就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社朝日新聞社のロゴ写真

株式会社朝日新聞社

朝日新聞社のインターン対策・内定直結・優遇

株式会社朝日新聞社のインターンの評価や当日の内容、就活への影響や参加後の感想、選考対策など先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。

朝日新聞社のインターン

インターンの評価

評点をもっと見る
総合評価
4.0
選考難易度
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
業界理解
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
会社理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
メンターのコミット
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
自己成長
inactive
active
inactive
inactive
inactive
2.0
内定直結度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
テーマの面白さ
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
総合評価
4.4
選考難易度
inactive
active
inactive
inactive
inactive
2.0
業界理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.4
会社理解
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.6
メンターのコミット
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
自己成長
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
内定直結度
active
inactive
inactive
inactive
inactive
1.4
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.2
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.4
総合評価
4.0
選考難易度
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
業界理解
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
会社理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
メンターのコミット
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
自己成長
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
内定直結度
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
総合評価
4.4
選考難易度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.4
業界理解
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.8
会社理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.4
メンターのコミット
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.4
自己成長
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.8
内定直結度
inactive
active
inactive
inactive
inactive
2.2
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.4
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.8
総合評価
3.8
選考難易度
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.3
業界理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.5
会社理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
メンターのコミット
inactive
inactive
active
inactive
inactive
2.5
自己成長
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.3
内定直結度
active
inactive
inactive
inactive
inactive
1.3
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.5
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.3
総合評価
5.0
選考難易度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
業界理解
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
会社理解
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
メンターのコミット
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
自己成長
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
内定直結度
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
総合評価
4.2
選考難易度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.7
業界理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.2
会社理解
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.6
メンターのコミット
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.8
自己成長
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
内定直結度
inactive
active
inactive
inactive
inactive
2.2
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.8
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.9
総合評価
4.0
選考難易度
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.3
業界理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
会社理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.3
メンターのコミット
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
自己成長
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.3
内定直結度
inactive
active
inactive
inactive
inactive
2.3
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.7
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.3

インターンの内容(34件)

23卒 冬インターン

2021年12月開催 / 2日 / ジャーナリストコース冬インターン2days
23卒 | 京都大学大学院 | 女性
ヒトモノの記事を書く

インターン参加者全員の自己紹介タイムがあった。次に、グループごとに配置されたリーダー(記者職社員)からの業務紹介があり、リーダーに対して取材を行った。その...続きを読む(全211文字)

21卒 夏インターン

2019年9月開催 / 5日 / ビジネス部門
21卒 | 早稲田大学 | 女性
広告提案グループワーク、人事・総務・法務に関するミニ実践グループワーク、本社移転事例を考える、開催中の展覧会の効果的な広報施策を考える、デジタルを活用した新規事業案、販売店での実践ワーク

エンタメコンテンツとコラボした新聞広告及びイベント展開をグループで考え、発表する/管理部門(人材戦略、総務:社員の健康管理、法務)に関してミニ実践グループワークを行う/不動産活用事例(ホテル)と社内見学後に本社移転の事例でグループワーク開催中の展覧会を見学し、帰社後にグループで効果的な広報施策を考える/デジタルを活用した新規事業案を考案・発表/販売店(ASA)で、購読者増加をための戦略立案グループワーク

続きを読む

21卒 冬インターン

2020年2月開催 / 1日 / メディアテクノロジーコース
21卒 | 京都大学 | 女性
あったらいいなと考えるWEBサイトを企画立案し、実際に作成する

前半は会社説明や事業説明、職種説明などの座学がメインであった。後半は用意されたパソコンを使って朝日新聞社のシステムを体験したり、WEBサイトの企画立案をペアで行った。若手社員の方との座談会もあった。

続きを読む

インターンに参加してみて

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ
はい
23卒 / 京都大学大学院 /
冬 / 2日 / ジャーナリストコース冬インターン2days

記者の方々全員が能動的に動いて取材に足を運び、記事を執筆していることが分かったから。記者一人ひとりの知的好奇心が朝日新聞紙面や朝日新聞デジタルを作り上げて...続きを読む(全125文字)

いいえ
21卒 / 慶應義塾大学 /
夏 / 1日 / ジャーナリストコース

インターンシップの参加によって志望度が下がった。その理由としては、自分の新聞関連のジャーナリストとしての適性がないと感じたからである。とてもいい会社であると感じたが、マスコミでは新聞ではなくテレビやネットに興味を強く持つようになった。自分との相性の問題であった。

続きを読む
はい
21卒 / 京都大学 /
冬 / 1日 / メディアテクノロジーコース

志望度が上がった理由は大きく二つある。一つ目は単純に仕事が面白そうと感じたからである。若手のうちから一線で活躍でき、様々なことにチャレンジできると知った。二つ目は社員の方の人柄がよく、落ち着く雰囲気であったからである。真面目で人当たりが良い社員さんばかりで非常に好感を持てた。

続きを読む
はい
21卒 / 早稲田大学 /
夏 / 5日 / ビジネス部門

実際に多くの現場社員と触れ合う機会が得られ、その人柄に惹かれる瞬間が多々あったから。また、紙の新聞だけでなく、Webメディア(バーティカルメディア)にも積極的にチャレンジしており、古い企業体質から脱却しようとしている姿勢が好印象だったから。

続きを読む
閉じる もっと見る

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ
はい
21卒 / 早稲田大学 /
夏 / 5日 / ビジネス部門

内定者にはインターン参加者が多いと聞いたから。また、インターンに参加すれば自ずと志望理由の強化にもつながり、面接のときに社員がより納得しやすい回答が行えることは確実。

続きを読む
いいえ
21卒 / 京都大学 /
冬 / 1日 / メディアテクノロジーコース

インターンシップ参加者に本選考での優遇があるとは聞いていない。しかし、参加者は比較的少人数であり、参加することで人事の方と仲良くなれる。少しでも興味があればインターンシップに参加した方がいいと感じた。

続きを読む
はい
23卒 / 京都大学大学院 /
冬 / 2日 / ジャーナリストコース冬インターン2days

インターンシップ参加者限定の説明会や作文試験対策講座、模擬面接が用意されたことから、インターン参加が本選考で有利に働いたことは明らかだと思う。面接も、1次...続きを読む(全93文字)

閉じる もっと見る

参加後の就職にどう影響したか

21卒 / 京都大学 /
冬 / 1日 / メディアテクノロジーコース
参加前
インターン参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい。

日系大手メーカーを中心に就活をしていた。中でも自分の専攻と関係のある化学メーカー・素材メーカーを志望していた。しかし、マスコミ業界への憧れは以前からあったため、説明会に参加したりすることは何度かあった。説明会を通じて、新聞社の技術職には漠然と面白そうというイメージを抱いていた。とはいえメーカーの志望度の方が参加前は高かった。

続きを読む
参加後
インターンへの参加がその後の就職活動へどう影響しましたか?

インターンシップに参加したことで、朝日新聞社の技術職への志望度はかなり上がった。それまではメーカーばかり見ていたが、もっと視野を広げ、改めて自分のやりたい仕事について考えようと思うきっかけになった。それ以降はメーカーと並行してマスコミ業界の情報収集もしっかりと行うようになったが、以前メーカーの方が志望度は高かった。

続きを読む
21卒 / 早稲田大学 /
夏 / 5日 / ビジネス部門
参加前
インターン参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい。

マスコミ業界を志望していた。新聞社、出版社、テレビ局に加え、広告代理店、PR会社を主に目指していた。特に活字を使用するメディアに関心があった。他者にとってプラスの影響を与えられるメディアを扱っているかどうか、自分がその仕事を楽しんで行えるかということを踏まえて、上記のようなエンタメにも携われるメディア企業を選んだ。

続きを読む
参加後
インターンへの参加がその後の就職活動へどう影響しましたか?

特に志望業界に変化はなかった。むしろ志望度が高まった。ただ、インターンに参加したことで、特に大手のマスコミの倍率の高さを痛感し、滑り止めとしてマスコミ以外の企業にも目を向け始めるきっかけが得られた。また、新規事業にチャレンジしているとはいえ、現状の朝日は不動産事業が屋台骨を支えていることを実感したので、インターン参加直後の志望度は少しだけ揺らいだ。

続きを読む
23卒 / 京都大学大学院 /
冬 / 2日 / ジャーナリストコース冬インターン2days
参加前
インターン参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい。

新聞社と出版社。新聞社は、記者という職業に関心を高く持っていたため志望した。特に教育関係の記事を執筆できる企業に勤めたいという希望があった。出版社では、学...続きを読む(全190文字)

参加後
インターンへの参加がその後の就職活動へどう影響しましたか?

インターンシップ参加前は、新聞社には右寄り・左寄りなどの政治色が表れがちな印象を持っていたが、記者の皆さんはそういった会社の色に左右されず、比較的自由な取...続きを読む(全195文字)

閉じる もっと見る

インターン当日の感想

参加して学んだこと

21卒 / 京都大学 /
冬 / 1日 / メディアテクノロジーコース

新聞社の技術職について、興味はあったものの具体的な仕事内容については知らなかったので、それが知れたことが一番良かったと感じたことである。朝日新聞社の事業についても理解が深まった。また、昼食の時間や座談会の時に社員さんとたくさん交流でき、社員さんの人柄や社風について知ることができてよかった。

続きを読む
21卒 / 早稲田大学 /
夏 / 5日 / ビジネス部門

学生目線にとらわれないことの難しさを実感した。自分たちが話し合いをしていくうえでどんなテーマだと楽しいか、より議論が盛り上がるかではなく、会社の収益性を担保できるビジネス案なのかをちゃんと事前に考えることが大切だと気がついた。新聞社のビジネス全般をまんべんなく理解でき、多くの社員とも交流できたことで非常に有意義な時間となった。

続きを読む
23卒 / 京都大学大学院 /
冬 / 2日 / ジャーナリストコース冬インターン2days

実際の取材・記事執筆体験は、インターンに参加しなければ経験できないことだった。また、自分が書いた記事に対し記者の方からフィードバックをもらえることはなかな...続きを読む(全136文字)

閉じる もっと見る

参加して大変だったこと

21卒 / 京都大学 /
冬 / 1日 / メディアテクノロジーコース

自分には情報系の知識・経験がなかったので、座学の時に馴染みのない言葉が多かった。社員の方も噛み砕いて丁寧に説明してくれていたが、全ては理解できなかった。しかし、大変であったのはそれくらいであり、ワーク時は普通にパソコンが使えれば全く問題なかった。総じて楽しいインターンシップであった。

続きを読む
21卒 / 早稲田大学 /
夏 / 5日 / ビジネス部門

周囲の学生のバイタリティーや明るさ、人柄、物事の考え方が自分よりも優れていたので、ついていくのに必死だった。会社にいる時間内にグループワークが終わらなかった場合は、ファミレスなどで会合を重ねた。時間とお金、体力を消耗することになる。5日間の中でグループ編成の変更が途中であるので、協調性を保つのが大変。

続きを読む
23卒 / 京都大学大学院 /
冬 / 2日 / ジャーナリストコース冬インターン2days

取材体験では、どんな記事を書くか考えながら限られた時間の中で質問しなければならなかったため、頭の整理と質問の同時並行が大変だった。記事執筆体験では、取材メ...続きを読む(全120文字)

閉じる もっと見る

印象的なフィードバック

21卒 / 京都大学 /
冬 / 1日 / メディアテクノロジーコース

インターンシップ中は終始穏やかな雰囲気であり、ワークに関しても特にフィードバックなどはなかった。インターンシップ後には人事の方から、どんなことにも興味を持って楽しそうにワークに取り組む姿勢が良かった、というフィードバックをいただいた。

続きを読む
21卒 / 早稲田大学 /
夏 / 5日 / ビジネス部門

メンターは特にいなかった。ただ、人事のフォローは手厚かった印象。インターンそのもののフィードバックだけでなく、本選考を受ける時や就活全体に関わるような社会人としてのアドバイスを要所要所で伝えてくれた。

続きを読む
23卒 / 京都大学大学院 /
冬 / 2日 / ジャーナリストコース冬インターン2days

インターンに参加して頂いた記者職社員とお話する機会を多く設けて頂いた。特にグループのリーダーからは記者としての心構えや社内の雰囲気などについて、忖度なくお...続きを読む(全103文字)

閉じる もっと見る

選考対策

直近のインターン選考フロー

23卒 冬インターン
ヒトモノの記事を書く
選考フロー :
  • エントリーシート
実施時期 : 2021年12月開催 / 期間 : 2日間 / 職種 : ジャーナリストコース冬インターン2days

参加人数 : 30人

参加学生の大学 :

学歴が見られているかは不明だが、いわゆる「MARCH以上」の学生しかいなかった。

インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい

21卒 夏インターン
広告提案グループワーク、人事・総務・法務に関するミニ実践グループワーク、本社移転事例を考える、開催中の展覧会の効果的な広報施策を考える、デジタルを活用した新規事業案、販売店での実践ワーク
選考フロー :
  • 応募
  • エントリーシート
  • 最終面接
実施時期 : 2019年9月開催 / 期間 : 5日間 / 職種 : ビジネス部門

参加人数 : 40人

参加学生の大学 :

東大、早慶、上智、青学、中央、京大など大体が上位校。東大や一橋は意外と少なかった。

インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい

21卒 冬インターン
あったらいいなと考えるWEBサイトを企画立案し、実際に作成する
選考フロー :
  • 応募
  • エントリーシート
実施時期 : 2020年2月開催 / 期間 : 1日間 / 職種 : メディアテクノロジーコース

参加人数 : 10人

参加学生の大学 :

大阪での開催であったので、近畿圏の大学の学生が多かった。国公立(京阪神)と同立が主。7割程度が院生であった。

インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : いいえ

インターンES

23卒 インターンES

ビジネス職
23卒 | 法政大学 | 非公開
Q. 友人はあなたを「どんな人」と思っていますか。(200文字以内)
A. A. 私は友人から、「思いやりがある」、「信頼できる」、「周りをよく見ている」と言われます。私はグループワークの際などにリーダーを務めることが多く、グループのメンバーから、「頼りになった」、「気にかけてくれてありがとう」と言われた経験があります。また、私は困っている人を...続きを読む(全198文字)

22卒 インターンES

ビジネス部門
22卒 | 大阪大学 | 男性
Q. 友人はあなたを「どんな人」だと思っていますか。
A. A. 「周りに配慮のできる人間」だと思われています。友人は、「周りのことにも積極的に動き、誰に対しても優しく接している」と言ってくれました。これは、私が普段から相手の立場を理解し、喜んでいただけるように行動しようとしてきた結果だと思います。しかし、周りに気を使いすぎるあ...続きを読む(全198文字)

22卒 インターンES

技術職
22卒 | 大阪大学大学院 | 男性
Q. インターンシップに応募した動機は何ですか。(300文字以内)
A. A. 最新技術を用いた新聞社での情報発信に触れることで、最先端技術を世の中に伝えるには何が必要なのか学びたいと感じたからです。私は、研究活動において、重大な発見があったとしても、人に伝わらなければ意味がないことを感じています。そのため、情報流通の起点として日本を支えいる...続きを読む(全286文字)

21卒 インターンES

総合職(ビジネス部門)
21卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. 友人はあなたを「どんな人」と思っていますか。
A. A.
特に中高時代,学業面での対策ノート作りや実地調査を踏まえたレポート作成に熱中し,四六時中手足(特に手)を動かしていた。その姿勢を見ていた同級生からは,粘り強い努力家と言われる。▽代表であったにも拘わらず,運営面で大きく失敗した高校の部活動合宿中に,同級生の前で初めて号泣した。しかし,翌日にはあっけらかんとしていたそうで,切り替えが異様に早く,前向きであると言われる。 続きを読む

21卒 インターンES

技術職
21卒 | 京都大学 | 女性
Q. インターンシップに応募した動機は何ですか。
A. A.
貴社のメディアテクノロジーへの知見を深めるためです。研究生活の中で対象地域住民に災害リスクの切迫性を適切に認識させ行動に移してもらうことが困難でした。情報の伝達の難しさを実感し、人に響く情報伝達によって人々の行動を誘発し、社会を発展させたいと考えました。貴社は情報の伝達において歴史があり、科学技術を用いながら新しい情報の伝達を提案しています。インターンシップを通して貴社の技術や戦略・可能性を学び、新聞社の社会貢献についての理解を深めたいです。 続きを読む

インターン面接

株式会社朝日新聞社の会社情報

基本データ
会社名 株式会社朝日新聞社
フリガナ アサヒシンブンシャ
設立日 1879年1月
資本金 6億5000万円
従業員数 4,345人
※男性3,479人、女性866人/2020年9月現在
売上高 2454億8200万円
※2020年3月期
決算月 3月
代表者 渡辺 雅隆
本社所在地 〒530-0005 大阪府大阪市北区中之島2丁目3番18号
平均年齢 45.0歳
平均給与 1113万4000円
電話番号 06-6231-0131
URL https://www.asahi.com/corporate/
NOKIZAL ID: 1130675

株式会社朝日新聞社の選考対策