就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社グリーンキャブのロゴ写真

株式会社グリーンキャブ 報酬UP

グリーンキャブの面接(一次面接から最終面接)の質問と回答一覧(全2件)

株式会社グリーンキャブの本選考で行われた面接の体験談です。選考を通過した先輩の、各面接での質問と回答を公開しています。ぜひ、一次面接や最終面接など面接の段階ごとに質問と回答を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

グリーンキャブの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
2件中2件表示 (全1体験記)

1次面接

16卒 | 明治学院大学   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】重役【面接の雰囲気】緊張して何度も言葉を間違え訂正することがありましたが、緊張をわかってくれたのかリラックスしていいと言ってもらえ、感じがよくなりました。【どれだけ忍耐強いか。】私は陸上部だった頃、合宿において非常にきつい練習をこなしました。途中、練習のきつさと不運にも天候の悪さが重なり体調を悪くしてしまう部員が何人もいましたが、私は忍耐強さにおいて誰にも負けたくないと考えており、合宿のメニューをすべて気合でこなす気でいました。その気合により私だけでなく他の部員にも気合が伝播しいい流れを生むと信じ、なんとかメニューをこなしきりました。この経験もあり、もともとあった忍耐強さに更に磨きがかかりました。【4月に入社するとしてその時点で運転免許を取得して3年以上経過しているか。】経過しております。私は大学入学前に運転免許を取得しました。今はペーパードライバーですが、教習所に通っていた頃は筆記試験も実技試験もすべて一発合格で、何の問題もありませんでした。私は安全第一に考える性格ですので、ペーパードライバーの私ですがベテランドライバーより事故を起こすことは少ないと思います。タクシードライバーになったら特に事故を起こさないよう注意し、安全第一を志すようにします。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】もしグリーンキャブとして内定を出しても他のタクシー会社から内定をもらったらそちらに入社してしまうのではないかと懸念している雰囲気でした。直接そう言われてはいませんが、どことなくそれを聞き出したい感じでしたので、グリーンキャブに入社する意志があるのなら「他の会社から内定をもらってもグリーンキャブに入社します」と言うと1次面接は通過すると思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

最終面接

16卒 | 明治学院大学   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】重役【面接の雰囲気】2人とも優しい雰囲気の方で、終始あまり緊張せず言いたいことが言えたので非常に手応えが良く、やりきった感じのある面接でした。【学生時代頑張ったこと。】部活とゼミの両立を頑張りました。部活では参加しないといけない活動ばかりで時間が非常に取られ、ゼミで発表班になったときに今までの自分の時間の使い方では間に合わないという状況になりました。そこで私は時間の使い方を徹底的に工夫し、資料の読み込みをするときは集中できる環境で短時間でもたくさん読めるようにし、ゼミの発表で成功させるという経験をしました。この経験を活かし、グリーンキャブに入社してからも頑張っていきます。【なぜグリーンキャブを選んだか。】日本交通や国際自動車に就職したら、人数が多すぎるので偉くなりたくても大して偉くなることはできないと思います。しかしグリーンキャブでしたらそこまで人数は多くなく、営業所がたくさんあるので偉くなりたい人にとっては好都合だと考えました。私にとってはやたらと大きい会社よりグリーンキャブのようなちょうどよい人数の会社が良いと考えたので、ぜひこの会社で働いて出世し、貢献していきたいと考えたので志望しました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】これから東京オリンピックが開催されるが、英語の勉強を日々続けていくだけの自信があるかを見られたと思います。日本語だけでは対応できず、可能であれば日本語、英語、その他の言語もしっかりできるという人は好印象になるはずです。私は就職してからも勉強を続けると答えたので、内定をもらえたのではないかと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する
2件中2件表示 (全1体験記)
本選考TOPに戻る

グリーンキャブを見た人が見ている他社の本選考体験記

Q. 志望動機
A.
説明会に参加させていただき、選考に進ませていただく中で、御社の社員の方の仕事への熱意や温かみに強く惹かれました。 御社は特に人材教育に力をいれており、社員をとても大切にしているように思えます。会社が社員を大切にしているからこそ、社員はお客様本位となって仕事に取り組めると考えています。御社のアルトバイエルンには食肉大手メーカーの中で唯一ソルビン酸が使用されていないことを調べさせていただき、提供する食品の安心、安全の実現は社員の会社への熱い思いからこそであると考えました。 特に、伊藤ハムデイリーでは、製販一体となっているため、お客様のニーズにより答えやすく、愛されるために美味しい食品を作っているところに最大の魅力を感じました。 私はそのような商品を自信をもってお客様にお届けし、御社の商品を通してお客様の笑顔を作りたいと思い志望いたしました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年1月22日

グリーンキャブの ステップから本選考体験記を探す

グリーンキャブの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社グリーンキャブ
フリガナ グリーンキャブ
設立日 1952年9月
資本金 1億3290万円
従業員数 3,200人
売上高 159億5570万円
※平成28年
代表者 代表取締役会長 髙野將弘 代表取締役社長 髙野公秀
本社所在地 〒162-0052 東京都新宿区戸山3丁目15番1号
平均給与 500万円
※20代平均年収は450万以上
URL https://greencab.co.jp/
NOKIZAL ID: 1574789

グリーンキャブの 選考対策

  • 株式会社グリーンキャブのインターン
  • 株式会社グリーンキャブのインターン体験記一覧
  • 株式会社グリーンキャブのインターンのエントリーシート
  • 株式会社グリーンキャブのインターンの面接
  • 株式会社グリーンキャブの口コミ・評価
  • 株式会社グリーンキャブの口コミ・評価

最近公開されたインフラ・物流(道路旅客運送業)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。