在籍時期:2019年頃
投稿日:2022年4月13日- 回答者:
-
- 40代後半
- 男性
- 3年前
- その他の金融関連職
- 主任クラス
- 正社員
【良い点】
女性活用はかなり進んでいます。
女性管理職もかなり増えています。
一部では女性優遇になることもありますが、概ね問題ないです。
【気になること・...続きを読む(全184文字)
株式会社大和証券グループ本社
在籍時期:2019年頃
投稿日:2022年4月13日【良い点】
女性活用はかなり進んでいます。
女性管理職もかなり増えています。
一部では女性優遇になることもありますが、概ね問題ないです。
【気になること・...続きを読む(全184文字)
在籍時期:2020年頃
投稿日:2021年10月14日【良い点】
良くも悪くも数字が人格化といった風土なので、女性でも数字をあげれば、しっかり評価してもらえます。
【気になること・改善したほうがいい点】
部長...続きを読む(全178文字)
在籍時期:2012年頃
投稿日:2021年6月23日【良い点】
女性が働きやすいような取り組みに力を入れている。産休後復帰しいる社員も見受けられる。エリア総合職の管理職も多くおり、成績次第で昇進が望める。ま...続きを読む(全165文字)
在籍時期:2021年頃
投稿日:2021年5月11日【良い点】
当たり前ですが、生理休暇等の女性にも嬉しい休暇制度がありしっかりと消化出来る環境が整っています。女性管理者も多く在籍しており、出産後育休から復...続きを読む(全177文字)
在籍時期:2013年頃
投稿日:2020年12月12日【良い点】
女性が多い職場のため、女性特有の悩みや困っていることなども相談しやすい環境です。体調不良の時なども上司や先輩方が気遣ってくれて、無理なく働くこ...続きを読む(全181文字)
在籍時期:2008年頃
投稿日:2020年5月6日【良い点】
男女問わず、数字を出せば評価される。そういったところにやりがいを感じる人には合う環境だと思われる。
【気になること・改善したほうがいい点】
男...続きを読む(全181文字)
在籍時期:2019年頃
投稿日:2020年2月14日【良い点】
女性営業員への出産・育児時期の配慮は、かなり手厚いです。
3人目出産で多額のお祝い金という話があったころもありました(今はどうか存じません)。...続きを読む(全204文字)
在籍時期:2018年頃
投稿日:2020年2月14日【良い点】
証券営業自体が性に合っていれば、女性も活躍できる。
平社員や主任クラスで男女差別はなさそうだった。
数字を上げたものが正義であり評価される分か...続きを読む(全214文字)
在籍時期:2010年頃
投稿日:2019年12月28日【良い点】
女性を会社全体で登用しようとする風土があり、仕事を任せられている様子だった。産休からの復帰まで、他社に比べると手厚い印象。
女性に限ったことで...続きを読む(全192文字)
在籍時期:2011年頃
投稿日:2019年6月13日【良い点】
女性が出世できるようになっていると思います。女性でキャリアアップを目指したいのであれば、よいのではないでしょうか
【気になること・改善したほう...続きを読む(全151文字)
在籍時期:2017年頃
投稿日:2019年2月28日【良い点】
やる気さえあれば女性にとっての働きやすさは最高レベルの企業だと思う。育休や産休を取り復帰する人も相当多い。育休産休明けはクライアントサポート課...続きを読む(全156文字)
在籍時期:2015年頃
投稿日:2018年9月6日【良い点】
私は総合職の男性社員でしたが、男女の違いによる昇進や部署分けはあまり感じませんでした。数字という明確な評価基準がありますので。ただここ数年で女...続きを読む(全170文字)
在籍時期:2008年頃
投稿日:2018年6月23日【良い点】
基本的にみんな産休・育休は取得できていた。配偶者の転勤先への帯同などもある程度考慮されており、妊娠即退職、というパターンで退職する人はいなかっ...続きを読む(全227文字)
在籍時期:2011年頃
投稿日:2018年6月8日【良い点】
女性の役員を増やす動きの全盛期だったというのもあり、完全実力主義、男女の働き方や評価に不平等を感じた事はありませんでした。海外支店の法人営業だ...続きを読む(全352文字)
在籍時期:2018年頃
投稿日:2018年3月20日【良い点】
育児休暇制度がしっかりしている。育児休暇も最大3年間取れる。育休中に新たに出産しても休みが延長できる。産休後は営業か店頭業務か選択でき時短勤務...続きを読む(全234文字)
在籍時期:2016年頃
投稿日:2018年2月27日【良い点】
女性が活躍することを推進しているため、育休や産休、時短勤務など制度としてはとても整っている。
【気になること・改善したほうがいい点】
女性はエ...続きを読む(全183文字)
在籍時期:2018年頃
投稿日:2018年2月20日【良い点】
女性は大切に扱われます。証券会社ですが、女性に対しては上司も優しいです。
産休・育休は取得者がかなり多く、復帰後は営業ではない部署にしてもらえ...続きを読む(全205文字)
在籍時期:2014年頃
投稿日:2018年2月15日【良い点】
働きやすいし、残業はほぼない。金融ということで厳しいのでパワハラやセクハラは見えなかった。よくも悪くも実力主義であり、合う人はトコトン合う職場...続きを読む(全181文字)
在籍時期:2012年頃
投稿日:2018年2月4日【良い点】
ルーティワークで変化のない仕事なので、家庭を持っても働きやすい。自分が居なければ回らないという環境でもないのでSVになったとしても休みは取りや...続きを読む(全276文字)
在籍時期:2007年頃
投稿日:2017年9月27日【良い点】
産休を取りやすい環境が整えられている。同期も取得している人が多く、取りやすい雰囲気がある。
キャリアアップは本人の努力次第で女性でも男性社員と...続きを読む(全186文字)
在籍時期:2016年頃
投稿日:2017年7月21日【良い点】
ワーク・ライフ・バランスは徹底されております。新入社員は定時であがれます。しかし朝がはやく、7時半前ごろには支店についてないといけません。新聞...続きを読む(全204文字)
在籍時期:2016年頃
投稿日:2017年7月14日【良い点】
休みが取りやすい。
【気になること・改善したほうがいい点】
支店の窓口業務は時短勤務の社員ばかりで店頭が閉まる前に帰ってしまう為、残りの仕事を...続きを読む(全189文字)
在籍時期:2017年頃
投稿日:2017年5月31日【良い点】
店頭対応、または事務方の人は子供授かった後、育休等を利用して、また復帰して仕事しているので、長く勤めている人が多いと思います。
【気になること...続きを読む(全179文字)
在籍時期:2006年頃
投稿日:2016年9月16日【良い点】
コールセンター勤務でしたが、朝の始業が早く帰りもほぼ残業は無かったので、結婚、出産後も働きやすい環境であったと思います。実際、産休を取って復職...続きを読む(全158文字)
在籍時期:2005年頃
投稿日:2015年12月22日【良い点】
10年前に勤務をしていましたが、当時資格を取得するなどの支援は手厚かったと記憶しています。新入社員が取得しなければならない資格が入社してから多...続きを読む(全252文字)
【4/1追記】ご好評につき、就活生による会社の評価・口コミの募集は終了しました。
会社名 | 株式会社大和証券グループ本社 |
---|---|
フリガナ | ダイワショウケングループホンシャ |
設立日 | 1943年12月 |
資本金 | 2473億9700万円 |
従業員数 | 14,978人 |
売上高 | 5761億7200万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 中田 誠司 |
本社所在地 | 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目9番1号 |
平均年齢 | 42.1歳 |
平均給与 | 1007万円 |
電話番号 | 03-5555-1111 |
URL | https://www.daiwa-grp.jp/ |