就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社日本経済新聞社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社日本経済新聞社 報酬UP

日本経済新聞社の本選考ES(エントリーシート)一覧(全31件)

株式会社日本経済新聞社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

日本経済新聞社の 本選考の通過エントリーシート

31件中31件表示
男性 25卒 | 非公開 | 女性

Q.
日経で取り組みたい仕事とその理由をそれぞれ具体的に書いてください。

A.

Q.
仕事をするうえで最も大切にしたいことは何ですか。理由を含めて書いてください。

A.

Q.
あなたの強みは何ですか。実体験を交えて書いてください。

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年7月17日
問題を報告する

25卒 本選考ES

ビジネス(営業・企画)
男性 25卒 | 非公開 | 男性

Q.
志望理由を教えてください (300字程度)

A.

Q.
当社で活かせるであろう自分の強みや、乗り越えたい弱みを教えてください。(300字程度)

A.

Q.
広告会社の社員にとって、一番重要な『力』は何だと思いますか?  また、それをどう身に付けていきますか?(300字程度)

A.

Q.
これまで特に力を入れてきたことや、長く続けていることは何ですか? また、その経験から得たことを教えてください。(550字以内)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年7月12日
問題を報告する
男性 25卒 | 非公開 | 男性

Q.
日経で取り組みたい仕事とその理由をそれぞれ具体的に書いてください。400字以内

A.

Q.
仕事をするうえで最も大切にしたいことは何ですか。理由を含めて書いてください。400字以内

A.

Q.
あなたの強みは何ですか。実体験を交えて書いてください。400字以内

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年7月12日
問題を報告する

25卒 本選考ES

ビジネス(営業・企画)
男性 25卒 | 東京大学 | 男性

Q.
日経で取り組みたい仕事とその理由をそれぞれ具体的に書いてください(400)

A.

Q.
仕事をするうえで最も大切にしたいことは何ですか。理由を含めて書いてください。(400字)

A.

Q.
あなたの強みは何ですか。実体験を交えて書いてください。(400字)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年6月11日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 非公開

Q.
◆日経で取り組みたい仕事とその理由をそれぞれ具体的に書いてください。 400字以内

A.

Q.
◆仕事をするうえで最も大切にしたいことは何ですか。理由を含めて書いてください。 400字以内

A.

Q.
◆あなたの強みは何ですか。実体験を交えて書いてください。 400字以内

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2023年8月7日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 男性

Q.
クラブ、サークル活動について入力してください。

A.

Q.
日経で取り組みたい仕事とその理由をそれぞれ具体的に書いてください。400字以内

A.

Q.
仕事をするうえで最も大切にしたいことは何ですか。理由を含めて書いてください。400字以内

A.

Q.
あなたの強みは何ですか。実体験を交えて書いてください。400字以内

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年7月28日
問題を報告する

23卒 本選考ES

ビジネス(営業・企画)
男性 23卒 | 非公開 | 男性

Q.
日経で取り組みたい仕事とその理由をそれぞれ具体的に書いてください。 400字以内

A.

Q.
仕事をするうえで最も大切にしたいことは何ですか。理由を含めて書いてください。 400字以内

A.

Q.
あなたの強みは何ですか。実体験を交えて書いてください。 400字以内

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年5月16日
問題を報告する

23卒 本選考ES

ビジネス職
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
日経で取り組みたい仕事とその理由をそれぞれ具体的に書いてください。 400字以内

A.

Q.
仕事をするうえで最も大切にしたいことは何ですか。理由を含めて書いてください。 400字以内

A.

Q.
あなたの強みは何ですか。実体験を交えて書いてください。 400字以内

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年4月11日
問題を報告する

23卒 本選考ES

ビジネス職
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
日経で取り組みたい仕事とその理由を具体的に書いてください(400)

A.

Q.
仕事をするうえで最も大切にしたいことは何ですか。理由を含めて書いてください(400)

A.

Q.
あなたの強みは何ですか。実体験を交えて書いてください(400)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年4月18日
問題を報告する
男性 22卒 | 非公開 | 男性

Q.
私は◯◯な人間です。◯◯を10字以内で記入し、その理由を書いてください。

A.
私はコンパスのような人間です。 私は幼い頃から、友達たちと何か同じことをするのが気に入らず周囲と行動をとっていました。大学での海外留学や高校での転部もその一例です。いつも周りから尖っていると思われてきましたが、部活や学生団体での活動、それに加えインターンなどでのグループワークを通していかに周りの人間を巻き込むことが重要かを学びました。そこから私生活やグループワークでは進んでリーダーシップをとり、周りを巻き込むように努力しています。よって、私は中心は尖った針のようだが周りにしっかりと円を描くけるコンパスだと考えました。 続きを読む

Q.
あなたが日経でやってみたい仕事、挑戦したいことを具体的に書いてください。(400字以内)

A.
新聞やデジタル新聞というメディアを通して、将来的に日本が世界から”認知”されるだけでなく”区別”される存在にしたいです。海外での大学生活で、幾つもも日本製のものが他国のものと誤認知されている場面に遭遇しました。カリフォルニアロールと称された日本寿司や、中国と韓国音楽のミックスで始まる日本アニメ/ドラマフェス等をよく見かけました。日本が誇るべきプロダクト/サービス/コンテンツは外国人にとって”日本のモノ”として見られていませんでした。私は新聞やデジタル新聞というメディアを利用して日本製のモノを綺麗で、見栄えの良い体裁にして人々に伝えるだけでなく、日本人自身 が「このモノには未知のこんな良い/深いところがあったんだ」というような意識覚醒をし、本当の意味でそれらのものについて理解をして、海外にそのモノを発信することができるような日本の社会を創りたいです。 続きを読む

Q.
あなたの強みは何ですか。実体験を交えて書いてください。(400字)

A.
私の強みとして、アート領域に関する高いクリエイティブ力とディレクション力を持っています。それらは、海外大学で専攻しているファッションの学部でのクラスワークを通して実践経験を通して培われた能力です。クラスワークでは、実際のファッションブランドの仮PRやキャンペーンを制作するということを日常的にしていました。アイデアを0状態のインスピレーションから生み出したり、十人十色なさまざまなバックグラウンドを持つ学生から出た、アイデア達を一つにしてアウトプットの形にする、といったことが具体的な内容です。そこで実践的なクリエイティブ力とディレクション力が身につきました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年2月14日
問題を報告する
男性 22卒 | 非公開 | 非公開

Q.
あなたが日経でやってみたい仕事、挑戦したいことを具体的に書いてください。(400字以内)

A.
二点ある。一点目に、正確な情報を提供することで日本産業を支え、経済発展に貢献したい。私は、大学に一年次に海外インターンに参加し、日本の良さを多方面で再認識した。一方で日本企業は海外進出に遅れている情報をよく目にする。また、同時に少子高齢化が進むことで、日本国内市場が縮小し、海外進出に注力する企業も増えると予想している。貴社は中正公平なメディアとして信頼が厚いので、蓄積されたノウハウや知見、幅広い顧客基盤を活用し、上記の目標を達成しやすいと感じた。二点目に、個人の在り方はとして、仕事に対する自信を持ち、誰からも信頼されている状態になりたい。私は過去に、周りに頼られた際に期待以上の成果を出し、お礼を言われたことに非常にやりがいを感じた。この目標達成のために、優秀な社員が身近にいることが必要だと考えている。様々な業界の知見を有した、プロフェッショナルが存在する貴社であれば達成できると考えている。 続きを読む

Q.
あなたの強みは何ですか。実体験を交えて書いてください。(400字)

A.
私の強みは分析力である。顧客の悩みを聞き入れ、適切な対処・対応を行うことができる。この能力が発揮された経験は、新商品企画の海外インターンに参加し、食事処の週間売り上げを1.8倍にしたことだ。担当した店舗は、周囲に同様の食事処は存在せず、また顧客の満足度が高いにも関わらず、顧客数が少ない状況であった。店舗としても解決したい課題とのことだったので、私は来店顧客に聞き取り調査を行い、「顧客が来店しない理由」を分析した。結果、デザインが原因で、食事処と気づかずにそのまま見逃してしまう顧客が多いことが判明した。そこで、食事処であることが伝わり易くなるよう、看板やメニューを設置して顧客へのアピールを行った。また、対象顧客の住んでいる場所よりも暑い気候なため、外観を涼しげなデザインに変更した。その結果、食事処である認知が広がることで顧客数が増え、売り上げを1.8倍に伸ばすことに成功した。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年2月1日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
日経で取り組みたい仕事とその理由をそれぞれ具体的に書いてください。400字以内

A.

Q.
仕事をするうえで最も大切にしたいことは何ですか。理由を含めて書いてください400字以内

A.

Q.
あなたの強みは何ですか。実体験を交えて書いてください。400字以内

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年1月14日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
日経で取り組みたい仕事とその理由をそれぞれ具体的に書いてください。400字以内

A.

Q.
仕事をするうえで最も大切にしたいことは何ですか。理由を含めて書いてください。 400字以内

A.

Q.
あなたの強みは何ですか。実体験を交えて書いてください。400字以内

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年1月14日
問題を報告する

22卒 本選考ES

エンジニア
男性 22卒 | 津田塾大学 | 女性

Q.
・あなたが日経でやってみたい仕事、挑戦したいことを具体的に書いてください。 (400字以内)

A.
インタラクションデザインの観点をもつエンジニアとして、デザインの面から、貴社のクオリティ強化に挑戦したいです。 私は最近の授業で、人の想像する動作に沿った動きをするデザインにすると、人は使っていて気持ちが良いと感じることを学びました。この学びを生かし、貴社の電子版新聞で記事タイトルをタップした際、別の場所から記事が出てくるデザインではなく、タイトルの場所から記事が出てくるデザインアイデアを付け足したいと考えます。なぜなら、人は記事タイトルの場所に記事が存在していると認識しているためです。 このようなインタラクションデザインを生かしたアイデアを、貴社の電子版新聞に実装することで、貴社のデザインはさらに利便性かつ満足感を得られ、その結果、更なる顧客満足度の上昇に繋がると考えます。また同時に、貴社のアプリケーションのクオリティ強化に繋がり、世界をリードするメディアの実現に貢献できると考えています。 続きを読む

Q.
・あなたの強みはなんですか。実体験を交えて書いてください。(400字以内)

A.
私の強みは、事態に即した対応力です。 三年の春休み明けから約半年間、学校ポータルサイトのアプリ化のプロジェクトを行いました。疑問点が生じた際には先生にメールで聞いていましたが、先生はメールを頻繁にチェックする方ではありませんでした。そのことにより、一つの質問で三日ほどのタイムラグが発生し、他のチームも含め、当初の予定より開発が遅れてしまいました。そこで私は先生にお願いし、授業外で週に一度、2時間zoomを開いて頂き、他のチームも誘って直接質問ができる環境を作りました。すると、プロジェクト全体のスピードが格段に上がりました。このように試行錯誤した結果、私たちのチームは一画面の実装に成功し、学生投票による「最も印象に残った発表」に選ばれました。 このように、問題が発生した際には素早く状況に即した対応を行い、期間内に最大限の成果を挙げられるよう全力を尽くしていけるのが、私の強みです。 続きを読む

Q.
・私は〇〇な人間です。〇〇を10字以内で記入し、その理由を書いてください。 (400字以内)

A.
私は「ポジティブ」な人間です。 物事を前向きに捉え、より良くするために、自ら進んで行動する姿勢があるからです。新型コロナウイルスの影響で、昨年の春休みが一ヶ月間延長されました。授業が延期されてしまい、学ぶことができなくなったこの機会を、私はこれからの学びに生かすチャンスだと捉えました。そして前から興味があり、またこれからの授業で使う予定であるプログラミング言語、Pythonを勉強しようと考えました。私はすぐに書店に本を買いに行き、勉強を始めました。その際には、プログラミングのスキルチェックができるサイト、「paiza」を使用し、応用レベルであるレベルBを目標にしました。約一ヶ月間、目標を持って勉強を取り組んだことで、一日一日の勉強の質が高まったと感じています。そして一ヶ月後には目標であったレベルBを達成することができました。 この機会に勉強したおかげで、データサイエンスの授業の理解を深めることに、大いに役立ちました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年9月14日
問題を報告する
男性 22卒 | 東京大学大学院 | 女性

Q.
私は◯◯な人間です。それを裏付けるエピソード。

A.
私は適用力抜群な人間です。 〇〇優勝した際、この力を最も活かしました。〇〇から再度挑戦を決意し、〇〇として活動しました。その中で相互理解不足によるチーム内の激しい対立を経験しました。根本的な原因は、全員の異なる文化的背景でした。私はチームで競技に最も必要な信頼感が欠如している事を危惧し、誰とでも仲良くなれる特技を活かしA各メンバーの背景理解とB互いに歩み寄れる環境作りを行いました。Aには全員と話せる存在が必要であると考え、自身の友人の輪を広げる事に注力しました。Bに対しては距離を縮める過程で全員の共通項を見つけ、それを練習メニューに反映させました。練習を重ね全体の共通項が増えた事で、他者に耳を傾け尊重する雰囲気が醸成されました。この経験では自身の適用力を活かし、他者と目標を共有し達成する重要性を学びました。 続きを読む

Q.
日経でやってみたい、挑戦したいこと

A.
私は「日本を発信し、〇〇」という夢を持っています。そこでこれを最も効果的に叶えられる場は貴社あると考え、志望しています。〇〇はミクロからマクロまで多くの要因により狭められうる一方、最も〇〇を狭める要因は日本に対する理解の欠如にあると考えています。そこで私が貴社で挑戦したい仕事として、日本及びアジアへの理解向上があります。貴社が持つNIKKEI Asia等の媒体を通じ、世界中の人々に公正中立な立場から情報を発信することで、日本やアジアに対する理解を促進したいと考えております。今日グローバルメディアにおいては、欧米偏重の報道がなされることが多く、日本やアジアに関するニュースはイメージベースで報道される傾向が強いと感じております。真のグローバルメディアを目指す貴社で働くことを通じ、世界中の人々に対し公正な情報を発信することで、世界中の人々の日本やアジアへの理解向上に寄与したいです。 続きを読む

Q.
あなたの強みは何ですか。実体験を交えて書いてください。

A.
「〇〇」が私の強みです。この強みは【〇〇】を第一とし生きてきた事が影響しています。きっかけは、第一志望の高校の受験を心に誓ったにも関わらず、直前の模試の結果や周囲の意見により他高校を受験し、不合格であった事です。私は〇〇を非常に悔やみ、たとえ上手くいかずとも、まず一歩踏み出し全力で取り組む事で後悔は残らないと強く思い、行動する様になりました。その結果、学業では〇〇や〇〇を受給しました。課外活動では〇〇に参加、〇〇優勝、〇〇の活動等、様々な活動に挑戦し結果を残しました。興味がある事に1%の可能性があれば、臆せず挑戦する姿勢があったからこそ成し遂げられたと感じます。今後もこのモットーと自身の強みを存分に活かし、「〇〇社会の実現」に向け尽力したいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月13日
問題を報告する
男性 22卒 | 上智大学 | 女性

Q.
あなたが日経でやってみたい仕事、挑戦したいことを具体的に書いてください。(400字以内)

A.
まず私は、貴社においてグローバル事業に携わりたいと考えている。グローバル事業が私の強みを最も生かすことができる場所だと考えているからだ。国内の少子高齢化が進み、日本の市場に限界を感じた様々な企業が活動のフィールドを海外に移している。その一方で、海外進出がしたいのに出来ていない中小企業も少なくない。私が貴社で挑戦したいのは、このような中小企業の海外進出を手助けすることで日本の経済を活性化することだ。私は貴社の強みであるグローバルネットワーク、そして日本随一の発信力を生かせばこれは実現可能だと考える。これらの中小企業に変わって、彼らの持つ技術やサービスを発信し、国内で埋もれてしまっている価値を世界に届けたい。人々を仲介するメディアとして、日本の企業と世界にとってWin-Winの関係を創り出し、日本経済を活性化することができると考える。このように私は、新聞やメディアの企業という枠を超えた新たな挑戦がしたい。 続きを読む

Q.
私は◯◯な人間です。◯◯を10字以内で記入し、その理由を書いてください。

A.
ナマケモノ 置かれた場所で咲きなさいという有名な言葉がありますが、私は自身が咲ける場所、環境に身を置くことを心がけています。例えそこに行くことによって苦しい思いをすると分かっていても、自身が成長出来るなら、その環境で過ごしたいと考えています。このように高校時代から少し背伸びして生きることを心がけているうちに、自分は地球上のどこにいっても、生きていけると考えるようになりました。自らが成長できる環境にわざと身を置く動物はなかなかいないと考えたため、どこでも生きることができそうな動物として選んだのが「ナマケモノ」です。また、ナマケモノは実はとても効率的に生きているということを知り、効率よく作業をするのが好きな私とその点においても共通すると考えました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月19日
問題を報告する

22卒 本選考ES

ビジネス職
男性 22卒 | 東京外国語大学 | 女性

Q.
あなたが日経でやってみたい仕事、挑戦したいことを具体的に書いてください。(400字)

A.
人材教育事業に携わりカンファレンスやセミナー等の、ビジネスパーソンの為のイベント企画を行いたい。喫緊の課題である人口減少により労働生産性向上は今後も重要性が増すほか、今や世界的に平均寿命が延び、働く地域も自国の中に限定されない現代において、ビジネスに関するスキルアップは、これまで以上の価値を持つと考えている。私は長期インターンを通して培った、「第一に相手の視点に立ち、相手にとって最もわかりやすく伝える」姿勢を活かして、「ビジネス」や「経済」といった語の小難しくわかりにくいイメージを払拭するイベントを企画したい。ビジネスパーソンにとっての情報インフラである貴社の人材教育事業はその影響力も大きく魅力的であり、最終的には、単なる一時的なスキル獲得に留まらない生涯学習機会の提供という形で社会貢献を果たす事を達成したい。 続きを読む

Q.
あなたの強みは何ですか。実体験を交えて書いてください。(400字)

A.
私の強みは常に向上心を持って、苦手な事にこそ挑戦する姿勢だ。これは過去10年間の在り方に良く表れている。中学ではあがり症克服の為あえて舞台に立つことを自らに課し、演劇部に入部した。脇役ですら足が震える状態から努力を重ね3度の主役を務めた。高校では苦手な理系科目の理解を深める為に化学のグループ研究実習プログラムに挑戦した。班員は私以外皆理系で、当初は周りの理解の速さに追いつけなかったが、必死の自学で知識不足を補い最終的にはただ実験内容を理解するだけではなく、積極的に仮説の提案を行い優秀賞受賞へ貢献できるまでに成長した。大学では外国語だけではなく、それまであまり馴染みのなかった日本文化へも触れる機会として華道を新たに始め、美しい作品との魅せ方の違いを徹底的に研究することで資格の取得を達成した。 続きを読む

Q.
私は◯◯な人間です。◯◯を10字以内で記入し、その理由を書いてください。

A.
「不屈さを持った」現役時代に第一志望校に不合格となり浪人を選んだが、結局志望校に合格する事は叶わなかった。しかしすぐに現所属大学でのチャンスに頭を切り替え、新たな目標へと努力を重ねた。その結果、同学科50人中3人決定される交換留学生への選出、課外活動では、華道部で資格取得を達成することが出来た。また、コロナウイルスの影響でそれまでの学生生活を費やして準備をしてきた留学が中止となった際には、すぐ予定を組み直す事で長期インターンに参加し、日本に居ながらも海外の大学生と力を合わせてオンラインアニメ祭を作り上げることが出来た。このように、大きな失敗や予定外の事態に直面しても決して諦めず努力し続けられる力があると自負している。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月18日
問題を報告する

21卒 本選考ES

デジタルマーケティング
男性 21卒 | 関西学院大学 | 男性

Q.
日経で取り組んでみたい仕事について、理由も含めて具体的にお書きください。

A.
私は日経で「人々の個性に沿った情報を、科学的に当事者に届ける事で、人や企業の正しいパートナーシップを育むマーケティング」を行いたい。理由は2点ある。1点目は「グローバルガバナンスを導くリーダーになる」ためだ。私はそれを実現するためには「人々が正しい情報に基づいた意思決定」を行う社会的なインフラ整備が課題だと考えている。しかし日経はビジネスに関わる人に対し、幅広く影響を与える事が可能な基盤がある。従って日経で上記の仕事を行う事が課題解決をする上で最も効果的だと考えた。2点目は「強みを活かす」ためだ。私には世界○○ヵ国での研究調査で培った「人によって異なる価値観」に対する理解と経験という強みがある。だが社会を動かす程の能力が今は無い。しかし日経には、特にビジネスに特化したデータと方法論がある。従って双方の強みを掛け合わせる事で、私の強みを社会に役立てつつ自身も成長出来ると考えた。 続きを読む

Q.
これまでの経験を踏まえて、入社後生かせると思うあなたの長所について教えてください。

A.
私は「人の背景にある見えない情報」を理解し活用する事が得意なため、入社後、私は人々の個性に寄り添う仕組み創りが出来る。実際に私は○○に留学中、現地のカフェでマーケティング担当として「現地の学生に安心感」を生み出した。私は現地の学生と一緒に生活する中で、彼らが「混雑した狭い場所に集まる傾向」にある事に気付いた。私はそこに疑問を感じ、その行動を分析すると彼らは「人と離れていると不安になる」ことが分かった。従ってこれを応用する事で「店舗にコーヒー以外の価値」を生み出せると考えた。そこで私は店舗の座席を○○から○○に減らし、座席1ヶ所あたりの収容人数を増やした結果、1日の来店者数が○○○人から○○○人に増加した。以上のように、入社後、日経が持つデータに私の長所を掛け合わせることで、日経は「人の個性に沿った事業」を生み出す事が可能になり「十人十色の正しい意思決定」を社会に還元する事が出来る。 続きを読む

Q.
大学入学以降に直面した最大の試練と、どのように乗り越えたかをお書きください。

A.
私の最大の試練は大学3年生の時、○○○と言う団体で全国代表として新規事業を立ち上げる際に、全国約○○○人のスタッフの自主的な協力を○ヶ月で得る事だった。特に団体の経営状況が悪化する中だったため、背水の陣の取り組みだった。焦った私は最初、社内メールを用いて全体を対象に私の事業に対する思いを一括して発信したが、全く反応を得られなかった。そこで「全員を対象にすると誰にも響かない」事を痛感し、着実に目の前の1人を仲間にする方針に転換した。特に私は非言語コミュニケーションが得意だったので、私は全国○○の拠点を訪れ、私と性格が異なる現地スタッフ数人に対して「お互いの理想は同じ方向を向いている事」を伝える事で彼らを味方に付けた。そして、例えば保守的な人が保守的な人に説得するように、各々の性格と得意な方法に応じて各地域のスタッフの説得を行い、最終的に全スタッフの賛同を得る事が出来た。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年3月2日
問題を報告する

21卒 本選考ES

デジタル・IT部門
男性 21卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
日経で取り組んでみたい仕事について、理由も含めて具体的にお書きください。

A.
貴社と本学が連携したジャーナリズム講義を通じて、中正公平なジャーナリズム精神と、全世界を相手にした成長目標を掲げる野心的な貴社の環境に強い魅力を感じた。そのため、人や情報の豊富なリソースを活用し、学生とのタッチポイントを増やすデジタル施策を実現したい。具体的には、①デジタルやジャーナリズムを中心とするオンライン教育講座の開講、②記事に対する論理的で透明性の高い意見交換の場を作り出したい。①に関しては、新型ウイルスの蔓延により、以前より課題が山積していた日本の教育現場の逼迫状況が露呈していることを鑑み、貴社の強みを活かして「学校外の先進的な教育の機会」を社会に提供したいと考えた。②は、閲覧記事に対する読者の意見・問題意識を「なぜなら(理由)」「具体的には(根拠となるデータの提示)」等の既定のフォーマット入力に沿って共有する機能をWeb上に追加し、情報に対抗する論理的思考力の養成につなげたい。 続きを読む

Q.
これまでの経験を踏まえて、入社後生かせると思うあなたの長所について教えてください。

A.
中学時代以降、自主的なレポート作成に取り組んでいる。印象に残っているのは、高校2年次の戦争遺跡調査。最初に目を付けた東京都23区内の地下壕は、整備の不十分さや土地所有者の意向により、立ち入りがNGに。現地調査が実現せず、肩を落とした。しかし、旅行先の香川県でも地元住民へのヒアリングを地道に続けた。すると、防空壕が現存する小さな山に関する有益な情報を入手。その日、何気なく入店した喫茶店のマスターが恩人となった。その後、芸術祭巡りのスケジュールを迷わず変更し、高松市内にある由良山へと向かった。整備されていない道を汗だくで登り続けること30分。山の中腹で、非常に状態の良い防空壕が複数見つけ、遺跡空間を通して歴史を再考する機会に恵まれた。必要とあらば、良い意味で手段を選ばずに実行する行動力と、その過程で出会った人々に積極的にアプローチし、得られた言葉を糧にする吸収力を、現場での業務に役立てたい。 続きを読む

Q.
大学入学以降に直面した最大の試練と、どのように乗り越えたかをお書きください。

A.
駅ナカ雑貨店での接客アルバイトで、勤務シフト内の売上高と顧客満足度を同時に向上させることだ。高校生の頃に働き始めたため、基本的な業務は完璧にこなせていた。しかし、数か月の間に同僚が何度も入れ替わったり、商品の欠陥を報告するクレームが頻発したりと、店員と顧客の長期的な信頼関係を築くことが疎かになっていた。そこで、私は後輩に対してマニュアル通りの指導を一方的に行う従来の姿勢を正し、来店者との間で問題が生じた後のフォローアップで「自分がお客の立場だったら○○さんはどうしてほしいと思う?」などと積極的に問いかけを行うようにした。また、私個人も来店者の方から質問される前に「お困り事はございませんか?」と自発的に接触を試みた。加えて、商品の良い点だけをアピールするのではなく、他の商品と比較した際の欠点を正直に説明するようにした。その結果、リピーターの獲得と個人売上を1.5倍にすることが達成できた。 続きを読む

Q.
サイト制作やプログラミング、ウェブデザインなどのIT関連スキル、データ分析などの経験があればお書きください。 ネット上で見られる実績(成果物)があれば、そのURL(ポートフォリオサイト、Github、Qiita、その他ブログなど)を入力してください。

A.
専攻している心理学の分野にて、心理統計学の講義内で統計ソフトR、認知心理学の講義内でプログラミング言語Pythonの使用経験あり。また、卒論研究でもPythonを用いたPC上での画像提示プログラムを被験者向けに作成する予定。学内の文化祭運営サークルでは、デザインツールIllustratorを使って簡単なポスターデザインを担当していた。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年12月7日
問題を報告する
男性 21卒 | 立教大学 | 男性

Q.
志望動機

A.
貴社で記者として働き、「地域発世界へ」の連載のような地方およびローカルが持つ可能性を世の中に伝える記事を書きたいです。私はゼミで福島県〇〇村という人口600人にも満たない村で、住民の方にインタビュー調査をして村の観光冊子を作成しました。〇〇村は、住民の方が村を運営するためにつくった採収などに関する独自ルールが資源の持続可能な循環を無意識で実現しているなど、先進的な生活を実現している村です。私たちゼミ生は村の人の魅力、生活からそのような抽象的なアイデアを伝えるというテーマで完成まで取り組みました。村の方は成果物を喜んで役場においてくださりましたが、個人的にはデザイン面などで真に満足する出来ではありませんでした。媒体を総合的に創作することが、伝えたいことを届けるためには重要だと学びました。貴社であれば、各職種のプロと共創することで、地域で起こる最先端を社会に届けられると考え、志望します。 続きを読む

Q.
強み

A.
目標達成に向けて自分が何をすべきか考え、工夫して行動します。私のゼミでは、調査地の観光パンフレットを作るのが最終目標でした。作成途中、ゼミ生によって進捗状況が異なり、このままでは期限に間に合わないということが起こりました。私は自分の作業を終えていたので、期限厳守のためにはゼミ生の支援が必至と考えました。そこで、まず作業を終えていないゼミ生につまずいている箇所を聞き出しました。早く終えた経験をもとにフォーマット等のアドバイスをし、仲間の課題が少しでも早く終わるようにしました。また、誰も手を付けていない背表紙の作業があることを発見し、教授に許可を得て終わらせました。デザインの経験が無かったので、より良いものをつくるために図書館で5冊デザインの本を読み込み、参考にしました。結果、パンフレットは期限までに完成しました。この状況に応じて臨機応変に行動する力は、社会人になっても役立つと考えます。 続きを読む

Q.
大学時代最大の試練

A.
留学先でのディスカッションに力を入れました。現地学生と初めて授業で議論をしたとき全くついていけず、何も言えずに授業が終わるという経験をしました。予習が足りず重要な点の整理が甘いことで意見に自信が持てないこと、また現地の人との会話に慣れていないため速さについていけないこと2点が課題と判断しました。前者は自分の努力、後者は場数を踏めば解決できると考え、毎授業4時間予習をし、自分の意見を根拠と共にまとめました。また、先生に協力を仰ぎ、授業後に私の発言・姿勢についてフィードバックをいただきました。これらを続けた結果、科目に詳しくなり、客観的な評価を基に改善を続けたため自信がつきました。それにより、議論の流れのなかで積極的に意見できるようになりました。授業内評価はAを頂き、留学の終盤には議論が楽しいと思えるまでになりました。この経験から私は、挫折しても諦めずにやり切ることの重要性を学びました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年7月15日
問題を報告する
男性 20卒 | 東京外国語大学 | 男性

Q.
あなたが日経で挑戦したいこと、やってみたい仕事を具体的にお書きください。(350)

A.
<伝えることで、先端技術を「使える」ものに> つまらなそうに一日中テレビを眺める祖父の小さい背中が忘れられない。昨年、石川県に住む祖父が50年間続けたカボチャ農家を辞めた。新しい技術はすぐに取り入れ、化学肥料やトラクターも町でいち早く導入する挑戦好きな農家だった。そんな祖父も老いて足腰が弱くなり、土を耕したり、重いカボチャを一人で収穫することが難しくなった。毎年厳しくなる猛暑で収穫量が落ちたことも追い打ちをかけた。 AIやloTを活用する農業のスマート化が広まれば祖父は生きがいの農業をまだ続けられたかもしれない。しかし、祖父は先端技術を使いこなせるほどITの知識はなく、資金にも限界があった。私は記者として、現場に先端技術を広めるためにはどうすればいいのか、企業の取り組みを取材したい。 続きを読む

Q.
仕事で生かせると思うあなたの強みは何ですか。実体験を含めてお書きください。(500)

A.
<粘り強く溶け込む> インドネシア留学中、ソロ―ルという離島を一人で訪れた。世界でも数少ないモリを使った島の伝統的な捕鯨に興味を持ったからだ。首都から丸2日かけ島に到着したが、島民に話しかけると怪訝な顔をされろくに話を聞いてもらえなかった。 元々、外部との接触が少ない島文化。私を警戒するのも当然だ。何とか島民に溶け込みたいと思ううち、強面の漁師が屋台で談笑している姿を見た。食事の場を共にしようと決めた。迷惑そうな表情を浮かべる人もいたが彼らの話を真剣に聞いた。次第に、自分が話すインドネシア語が気になった。漁師たちの間で飛び交う島言葉の中で何だかよそよそしさを感じるのだ。漁師の口調を真似、島言葉を話すよう努めた。 2日後、家に泊めてくれた漁師が漁に誘ってくれた。船の上で捕鯨について聞くうち、「捕鯨の伝統を守りたい。しかし、漁の残虐さから国際的な非難を浴びた政府が、我々から捕鯨を取り上げようとしている」と聞いた。島の捕鯨文化が脅かされている事にも驚いたが、よそ者だった私に本音を話してくれた事が嬉しかった。このように持ち前の粘り強さと人に溶け込む力を活かし、相手の懐に入れる記者になりたい。 続きを読む

Q.
あなたの「取扱説明書」を作るとしたら、「取り扱い上の注意」は何になるかお書きください。(350)

A.
<考える前に飛ぶ>見切り発車をする時がある。昨年注目された外国人労働者の実態に関心を持った。新聞記事で石巻市の漁業が外国人に支えられていると知り、記事で紹介されていた受け入れ団体、石巻漁業実習協議会にすぐ電話をかけた。約束を取り付けたのは12月1、2日。3日にゼミの研究発表があったが何とかなると思った。 石巻では漁師の○○さんにお願いし、実習生の仕事を一日体験した。気温が氷点下の中、午前2時から日暮れまで獲れた魚を仕分ける実習生の仕事の過酷さを痛感した。実習生の手は皆、霜焼で赤黒く腫れていた。一方で、震災以降若者が市外に出ていき、漁の担い手不足が益々深刻になっているという石巻の漁業の実情も知れた。しかし、取材に没頭するあまり、ゼミの発表準備に当てる時間はとれず帰りの夜行バスで夜通し仕上げた。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月26日
問題を報告する
男性 20卒 | 東京工業大学大学院 | 男性

Q.
あなたが日経で挑戦したいこと、やってみたい仕事を具体的にお書きください。350字以内

A.
【基礎研究の意義を伝えたい】 一般の人が理解しづらい基礎研究の意義を世の中に伝えたいと考えています。私の専門である進化生物学は、生物学を専攻している学生からも無価値な研究だと言われることがあります。そこで、基礎研究の意義をより多くの人に理解してもらいたいと考えるようになりました。 【多くの事例を紹介する必要がある】 基礎研究には、どのような応用につながるのか曖昧な研究もあります。そうした研究の意義を一般の読者に理解してもらうことは容易ではありません。しかし、大きな発見につながった基礎研究の例を数多く発信してゆけば、次第に基礎研究が多くの人にとって身近になるのではないでしょうか。少しでも多くの事例を紹介することで基礎研究をもっと身近な存在にし、その意義を理解してもらいたいと考えています。 続きを読む

Q.
仕事で生かせると思うあなたの強みは何ですか。実体験を含めてお書きください。500字以内

A.
【素直】 私の長所は素直さです。私は大学入学後に柔道を始めました。柔道は幼少期から続けている選手が多く、成果を出しづらいスポーツです。しかし、周囲の人(他の部員や監督)の話を素直に聞いて練習に励むことで弐段を取得することができました。 【慎重】 素直さのほかに、慎重さも持ちあわせています。大学院での研究では、実験の際に計画をたてて準備をする必要があります。この準備を入念におこなうことで、一回の実験から多くのことを学ぶことができていると考えています。また、単純なミスによる実験の失敗が他者より少ないことも感じています。 【記者の仕事には素直さと慎重さが必要】 記者には素直に学ぶ姿勢と仕事への慎重な取り組みが求められると考えています。取材相手の話から多くの情報を得るためには、日頃から学ぶ姿勢が必要になります。この際に、周囲の人の話に耳を傾ける私の素直さは強みになるのではないでしょうか。また、明確な裏付けを得ることも大切な記者の仕事です。こうした裏付けを得る際に私の慎重さは役に立つでしょう。以上から、記者という職は私の強みを活かせる仕事だと考えています。 続きを読む

Q.
あなたの「取扱説明書」を作るとしたら、「取り扱い上の注意」は何になるかお書きください。350字以内

A.
【優柔不断】 優柔不断さが短所として現れることがあります。しかし、それは慎重さの裏返しです。柔道の試合では、優柔不断が原因で絶好機を逃す場面が多々あります。一方で、不用意な技が原因で負けることがないという一面もあります。 【入念な準備と多くの経験によって優柔不断は克服可能】 入念な準備と多くの経験によって、優柔不断な私も臨機応変な対応ができます。優柔不断の最大の原因は自信の欠如です。しかし、自信は入念な準備と経験によって身につきます。私の素直さと慎重さはこうした入念な準備と多彩な経験を得るうえで役に立つでしょう。柔道でも経験を積むことで、団体戦では状況に応じた試合展開をおこなうことができるようになりました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2019年7月25日
問題を報告する
男性 20卒 | 東京大学大学院 | 男性

Q.
あなたが日経で挑戦したいこと、やってみたい仕事を具体的にお書きください。(350文字以内)

A.
 私は貴社の科学技術記者として、これから世界のルールを変えることになるであろう技術、「量子コンピュータ」、「遺伝子関連」や「AI」等の取材を行っていきたいと考えている。これまでの科学技術の進歩は、前提として何かを実現したいという目的があり、その達成に向けて進歩してきたと考える。しかし時代と共に技術の規模が変わり、現在は実現できたとして、それをどう利用して良いか分からない程の力を持つようになった。それは倫理観も含め、科学者だけで共有していても結論に到達することは不可能である。そのため、その技術を噛み砕き多くの人々へ共有する事は、その技術の応用も含め、後の発展にとって非常に意義のある事だと考える。それにそのような世界の最前線で起きている事を追い続ける事程、知的好奇心を満たす事は他にないと考える。 続きを読む

Q.
・仕事で生かせると思うあなたの強みは何ですか。実体験を含めてお書きください。(500文字以内)

A.
 私の強みは、どんな困難な状況でも持ち前の’知的好奇心’によって、成果を出すまでひたすら努力し続けられる事だ。この強みが活きた例として、大学の卒業研究の際のエピソードを記す。  私は大学での卒業研究をこれまで学んできた物理学の集大成だと考え、前例がなく実験手法の開拓から始める必要のある挑戦的な課題を選んだ。そのような自由度の高い実験においては、細かく計画を立てないと終着点が発散し目的を見失うと考えた。そこで一つの指標として年度末の学会で発表できる成果を出すことを目標に定め、段階的に実験を行った。  未知の手法開拓ではネックと考えられる部分を洗い出し、試し、その結果を妥協なく考察し修正していく作業を網羅的に行うことが必要であった。そこで当初の計画通りに実験を進めるために、通常のカリキュラムであれば週2日のところを週6日で深夜まで研究するといった継続的な努力を行った。  その結果、対象物質で未知の状態の観測に成功し、私の学科では通常修士以降で行う日本物理学会での発表を、学部4年の時点で実現することができた。この経験から、前例のない状態から一定の成果を出す方法、計画性、そしてモチベーションの保ち方などを学んだ。 続きを読む

Q.
・あなたの「取扱説明書」を作るとしたら、「取り扱い上の注意」は何になるかお書きください。(350字以内)

A.
 まず、原動力は単純な知的好奇心です。これを与え続ける限りほぼ無尽蔵に動き続ける事ができます。逆にこれがないと良いアウトプットを残す事ができません。しかし、ほとんど何にでも興味を示すため、ある程度自由度の高い仕事を与えておくと喜んで動き続けます。欠点としまして、時々完璧主義に陥ってフレーム問題に直面してしまうことがあります。そのような症状は、仕事の期限や成果物に求められる完成度をあらかじめ指定しておくことで回避できます。  高いフィードバック機能も完備しておりますので、改善点など何かお気づきの点がありましたらすぐに当人までお伝えいただける幸いです。まだまだ至らない点も多くありますが、必ず期待以上の働きをするのでぜひ育ててやってください。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月25日
問題を報告する

20卒 本選考ES

ビジネス職
男性 20卒 | 関西大学 | 男性

Q.
あなたが日経で挑戦したいこと

A.
私は、オールドメディアである新聞広告において新たな視点から新聞広告に旋風を巻き起こせる仕事がしたい。私が実現したいことは2点だ。1点目は、購読者の心を動かすとだ。新聞社、特に貴社の持つウェブと紙媒体の融合から生まれる発信力や他社にはない独自の取材力の点など、新聞広告は、これからも非常に可能性を含んでいる仕事であると感じる。私は、貴社の強みなどを活用し、新たな視点から購読者の心を動かせるような広告事業に携わっていきたい。2つ目は、新聞広告を活かし、社会貢献をすることだ。私は新聞広告の仕事に携わることで、少しでも多くの方に商品やサービスの魅力を知ってもらい、豊かな生活の実現のお手伝いをしたい。新聞広告によって新たなサービスの発信を手助けし、トレンドを作り出すことで、社会に貢献したい 続きを読む

Q.
あなたの経験から仕事で活かせることはなんですか

A.
私の強みは、組織の足りない役割を見つけ補うことだ。 私がゼミ活動を行っている際に大学別対抗のプレゼン大会で優勝を掲げていた。 しかし、コミュニケーション不足が原因で作業の遅れる問題が発生した。私は原因がゼミ内にコミュニケーションを仕切る役がいないと感じ、自分自身が議論の際に会話の中心の役割を担った。その際に私が行ったのは2点だ。1点目が役割を分担したことだ。ゼミ内のメンバーと個々に面談を行い、希望と得意分野に沿って役割を分担した。すると、効率よく作業を進めることができた。2点目が誰もが発言できる環境作りをすることだ。当初は、ゼミ生13人内の3人が意見を言ってその他のメンバーがそれに従うような形であった。しかし私は、発言していない人にも対しても意見を促し、その意見をもとに他の発言をしていない人に意見を促すことを繰り返しゼミ生全員が発言できる環境作りに努めた。すると、議論の際にゼミ内でコミュニケーションが取れるようになり議論も活発的に行うことができた。私は、「組織の足りない役割を見つけ補うこと」の強みを生かして、貴社のさらなる発展に貢献していきます。 続きを読む

Q.
あなたの取り扱い説明書をお書きください

A.
私の取り扱い上の注意は、頑固であるところである。 私は、塾講師のアルバイトを行っている際に塾が進める勉強法ではなく自分自身が担当の生徒に合っているという思いから自分独自の勉強法を使い授業を進めていた。この方針を塾全体にも採用してもらおうと相談した。しかし、塾内からはなかなか受け入れてもらうことができなかった。最終的には、しぶしぶ認められたのだが、先輩から意図がわからないと指摘を受けました。この経験から意図を伝えずに独自で進めるとわがままであると捉えられることを学んだ。現在は、自分で何かを進める際はそこまでに至る経緯や相手が納得できるように論理的に説明するように意識している。これにより、自分の意図も伝わり、相手とも建設的な議論ができるようになりました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年4月3日
問題を報告する
男性 18卒 | 明治大学大学院 | 女性

Q.
日経に入社したい理由、日経でやってみたい仕事を具体的にお書きください

A.
正しいことを世に伝えることができるからです。私は、大きく分けて二つの経験からこのように感じました。一つ目は理系の大学院生として医療に関わる基礎研究に携わった経験です。研究室に所属し、iPS細胞をはじめとする最先端の研究の論文を沢山読みながら自身のテーマに注力してきました。その中で最先端の研究や人々の生活の助けとなるような研究が存在しているにも関わらず、多くの人に伝わっていないことを知りました。また私自身が専門知識を身に付けるほど、マスコミでは理系の知識が正しく伝わっていないことがあることも感じるようになり、有益な情報をもっと正しく伝えることはできないか、と感じるようになりました。二つ目は就職活動において貴社がビジネスマンに大きな影響を与えていることを実感した経験です。様々な業界のインターンシップに参加する中で共通していた要素が、「日経」から情報を得ているという点でした。幅広い情報を正しく伝えることで日本経済にとってなくてはならない存在である点にとても魅力を感じました。私は貴社で、理系での知識と経験を活かして正しい情報を伝えることによって、経済に良い影響を与えたいと思っています。 続きを読む

Q.
高校卒業後、あなたの「持ち味」が最も発揮された体験をお書きください

A.
私の持ち味は「主体性を持って行動できる」ところです。その持ち味は、研究室で後輩の育成をする中で最も発揮されたと思います。初めて後輩を指導した年に「教えっぱなし」が原因で後輩がミスした経験から、ただ教えるだけでなく後輩が理解するまで指導し続けることこそが後輩の育成だと感じ、指導方法を改善することを自ら決めました。そこで翌年から自分のチーム内でチェックシステムを作りました。その一つとしてミーティングを定期的に開催することを決め、メンバー全員で情報の共有に努めました。これにより後輩の知識が定着した上に、実験をするにあたって不安な部分は前もってミーティングで確認するサイクルが確立されました。また、私は入社後もこの強みを活かして自発的に学びたいと思っています。 続きを読む

Q.
あなたの「取扱説明書」を作るとしたら、「取り扱い上の注意」は何になるかお書きください

A.
「自分の中で抱え込み過ぎる」ところが注意すべき点だと思います。私は主体性を持って行動することが得意なので、何か一つのことを成し遂げるために出来る限りのことは自ら進んで行います。また研究室やアルバイトなどの責任の伴う場面では、特に責任感を強く持ちながら最後まで取り組むこともできます。しかしそのような場面において時として自分を追い詰め、必要以上に責任を感じてオーバーワークしてしまうこともあります。今までの経験から、最近ではチームメンバーに仕事を振り分けたり、家族や友人に相談することで解決に導くように心がけています。そのため私を取り扱う上では、チーム内の情報共有の行き届いた環境に身をおくことで対処可能だと思います。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月15日
問題を報告する
男性 18卒 | 同志社大学 | 女性

Q.
なぜ日経に入社したいのか、日経でやってみたい仕事は何か、具体的にお書きください

A.
幼い頃から新聞が好きで、大学でメディア学を専攻しました。そのなかで貴紙を読み、中立的な立場から、世界で日本がどうすればより豊かになるのかを具体的に考えることができる新聞は貴社しかないと感じました。 そんな中で、私は議員インターンシップなどに参加をし、情報の最先端を見てきました。 そこで読者の方と情報の最先端の間に立つことで、いま起こっていることを正確に伝えたいと考えるようになりました。経済という最も生活の根底に関わる面から、素早くわかりやすい情報で読者の方の生活を豊かにできればと思い、貴社を志望します。 やってみたいのは主に高齢者の起業やベンチャー企業の取材です。私の祖母は会社を経営しており、同業他社と関わることも多く、高齢者の起業を身近に感じてきました。日本の99パーセントを占める中小企業の魅力や問題点を伝えることで、世界における日本の底力を全国、世界に発信したいです。また、大企業の社長から求職中の方々に至るまで多様な立場の考えや、革新的な働き方改革を行なっている企業などを伝え、新しい気づきや多様な働き方・生き方を読者の方に提供し、皆で日本を考えるきっかけを作ることが私のやりたいことです。 続きを読む

Q.
高校卒業後、あなたにとっての最大の挑戦とそこから学んだことをお書きください。

A.
塾講師を始めた大学1年の頃です。 最初の頃は不登校や中退をして塾に来た生徒など、様々な背景を持つ生徒との意思疎通に苦戦しました。しかし、生徒や保護者と面談をし、一人ひとりと本音で向き合わないマニュアル通りの授業をしていた事を反省し、相手に合わせた授業や会話を徹底しました。好奇心旺盛な性格を生かして生徒の趣味を自ら学んで会話をしたり、漫画が好きな生徒に絵を書いて授業を行ったりしました。その結果、殆どの生徒が個人的な悩みを打ち明けてくれる様になり、あまり塾に来なかった生徒も毎回来て全員合格出来ました。私と一緒に働きたいと言って塾で共に働いてくれる方もいます。こうした好奇心と柔軟性、相手の立場に合わせた会話は私の持ち味です。記者になって取材をする際も、一人ひとりの立場や考えに向き合います。 続きを読む

Q.
あなたの「取り扱い説明書」があるとしたら、どんな内容になるか自由にお書きください。

A.
一見、大人しそうに見えるとよく言われますが、そんなことはありません。好奇心の塊で負けず嫌い、目標は必ず達成したいタイプです。そのため、よく壁にぶつかります。そんな時はそっと応援してあげて下さい。泣いて喜びます。 わりと情に厚く、誰かに何かを頼られると放っておけません。反面、人に頼ることが少し苦手です。悩み事の相談に乗ってもらう時には、すでに自分のなかである程度決断をしています。意志がつよいですが、人の話はよく聞くので、なんでも話して下さい。人の生き方に興味があるので、どんな話でも喜びます。自分の意見も沢山言いますが、自分の話になると控えめなところがあります。緊張しがちです。 話はよく聞きますが女子力を求められすぎるのは苦手です。女子学生としてではなく、○○として関わっていただければと思います。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月12日
問題を報告する
男性 18卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
◆日経に入社したい理由、日経でやってみたい仕事を具体的にお書きください500字以内

A.
貴社を志す理由は、自分が疑問に思うことを世間に広く伝え、日本社会をより良くする仕事がしたいから。記者は自分の問題意識を、取材を通じ人々に伝える。自分の書いた記事は何百万人の目に触れるので、自分の努力が社会に大きな影響を与えられる。その際、私は自分の書いた記事が読者から先入観を持つことなく、多くの人に読んでもらいたい。それは、中正公平を掲げる貴社でこそ叶えられると考えた。なぜなら、貴社は特定の主義主張に拘ることなく、事実の追究に徹することで、読者から高い信頼を得ているからだ。そして、私は貴社で、自分の記事を通じて企業の発展、ひいては日本経済の発展に役立ちたい。一例として、車いすバスケを上げる。私は以前、車いすバスケ選手に通常の体育館は床が傷つくので体育館が借りづらいことを聞いた。そこで、選手等に不満や求める改善点を取材する。その上で、床の製造会社を取材して耐久性の強い床などを紹介する。それにより、障害者スポーツの補助具を作る会社などの新たなビジネス機会の拡大を促す。障害者スポーツ選手が恵まれない環境にいる事実の紹介に加え、日本企業の新たなビジネス機会の拡大にまで踏み込んだ記事を書きたい。 続きを読む

Q.
◆高校卒業後、あなたの「持ち味」が最も発揮された体験をお書きください350字以内

A.
私の持ち味は主体的に行動する力だ。地元の駅伝大会で所属チームの練習方法を見直し、チームを10年ぶりの優勝に導いた。私は現在選手として走る一方、チームのまとめ役も担っている。私は優勝できないことが悔しく、仲間へのヒアリングを通して敗因の分析をすると、仲間が年間を通して練習できていないことが分かった。大会は年1回あるが、チームで集まる機会が大会直前以外になく、仲間は大会直前から練習を始めていた。そこで、1年先の目標に対しコンスタントに練習するように、毎月チームで一緒に練習を行う提案をした。練習では月次で目標タイムを設定し、目先の目標に対しチーム全体で臨めるようにした。その結果、仲間が練習を継続することに成功した。目的達成のため何が必要か考えて行動した結果、チームを優勝に導くことができた。 続きを読む

Q.
◆あなたの「取扱説明書」を作るとしたら、「取り扱い上の注意」は何になるかお書きください350字以内

A.
目つきが鋭いせいか、初対面の人に「顔が恐い」「怒っているの?」とよく言われますが、どうか第一印象だけで判断しないで下さい。人と話をすることや人を笑わせることが好きな性格です。 ※取扱上の注意 行動に移す際に慎重になりすぎることがあります。行動するに当たり、どうすれば良い結果につながるか、起こりうるリスクは何かについて考えるすぎる傾向があります。その結果、行動に移すのに時間がかかることがあります。 ◎対処法 行動に移す際、周囲に意見やアドバイスを求めることで、自分1人で考えすぎないように心掛けています。なので、意見などを求められたら率直な意見をぶつけて下さい。もちろん、厳しい意見でも構いません。一時的に落ち込みますが、負けず嫌いな性格なので必ず這い上がってきます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月12日
問題を報告する
男性 17卒 | 東洋大学 | 女性

Q.
高校卒業後、あなたにとっての最大の挑戦とそこから学んだことをお書きください。

A.
大学3年生の4月から1年間長期のインターンシップを行い、毎月の営業目標および年間目標を達成しました。毎月与えられる営業目標は厳しく、目標に到達できない月もありました。そこで私は、以下の3点の施策を行いました。1点目は、営業活動を定量的に分析し、改善点を探した上で、仮説を立て実行しました。加えて、営業活動の数字を日々行動に落とし込みました。2点目は、クライアントから、ニーズや課題をヒアリングし、共に課題解決する姿勢を意識して取り組みました。クライアントを知るための情報収集に加え、雑談や相手がなにを求めているかという点に注力し、リレーションを築きました。3点目は、営業トークのロープレを週3回行いました。チームメンバーと様々な場を想定してロープレをすることで、トークの改善を行いました。その結果、5ヶ月連続営業目標を達成し、予約システムを1500社に導入するというプロジェクトの成功に貢献しました。私は、結果にこだわってやりきる姿勢と相手の立場に立って共に問題解決することの重要性を学びました。 続きを読む

Q.
あなたの「取り扱い説明書」があるとしたら、どんな内容になるか自由にお書きください。

A.
好奇心旺盛なため、阻止せず温かく見守ってください。万が一阻止してしまうと、炎上して故障してしまいます。常に考えを持って行動していますが、時々不安になることがあります。そういう時は、アドバイスを与えると、活動量が3倍速になります。目標や目的を明確化し、それに向かって走りきることを得意としています。見た目のやわらかさとは裏腹に、期待以上の働きをしますので注意してください。また、チーム戦が得意なので、一緒に突っ走ってくれるパートナーがいると効果が5倍に跳ね上がります。共に戦いましょう。加えて、大の負けず嫌いで、かつタフな精神力を兼ね備えています。困難なことがあったとしても、びくともせずやってのけるでしょう。自分を持っていますが、柔軟な適応力も魅力です。使用者は問わず、どんな環境でも新たな価値を創造できます。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月8日
問題を報告する
男性 17卒 | お茶の水女子大学大学院 | 女性

Q.
なぜ日経に入社したいのか、日経でやってみたい仕事は何か、具体的にお書きくた_さい

A.
「選択と集中」自分に必要な情報を取捨選択することは重要で、選択したものについて集中的に知識を深めることが必要です。その「選択と集中」を基に御社であれば、必要で十分な情報を広く提供できると思い、志望いたしました。特に私はアジアと経済、労働について興味があります。私がアジアの幾つかの地域を訪ね、フィールドワーク等を行った時に日本がアジアに貢献し、共に成長していることを改めて知りました。そして、これからの日本の価値向上のために成長し続けるアジアの市場の発展を伝え、アジアの特に若い女性の雇用と活躍に繋がる仕事をしたいと願います。 続きを読む

Q.
学生時代に最も達成感のあった取り組みは何ですか。

A.
「院試を経て」私の希望していた専攻は、卒論の提出が必須だったため、2月の試験実施でした。卒業が決まった状態であり、学友達は既に進路が決まっていて、最後の学生生活を謳歌する中で、私一人行く先のわからない状態が半年以上続きました。しかし、自分で決め、やりたいことのためだと言い聞かせて、辛抱強く院入試の準備に専念しました。結果、希望の専攻に合格できました。自分の決めたことを諦めずに粘り強くこだわり努力すれば、良い成果が得られるのだと実感しました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月5日
問題を報告する
男性 17卒 | 一橋大学 | 男性

Q.
日経に入社したい理由、日経でやってみたい仕事を具体的にお書きください。

A.
入社したい理由は三点あります。一点目は、信頼できる情報を発信していることです。人々が情報を元に意思決定をしたり感情を動かしたりする現代において、正しい情報を届けることにはやりがいを感じます。二点目は、グローバル戦略に力を入れていることです。学生時代から海外に触れる機会を作り、将来もグローバルに働きたいと考えています。三点目は、経済情報に圧倒的な強みがあることです。貴社の存在意義が明確であるため、貴社でなら誇りを持って働けます。やってみたい仕事は、企業の取材です。簿記2級を所持していることもあり、企業の財務状況などに興味があります。そのため、企業の担当者とコミュニケーションを取り、価値のある情報を届けたいです。 続きを読む

Q.
高校卒業後、あなたにとっての最大の挑戦とそこから学んだことをお書きください。

A.
長期インターン生として、人材系ベンチャー企業で新規事業を創ったことです。会社の売上が伸び悩んでいたため、取り組みました。その過程での困難は、他社との差別化です。そこで、他社の事業を視察し、自社のサービスに活かしました。その結果、毎月150万円の売上を出す事業に成長し、会社の売上を30%増やすことができました。この挑戦から学んだことは「責任を持って最後までやり抜くことの大切さ」です。睡眠時間がほとんどない時もありましたが、頑張り続けて成果を出すことができ、実感しました 続きを読む

Q.
あなたの「取扱説明書」があるとしたら、どんな内容になるか自由にお書きください。

A.
1.冷静と言われますが、心は熱々です。人には無理と言われても、大きな目標や夢を平気で追いかけるところがあります。 2.目標や夢を見つけると、とことん努力しないと気が済まない人間です。(一方で、勝負の時期は人の誘いを断ることが多くなるという側面があります。) 3.意外と家族や友達想いのところがあります。(昨年は妹の大学受験だったため、こっそり福岡に行き太宰府天満宮でお参りをしてきました。) 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年8月18日
問題を報告する
男性 16卒 | 青山学院大学 | 男性

Q.
なせ_日経に入社したいのか、日経て_やってみたい仕事は何か、具体的にお書きくた_さい。

A.
貴社に入社したい理由は、経済という視点で人々の生活を変化させることができる魅力があるからです。私の実家は自動車の整備工場で、世界情勢や、経済問題とは日々直面しています。経済についての情報は現代社会において誰しもが欲するものだと考え、新聞社としての信頼と、質の高さがある貴社で経済の観点から人々の生活をより良く変化させたいと考えるからです。貴社でやってみたい仕事は、コンテンツホルダーとして世の中により幅広い情報の提供をすることです。人々に情報を提供するというビジネスの枠を超えて、もっと柔軟に貴社のコンテンツをより多くの人に触れてもらう環境を企画する仕事をしたいと考えています。 続きを読む

Q.
学生時代に最も達成感のあった取り組みは何て_すか。

A.
アナウンス研究会の活動です。そこでは自身で番組を制作し発表する番組発表会の総責任者を務めました。総責任者を務めるにあたり私は来場者数を例年150名程度だったものを300名にすることを目標にしました。目標達成のため私はまず発表会の宣伝担当と積極的に対話をしました。これは制作現場と宣伝担当の円滑な意思疎通を図るためです。そして多くの人に発表会の存在を認知させるためにSNSを利用しました。日時等の告知はもちろん、制作担当のリアルな声をSNS上では投稿しました。その結果最終的に来場者数を設定した目標を上回る約360名まで増加させることができました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年1月29日
問題を報告する
31件中31件表示
本選考TOPに戻る

日本経済新聞社の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社日本経済新聞社
フリガナ ニホンケイザイシンブンシャ
設立日 1876年12月
資本金 25億円
従業員数 2,667人
売上高 3665億200万円
決算月 12月
代表者 長谷部剛
本社所在地 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目3番7号
平均年齢 44.4歳
平均給与 1199万9000円
電話番号 03-3270-0251
URL https://www.nikkei.co.jp/nikkeiinfo/
採用URL https://www.nikkei.co.jp/saiyo/
NOKIZAL ID: 1131733

日本経済新聞社の 選考対策

最近公開された広告・マスコミ(新聞業)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。