就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社日本経済新聞社のロゴ写真

株式会社日本経済新聞社

日本経済新聞社のインターン対策・内定直結・優遇

株式会社日本経済新聞社のインターンの評価や当日の内容、就活への影響や参加後の感想、選考対策など先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。

日本経済新聞社のインターン

インターンの評価

評点をもっと見る
総合評価
4.7
選考難易度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.3
業界理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.3
会社理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.3
メンターのコミット
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.3
自己成長
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.3
内定直結度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.7
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.7
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
総合評価
4.5
選考難易度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
業界理解
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
会社理解
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.5
メンターのコミット
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
自己成長
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
内定直結度
inactive
inactive
active
inactive
inactive
2.5
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.5
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
総合評価
4.5
選考難易度
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.5
業界理解
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.5
会社理解
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.5
メンターのコミット
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.5
自己成長
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
内定直結度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
総合評価
3.0
選考難易度
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
業界理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
会社理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
メンターのコミット
inactive
inactive
active
inactive
inactive
2.5
自己成長
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
内定直結度
inactive
inactive
active
inactive
inactive
2.5
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.5
テーマの面白さ
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
総合評価
5.0
選考難易度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
業界理解
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
会社理解
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
メンターのコミット
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
自己成長
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
内定直結度
inactive
active
inactive
inactive
inactive
2.0
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
総合評価
5.0
選考難易度
inactive
inactive
active
inactive
inactive
2.5
業界理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.5
会社理解
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
メンターのコミット
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
自己成長
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.5
内定直結度
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.5
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
総合評価
5.0
選考難易度
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
業界理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
会社理解
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
メンターのコミット
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
自己成長
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
内定直結度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
総合評価
5.0
選考難易度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
業界理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
会社理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
メンターのコミット
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
自己成長
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
内定直結度
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
総合評価
5.0
選考難易度
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
業界理解
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
会社理解
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
メンターのコミット
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
自己成長
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
内定直結度
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0

インターンの内容(16件)

23卒 冬インターン

2021年11月開催 / 2日 / 記者コース
23卒 | 非公開 | 男性
実際に劇場などにオンライン取材を行い、記事を執筆。記者の方に添削とアドバイスをいただいた。

1日目は座学の後、与えられた情報をもとに記事の執筆を行った。昼食後に同様の記事をもう一本執筆する。最後に翌日行う取材先について説明され、事前に情報収集をす...続きを読む(全184文字)

21卒 夏インターン

2019年9月開催 / 1日 / ビジネスコース
21卒 | 早稲田大学 | 女性
課題は特になかった。各部署で働く現場社員の話の聞くのみ。

・販売戦略やイベント、セミナーなどを企画・立案し、  新聞販売店とともに日経ファンを増やしていく「販売営業」 ・新聞や電子版の広告やイベントを通じて  企業のマーケティング課題の解決をお手伝いする「広告営業」 ・日経の総合力を生かし、ビジネスパーソン向けのセミナーや  英語教材などの企画・販売を担う「人材教育事業」 ・英文媒体「Nikkei Asian Review」や英文情報サービス「scoutAsia」などの  海外展開を進める「グローバル事業」 それぞれの事業に携わる社員が登壇し,話を行う。

続きを読む

21卒 夏インターン

2019年8月開催 / 2日 / 記者コース
21卒 | 慶應義塾大学 | 男性
記者として実際に社外へ行って取材をし、その取材原稿を基に記事を執筆する。

まず初めに自己紹介をし、担当記者との顔合わせをした。 その後、軽く打ち合わせをしてから外部へと取材に行った。 取材先は班ごとに異なっており、取材が終わり次第1日目は解散となる。 取材終わりに懇親会を行っているところもあった。 班ごとに異なるが、ほぼ取材先へ直集合となっていた。 午前中から午後にかけて取材を行い、その後日経本社へ戻ってきて記事執筆にとりかかる。 記事を作成した後は担当記者からの添削が入り、最終的に自分だけの記事を完成させる。

続きを読む

インターンに参加してみて

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ
はい
23卒 / 非公開 /
冬 / 2日 / 記者職

優秀な社員の方を見て、じぶんもこうなれたらいいと憧れの気持ちは持った。また、自分が書いた記事が実際に新聞に載り、全国の知らない人のところまで運ばれていくの...続きを読む(全134文字)

いいえ
23卒 / 非公開 /
冬 / 2日 / 記者コース

周りの学生の熱意と積極性に対して、正直敵わないなと感じてしまった。また、指導員の方も新聞業界の未来にはあまり期待していないようだったので、別に新聞じゃなく...続きを読む(全139文字)

はい
21卒 / 慶應義塾大学 /
夏 / 2日 / 記者コース

インターンによって志望度は格段に上がった。 いい意味で想像通りの職種だと感じたし、長い目で考えて自分が本当にコミットできると思えた職種だった。 また経済新聞という特性を生かして様々な取材先へ行けることや、普段関われないような人たちとも会うことができるのもいいと感じたから。

続きを読む
いいえ
21卒 / 早稲田大学 /
夏 / 1日 / ビジネスコース

登壇した社員の中にはつっけんどんな話し方をする社員もおり,純粋に少し印象が悪くなった。また,デジタル版の新聞で成功しているとはいえ,積極的に新しい領域に挑戦する姿勢があまり見られず,中年以上の男性社員がつっかえ棒になってしまっている印象が否めず,志望度は下がった。

続きを読む
はい
23卒 / 非公開 /
夏 / 2日 / 記者コース

社会に出る情報の起点となる新聞社の記者の仕事は、社会においてなくてはならない重要なものであると痛感したため。特に昨今は真偽の不明な情報が流行しやすく、デマ...続きを読む(全167文字)

閉じる もっと見る

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ
はい
23卒 / 非公開 /
冬 / 2日 / 記者コース

有利になると思う。早期選考のコースに乗ることができるため。ただし、早期選考で落ちた場合、通常の選考では落ちやすいと思われる。自分も友人も、早期選考では最終...続きを読む(全106文字)

いいえ
21卒 / 慶應義塾大学 /
夏 / 2日 / 記者コース

2日間を通して特に記者の方がこちらの名前をチェックしているということは感じられず、このインターンが本選考に有利になるとは考えにくかった。 一応説明では本選考とは関係ないと言っていた。

続きを読む
いいえ
21卒 / 早稲田大学 /
夏 / 1日 / ビジネスコース

記者部門の中期インターン(1日より長い日程)では本選考への優遇という形で早期選考が行われるが,ビジネスの1dayインターンに参加しただけでは優遇が受けられることはないと思う。

続きを読む
いいえ
23卒 / 非公開 /
冬 / 2日 / 記者職

特にどこかで優遇されたようには感じなかった。ただ、最後に書いた記事の内容を評価していることはあるかもしれない。早期選考は倍率が5倍近くあり、普通に落ちるた...続きを読む(全82文字)

はい
23卒 / 非公開 /
夏 / 2日 / 記者コース

早期選考への案内が行われるため、本選考と合わせて2度のチャンスが与えられるため。加えて、実際に現場の記者とともに取材をし、記事を書くという体験を行っている...続きを読む(全111文字)

閉じる もっと見る

参加後の就職にどう影響したか

21卒 / 慶應義塾大学 /
夏 / 2日 / 記者コース
参加前
インターン参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい。

様々な業種を考えていて、特に航空やメディア、金融などの企業へ行きたいと考えていた。 今回のインターンを終えて、新聞社への就職を強く希望するようになった。 ただほかのメディア媒体も気になるところではあるので、もし他の新聞社やテレビ、ラジオなどのインターンも行ける機会があれば行ってみたいと考えている。

続きを読む
参加後
インターンへの参加がその後の就職活動へどう影響しましたか?

ベンチャー企業を視野に入れながらインターンを受けていたが、大手の会社もいいなと思い始めてきた。 業界としてはまだ定まり切っていないというのが本音だが、大手の強い力(特に日経は経済新聞という唯一無二の特性)を活かして自分を強く、そしてやりがいをもって輝けるような企業を探していきたいと思うようになった。

続きを読む
21卒 / 早稲田大学 /
夏 / 1日 / ビジネスコース
参加前
インターン参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい。

夏の段階で出版社を第一志望にしたいと考え始めていたので,インターン参加前からマスコミを目指していた。その中でも特に文芸編集と新聞社におけるビジネス部門の仕事に関心が強かったため,夏~秋口までは出版・新聞のインターンに重点的に応募していた。また,同じ頃からアナログなマスコミだけでなく,デジタルの最先端に貢献する企業にも関心を持つようになっていた。

続きを読む
参加後
インターンへの参加がその後の就職活動へどう影響しましたか?

大きな変化はなかった。ただ,エンタメを中心に見ており,出版社,新聞社(ビジネス部門の中でも特に文化事業志望だった),テレビ局,ラジオ局,広告・PR会社の順に志望していたので,日経のインターンに参加して以降は各業界の中でも自分が本当に行きたい企業だけを選んでエントリーするような姿勢に変わった。よく吟味をするようになった。

続きを読む
23卒 / 非公開 /
冬 / 2日 / 記者コース
参加前
インターン参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい。

新聞業界・出版業界を中心に志望していた。自分がサークルで小説などを執筆しており、文章に関わる仕事に就きたいと考えていたため。特に新聞記者に関しては、環境問...続きを読む(全182文字)

参加後
インターンへの参加がその後の就職活動へどう影響しましたか?

正直に言って、新聞業界への志望度は下がった。このインターン自体は非常に良かったが、実際に記者の方のお話などを聞くことによって、新聞の行く末について冷静に考...続きを読む(全166文字)

23卒 / 非公開 /
冬 / 2日 / 記者職
参加前
インターン参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい。

新聞社には興味があったが技術職を考えていた。なぜならこれからはデジタルの時代でありエンジニアの需要が増えると予想したからだ。記者はビジネスに向いておらず転...続きを読む(全153文字)

参加後
インターンへの参加がその後の就職活動へどう影響しましたか?

新聞記者の仕事はやはり自分には向いていないと気づいた。頭の回転、文章能力と周りに劣っている点があるため、自分の強みを活かせるのは他の職種であると痛感した。...続きを読む(全163文字)

閉じる もっと見る

インターン当日の感想

参加して学んだこと

21卒 / 慶應義塾大学 /
夏 / 2日 / 記者コース

話だけでは分かりえない、記者の実際の仕事内容について自分が行うことで記者という仕事を身近に感じることができた。 取材先へ行くとベテラン記者の方と相手方が親しげに話しているのを見て、日経のコミュニティネットワークの広さを感じることができた。

続きを読む
21卒 / 早稲田大学 /
夏 / 1日 / ビジネスコース

登壇した各部署の社員の話や態度を見ていて,想像通り少しお堅い企業であることが分かった。そのことが一番大きな収穫だった。その他には,新聞社の広告・Webメディア・英字雑誌の運営手法や基本的なビジネス戦略について広く浅く理解できたことが良かった。

続きを読む
23卒 / 非公開 /
冬 / 2日 / 記者コース

周囲の学生の志望度の高さ、積極性に学ぶ部分は多かった。さらに、文章の書き方のコツなども教えていただいたことは良い経験だった。何より、模擬取材ができたことは...続きを読む(全159文字)

23卒 / 非公開 /
冬 / 2日 / 記者職

日経新聞という日本一の頭脳が集まる新聞社で新聞の書き方を学べることは、将来記者にならなくともきっと役に立つだろう。デスクの人からアドバイスをもらえる機会は...続きを読む(全153文字)

閉じる もっと見る

参加して大変だったこと

21卒 / 慶應義塾大学 /
夏 / 2日 / 記者コース

取材は2日間かけてみっちりと行ったが、執筆作業が2時間ほどしかなかったのでいかに効率よくそれまでにまとめられているかがポイントだった。 全く構想を練っていなかった人たちは、執筆作業の短さに戸惑っている人もいた。 またインターンとはいえ日経の記者として取材先を訪れることから、社会人としてのマナーを心得るのが大変だった。

続きを読む
21卒 / 早稲田大学 /
夏 / 1日 / ビジネスコース

プレゼンの機会は一切無かったので,苦労は無かった。ただ,ずっと座学で社員の話を聞き続けるスタイルだったので眠気と闘うので非常に大変だった。Q&Aタイムもちゃんと設けられているので,事前に用意しておけば積極的に社員に質問できるだろうと思った。

続きを読む
23卒 / 非公開 /
冬 / 2日 / 記者コース

早く記事を書き終わってしまうと退屈で仕方がない。また、オンライン取材は質問数が限られるので、その短い時間で欲しい情報を得るのはなかなか難しかった。さらに、...続きを読む(全127文字)

23卒 / 非公開 /
冬 / 2日 / 記者職

記事に対するフィードバックが割と厳しいため、文章力にプライドを持っている人はショックを受けるかもしれない。2時間で集中して最後の記事を書かなければならない...続きを読む(全144文字)

閉じる もっと見る

印象的なフィードバック

21卒 / 慶應義塾大学 /
夏 / 2日 / 記者コース

実際に自分たちが記事を執筆した後、現役のベテラン記者が丁寧に添削、指導をしてくれるので、濃密なフィードバックをもらうことができた。 また私のところでは時間内でなくてもメールで質問やフィードバックをもらえることができたのも良い点だと感じた。

続きを読む
21卒 / 早稲田大学 /
夏 / 1日 / ビジネスコース

特にない。ただ,学生から出た質問に対しては真摯に答えてくれる社員が多かった印象。ただ,個人の意見を発表する機会は0なので,フォローアップやその他のフィードバックは一切ない。

続きを読む
23卒 / 非公開 /
冬 / 2日 / 記者コース

新聞記者は常に「なぜ」を持ち続け、日常生活においても疑問を見つけ出す目を持つことが、スクープに繋がると教えていただいた。また、読みやすい記事にするための文...続きを読む(全97文字)

23卒 / 非公開 /
冬 / 2日 / 記者職

1班に常に1人のデスク社員がメンターとしてついていてくれるため、何か疑問点がある際は気軽に聞ける。記事に対するフィードバックはかなり丁寧で、日経新聞の記者...続きを読む(全103文字)

閉じる もっと見る

選考対策

直近のインターン選考フロー

23卒 夏インターン
実際に取材をし、記事を執筆せよ
選考フロー :
  • エントリーシート
  • 最終面接
実施時期 : 2021年9月開催 / 期間 : 2日間 / 職種 : 記者コース

参加人数 : 30人

参加学生の大学 :

東大早慶が大方を占める。上智や明治などもちらほら見られた。MARCH未満は周りにはいなかった。

インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい

23卒 冬インターン
芸術の役割について記事を書く
選考フロー :
  • エントリーシート
  • 最終面接
実施時期 : 2021年11月開催 / 期間 : 2日間 / 職種 : 記者職

参加人数 : 30人

参加学生の大学 :

早慶、地方国立、マーチレベル。以外にも自分の班には東大京大の人は少なかった。

インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : いいえ

23卒 冬インターン
実際に劇場などにオンライン取材を行い、記事を執筆。記者の方に添削とアドバイスをいただいた。
選考フロー :
  • エントリーシート
実施時期 : 2021年11月開催 / 期間 : 2日間 / 職種 : 記者コース

参加人数 : 8人

参加学生の大学 :

地方の大学や理系の大学なども多く、バランスは良いと思った。しかし、聞いたことのある大学名ばかりだった。

インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい

インターンES

23卒 インターンES

記者コース
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 「新聞記者」という仕事にどんなイメージを持っていますか。どんな点にひかれているかを含めてお書きください。
A. A. 「新聞記者」は、複雑化・多様化する社会において、迅速で正確な情報を追い求め、世の中に報道する仕事、というイメージを持っている。
私は、大学での〇〇の経験から、正しい情報を、心に刺さる方法で伝える、ということの難しさとやりがいを感じた。
そのため「新聞記者」の、...続きを読む(全231文字)

23卒 インターンES

記者
23卒 | 非公開 | 男性
Q. 「新聞記者」という仕事にどんなイメージを持っていますか。どんな点にひかれているかを含めてお書きください。(250文字)
A. A. あらゆる分野の垣根を越えて、まだ誰も知らないような情報を幅広い読者に対して分かりやすく、誠実に伝えるといったイメージを持っている。伝え方によって社会に大きな影響を与える可能性もあるが、そのような重責を担いつつ、自身が執筆した記事を多くの読者に読んで頂ける点、また仮...続きを読む(全250文字)

23卒 インターンES

記者
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 「新聞記者」という仕事にどんなイメージを持っていますか。どんな点にひかれているかを含めてお書きください。
A. A. 文章をとにかく書く仕事で、人をグッと惹きつけるような文章を書ける人が多い仕事だと思っています。それに加えて、取材で遠方へ赴いたり資料を大量に読み込んだり、とにかく真実を伝えるための努力を惜しまない職業だとも思っています。自分の書いた文章で、多くの人に真実を伝える行...続きを読む(全237文字)

21卒 インターンES

ビジネス職(営業・企画)
21卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. 広告営業もしくは企画職に関心がある理由
A. A.
早稲田祭運営における広報活動や自身が紙面広告に心を動かされた体験を通して,読者に新たな気づきを幅広く提供できる新聞広告の強みを理解し,ビジネスの可能性を学びたいと感じた。文化祭広報では主催者である学生側の意図と,潜在的来場者が欲するであろう情報をバランスよく盛り込んだデザイン制作の過程で,誰かに何かを伝える面白さに加え,広報・広告業務の奥深さを体感した。また,日常的に新聞に触れる中で個々の思考傾向に合った情報ばかりが手元に届く現代社会において,機械的に取捨選択されない情報の集合体である新聞を介して,クライアントと読者の偶発的な出会いを促進することの社会的意義は増すと考え,広告営業を志望する。 続きを読む

21卒 インターンES

記者職
21卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. あなたの「持ち味」について見出しを立てたうえで、その内容をお書きください。
A. A.
納得するまで納豆のまま。 中学・高校時代,私が何よりも重きを置いていたのがレポート課題でした。確かに,ネットや書籍で通り一遍の答えは見つかります。しかし,カバーできている事実領域に限度を感じ,腑に落ちないことが多くありました。そこで,納得がいくまで自身の手足を使い,時間をかけた情報収集を始めてみました。すると,第三者でありながらも当事者意識が生まれ,思いのほか面白いと感じたのです。以来,私の持ち味は納豆的精神になりました。 続きを読む

インターン面接

株式会社日本経済新聞社の会社情報

基本データ
会社名 株式会社日本経済新聞社
フリガナ ニホンケイザイシンブンシャ
設立日 1876年12月
資本金 25億円
従業員数 3,045人
売上高 3529億0500万円
決算月 12月
代表者 長谷部剛
本社所在地 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目3番7号
平均年齢 44.2歳
平均給与 1220万3000円
電話番号 03-3270-0251
URL https://www.nikkei.co.jp/nikkeiinfo/
NOKIZAL ID: 1131733

株式会社日本経済新聞社の選考対策