めてインターンに参加した人まで様々いた。
- 参加社員(審査員など)の人数
- 3人
- 報酬
- なし
- 交通費の補助
- なし
- 昼食費の補助または現物支給
- なし
インターンシップの内容
インターンの形式・概要
商品企画ワーク
課題解決型グループワーク
インターンの具体的な流れ・手順
グループ内で自己紹介→株式会社村井についての説明→ 足の悩みの種類とその解決方法についての紹介→グループワーク→プレゼン→グループ毎にフィードバック→アンケート記入
このインターンで学べた業務内容
新商品開発までの流れや商品企画の考え方
テーマ・課題
1Day コース1「王妃を救え!商品企画ワーク」 王妃の足の悩みを解決するための商品企画ワーク
1日目にやったこと
最初にグループ内で自己紹介を行い、グループのチーム名を決める。
前半は株式会社村井についての説明と入社2年目くらいの社員による足についての豆知識の紹介があった。
後半はグループワークとプレゼンとプレゼンに対するフィードバックがあった。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
覚えていない
優勝特典
村井が開発したインソール
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
グループワーク前に足の悩みとその解決方法の紹介があった
グループワーク中は都度相談にのってくれた
プレゼンではグループごとに講評をしてもらえた
終了後帰宅時に一人一人にインターンシップでのアドバイスをもらえた
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
王妃の足の悩みが事前に紹介された悩み全部だったので、解決案を考えるのは少し大変だった。
最初はインソールのみで全部の足の悩みを解決するものだと思っていたから、1つのインソールで6個の足の悩みを解決する方法を考えたけど、出てこなかったから方向転換した。
インターンシップを終えて
インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?
最初に紹介された足の悩みの解決方法に沿った解決案をそれぞれ出したけど、同じ悩みに対する解決方法が沢山あって、自分とは違うアイデアがあるんだと学んだ。
インターンシップで学んだこと
商品を企画するための考え方や流れ
足の悩みとその解決方法
グループワークで意見を出し合ったり、まとめたりする方法
出し合ったアイデアをどういう風に発表したら効果的なのかということ
自分たちのグループ以外のグループが出した解決方法
参加前に準備しておくべきだったこと
特にない。
インターンシップ中に結構具体的な講義みたいなのがあるので。
むしろ準備とかしないほうが先入観なく取り組める。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
2種類のインターンがあって、今回参加したのは商品企画のほうだったが、希望しているのは開発職でどちらかというともう一つのほうのインターンの内容のほうが近かったので、自分が働いている具体的なイメージが出来なかった。
インターンの課題もゲーム性が強かったので、イメージはあまり出来なかった。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
商品企画ワークのほうのインターンに限れば、希望の職種ではないし、参加している学生も文系が多かったから、本選考でも文系が多いのかなと思ったから。
今回のインターンで、商品企画はアイデアを出すために考えたり、チームメンバーと議論をすることが多いと感じたが、それがあまり好きではないなと思ったから。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
志望度が上がった理由は、インソールで足の悩みを解決するのを手助けしているところが、良いなと思ったから。元々、スポーツシューズや靴の開発に興味があったが、インターンに参加してインソールに対するイメージが変わったので、インソールもありだなと思ったから。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターン参加者限定の2日目のインターンの案内や説明会の案内があったので、ある程度は有利になるかなと感じた
本選考に参加していないからその辺は分からない。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターン参加後は、2日目のインターンの案内やインターン参加者限定の会社説明会の案内が来た。それ以外はなし。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
元々、スポーツブランドメーカーでシューズの研究や開発に興味があったが、足の悩みを解決するという点ではインソールの開発もありだなと思うようになった。
参加前は有名なスポーツブランドメーカーでのシューズの研究開発に絞っていたが、参加後はそこまで有名でないスポーツブランドメーカーでもありかなと思うようになった。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
インターン参加前は名前も聞いたことない会社で仕事のイメージもあまり出来なかったが、インターン参加後は具体的な仕事のイメージが出来るようになった。
インターン当日は台風が来た次の日で電車が大幅に遅れていて大変な日だったが、当日の社員の話で上司からゆっくり来れば良いと言われたと話していて、すごく社員を大事にしている会社だなと感じた。
同じ人が書いた他のインターン体験記
前の記事 | 次の記事 |
---|---|
- | 2022卒 村井のインターン体験記(No.15103) |
株式会社村井のインターン体験記
メーカー (住宅・インテリア)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 住宅設備業界も志望業界のひとつであった為、その練習の為、インターンシップに参加してみようと思い、応募した。タカラスタンダードは知名度も年収も仕事内容も魅力的だと感じていた。また、早期選考があるのも魅力的だった。続きを読む(全105文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 文具業界に興味があり、コクヨについて調べているオフィス家具業界を知った。そこで調べていくと、イトーキをしり、オフィス家具を通して世の中の企業にダイレクトに影響を与えている企業に興味を持った。またYouTubeでみた東京本社がとても綺麗で興味が強くなった。続きを読む(全127文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. ブシロードのインターンに興味を持ったきっかけは、もともと自分がブシロードのコンテンツに親しんでいたことです。特に、トレーディングカードゲームやアニメが好きで、それらを通じて多くの人々に楽しさを届ける企業の仕事を内側から見てみたいと思いました。また、エンターテインメ...続きを読む(全475文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 化学系メーカーの中で選考なしで複数日程で参加できるというのが1番の動機である。説明会に参加するまではどんな素材を製造しているのか全く知らなかった。しかし、実務型で品質管理や分析を体験できるプログラムとなっているのが魅力的だった。続きを読む(全114文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. インテリア業界を視野に就活を始めたため。中でも脇木工は1日の仕事体験かつES不要だったため。脇木工が初めての仕事体験だった。また、仕事体験の内容がグループワークだったのでインターンがどんなものか知るために受けた。続きを読む(全106文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 私自身、家具・インテリアが好きだったためこのインターンシップに興味を持ったのだ。この会社は先輩が教えてくれたことに加え、インテリア業界の営業はどのようなお仕事なのか知りたかったため、対面で行うこのインターンシップに参加した。続きを読む(全112文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 1番最初に興味をもったのは、友人がコマニーに務めておりコマニーを知っていたからです。私自身も、インテリアであったりオフィスにかかわるものについて興味があったので、ちょうどいいなと思って今回参加しました。続きを読む(全101文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 元々パイオニアという名前は知っており、自分自身がオーディオに関する仕事がしたかったので、興味を持った。実際の内容は車載に関する内容であり、オーディオに関することではなかったが、説明を聞いて面白そうだと感じたので参加を決めた。続きを読む(全112文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 身内が介護ベッドとして利用していたメーカーで、馴染みのある会社だったため就職活動を開始した頃から興味を持っていました。また、インターンシップへの参加は先着順で、これに参加しないと次のステップに進めないという形式になっていたためとりあえず参加しました。続きを読む(全125文字)
村井の 会社情報
会社名 | 株式会社村井 |
---|---|
フリガナ | ムライ |
設立日 | 1951年3月 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 126人 |
売上高 | 18億9000万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 村井隆 |
本社所在地 | 〒170-0004 東京都豊島区北大塚2丁目27番4号 |
電話番号 | 03-3918-0181 |
URL | https://e-murai.jp/ |
村井の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究