就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
MESSAGE
証券業務を支えるエキスパート

大和証券ビジネスセンターの新卒採用・就職・企業情報

株式会社大和証券ビジネスセンターの社員・元社員による総合評価は3.8点です(口コミ回答数74件)。ESや本選考体験記は5件あります。基本情報のほか、株式会社大和証券ビジネスセンターの社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、選考体験記の詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。

大和証券ビジネスセンターは こんな会社です

  • 会社について
  • 当社の強み・当社の課題
  • 向いている人・向いていない人

弊社は大和証券グループの100%出資グループ企業として設立しました。主に大和証券グループのバックオフィス業務を担当しています。

<どんな仕事をしているのか>
★証券業務を陰で支える縁の下の力持ち★
弊社は、大和証券グループで取引されている、証券にまつわるあらゆる事務を一手に引き受けています。ひと言に証券事務といっても、例えば「証券取引」1つにおいても膨大な量の業務があります。他にも顧客口座の開設・顧客管理、証券決済など、様々な証券事務サービスを企業目線に立って執り行っています。企業の財務に直接関わるからこそ、ミスは許されません。重要な仕事だからこそ、責任が問われます。

お客様の対証券会社を取り巻く環境は日々変化しており、企業のご要望にどれだけ正確に・かつ効率的に対応できるかを常に意識して仕事をしています。だからこそ、大和証券のグループ企業との連携を常に意識して、業務フローの改善やシステム化要件を策定することも私たちの役割です。

<社会的意義>
金融証券市場は、国際的な取引の拡大と制度の進展により、ボーダーレス化やペーパーレス化が急速に進んでおり、金融商品取引に関わる実務にも、このような変化に対応した多様性・柔軟性・迅速性が求められています。大和証券ビジネスセンターは、大和証券グループが、多くの企業に選ばれる証券会社であり続けるために、不可欠な存在です。事業を通じて、高品質の事務サービスを提供することで、社会に貢献することを目指しています。

<今後の展望>
「Passion for the Best」
大和証券グループではグループを横断して、スローガンを掲げています。
このスローガンには“社員一人ひとりが情熱をもって最高の仕事をしよう”という想いを込めています。

この想いを体現するために、大和証券ビジネスセンターの未来を創り出していく人材を確保していく必要があります。現在の取り組みとして、組織の体制づくりに力を入れています。2019年からは初の試みとして、カスタマーサービス職の新卒採用を始めています。

経済活動の核ともいえる証券分野で、金融のプロフェッショナルを目指しませんか?

大和証券ビジネスセンターの 就職難易度・マッチ度

マッチ度の見かた
  • 選考難易度 - -/ 5.0
  • 重視する項目 ?
  • 社員との相性 ?

就職難易度・マッチ度のページでは、就活会議の会員が登録したステータスをもとに算出した株式会社大和証券ビジネスセンターの採用倍率、選考通過率や、選考体験記を投稿した際に登録した「入社予定企業」のデータをもとに算出した株式会社大和証券ビジネスセンターの採用大学なども掲載しています。就職活動における参考のひとつとして、ぜひ活用してください。

大和証券ビジネスセンターの 本選考情報(ES・体験記)

本選考体験記では、選考を通過した先輩の志望動機面接での質問と回答を公開しています。

  • エントリーシート
  • 本選考体験記

株式会社大和証券ビジネスセンター

カスタマーサービス職
通過
Q. あなたはなぜ当社を志望しますか?会社説明会で聞いた内容など、あなたが理解している当社の情報を踏まえて400字以内で記入してください。
A.

私は縁の下の力持ちとして社会を支える仕事がしたいと考えています。これは大学時代に部活のマネージャーとして選手を支え、勝利に貢献することにやりがいを感じていたからです。また、このような経験をしてきたからこそ、座談会で社員の方から聞いた「営業のように直接利益を産み出す...続きを読む(全375文字)

good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月26日
問題を報告する

大和証券ビジネスセンターの インターン情報(ES・体験記)

  • エントリーシート
  • インターン体験記

株式会社大和証券ビジネスセンター

総合職
通過
Q. 志望動機
A.

インターンシップに興味を持った理由は、貴グループが投資を通じた社会貢献を事業として行なっていることに感銘を受けたからです。私は将来金融や経済等の専門知識を活かして働き、そのなかで自分自身が成長していけるような仕事に就きたいと考えております。貴グループで働くとするな...続きを読む(全368文字)

good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年12月11日
問題を報告する

大和証券ビジネスセンターの みんなの就活速報

大和証券ビジネスセンターの 社員・元社員による会社の評価

評点をもっと見る
Created with Highcharts 9.3.3成長・将来性2.8年収・評価3.4社員・管理職3.3やりがい3.1福利厚生5.0スキルアップ4.06
総合評価
3.8
やりがい
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.1
年収・評価
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.4
スキルアップ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
福利厚生
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
成長・将来性
inactive
inactive
active
inactive
inactive
2.8
社員・管理職
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.3
ワークライフ
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
女性の働きやすさ
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.8
入社後のギャップ
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.3
退職理由
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.4

※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。

大和証券ビジネスセンターの 学生による会社の評価

評点をもっと見る
Created with Highcharts 9.3.3成長・将来性--年収・評価--社風・文化--やりがい--福利厚生--スキルアップ--6
総合評価
--
やりがい
inactive
inactive
inactive
inactive
inactive
--
年収・評価
inactive
inactive
inactive
inactive
inactive
--
スキルアップ
inactive
inactive
inactive
inactive
inactive
--
福利厚生
inactive
inactive
inactive
inactive
inactive
--
成長・将来性
inactive
inactive
inactive
inactive
inactive
--
社員・管理職
inactive
inactive
inactive
inactive
inactive
--
ワークライフ
inactive
inactive
inactive
inactive
inactive
--
社風・文化
inactive
inactive
inactive
inactive
inactive
--
女性の働きやすさ
inactive
inactive
inactive
inactive
inactive
--
入社後のギャップ
inactive
inactive
inactive
inactive
inactive
--
入社難易度
inactive
inactive
inactive
inactive
inactive
--
おすすめ度
inactive
inactive
inactive
inactive
inactive
--

大和証券ビジネスセンターの 社員の口コミ・評判

株式会社大和証券ビジネスセンターの口コミ・評判

スキルアップ、教育体制

3.0

在籍時期:2016年頃

投稿日:2025年4月16日
回答者:

【良い点】
入社と同時に約3ヶ月研修センターにて研修がある。ただし業務に直結するような研修はほぼない。
【気になること・改善したほうがいい点】
研修をする...
続きを読む(全180文字)

※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。

大和証券ビジネスセンターの 学生の口コミ・評判

まだ株式会社大和証券ビジネスセンターに関する口コミはありません。

大和証券ビジネスセンターの 年収分布

平均年収 ??? 万円

※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。

大和証券ビジネスセンターの 職種別年収

職種別年収

営業系

??? 万円

企画・事務・管理系

??? 万円

専門職系(コンサルタント、金融、不動産)

??? 万円

- -

- - 万円

大和証券ビジネスセンターの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社大和証券ビジネスセンター
フリガナ ダイワショウケンビジネスセンター
事業内容 ■ 外国証券決済業務
外国株式及び外国債券の受渡に関わる業務、配当金・元利金の代理事務業務等に関する事務の代行を行っています。

■証券管理業務
国内有価証券の受渡に関する業務、株式権利・配当金、債券元利金、投資信託分配金の代理事務業務等、 証券管理に関わるあらゆる事務を代行します。

■制度商品事務業務
企業、官公庁の従業員が加入している積立投資、財形貯蓄、従業員持株会、ミリオン等の制度貯蓄商品の 管理事務を代行します。

■法人事務業務
法人顧客の新規口座開設や既存口座の各種管理、他金融機関や同業者との受渡決済事務、及び、大和証券が主幹事を務める公開買付決済に関する事務を代行します。

■ 登録関係業務
営業店バックオフィス業務の内、お客様から受入れた各種申込書の登録・照合事務、印影登録、口座移管に関する事務、及び、不着返戻郵便物処理に関する事務を代行します。

■ 顧客口座管理業務
営業店バックオフィス業務の内、残高証明書作成事務、顧客情報の保管事務、各種申込書・伝票・帳票類のファイリング・保管事務、及び、経理伝票・経理勘定照合等経理事務を代行します。

■顧客約定管理業務
営業店バックオフィス業務の内、注文約定伝票の照合事務、信用取引等にかかる保証金管理事務及び、 振込入金処理等当座預金管理事務を代行します。
設立日 1988年1月
資本金 1億円
従業員数 659人
※2020年12月初時点
売上高 62億5300万円
※2016年実績
決算月 3月
代表者 地福 三郎
本社所在地 〒135-0016 東京都江東区東陽2丁目3番2号
事業所 東陽町センタービル (江東区東陽)
大和証券グループ本店ビル内 (千代田区丸の内)
富士倉庫運輸FACE-1ビル内 (江東区枝川)
大和証券大阪支店 梅新ビル内 (北区曾根崎新地)
関連会社 ■グループ企業
・大和証券グループ本社
・ 大和証券
・大和証券投資信託委託
・大和総研グループ
・大和住銀投信投資顧問
・大和証券ファシリティーズ
・大和企業投資
・大和ネクスト銀行
・その他国内グループ会社
男女比 男性 35% : 女性 65%
※ 2020年12月初現在
平均残業時間(月) 5時間
有給消化日数 16.5日
※ 2016年度実績
離職率 3%
電話番号 03-5633-6100
お問い合わせ先 ■大和証券ビジネスセンター
〒135-0016  東京都江東区東陽2丁目3番2号 
人事部
Tel:03-5633-6026
Mail:jinji@daiwa-dsc.co.jp
URL https://www.daiwa-dsc.co.jp/
自社採用ページURL http://www.daiwa-dsc.co.jp/recruit2019/index.html
NOKIZAL ID: 1435039

大和証券ビジネスセンターの 業績データの推移

株式会社大和証券ビジネスセンターの2024年3月期
売上高
----
営業利益
----
20年3月期 21年3月期 22年3月期 23年3月期 24年3月期
連結・単体
単体 単体 単体 単体 単体
資産合計
(円)
33億9500万 34億9700万 34億4400万 31億1500万 30億6800万
純資産
(円)
8億6900万 8億2800万 9億600万 7億2700万 6億4600万
売上高
(円)
----
----
----
----
----
営業利益
(円)
----
----
----
----
----
経常利益
(円)
----
----
----
----
----
当期純利益
(円)
1億7300万 1億3200万 2億1000万 3100万 - 4900万
利益余剰金
(円)
1億7900万 1億3800万 2億1600万 3700万 - 4300万
売上伸び率
(%)
----
----
----
----
----
営業利益率
(%)
----
----
----
----
----
経常利益率
(%)
----
----
----
----
----

※参照元:NOKIZAL

大和証券ビジネスセンターの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。