この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
教育の一環として、船に2週間乗った。2週間、船に乗りっぱなしで、陸に降りることはない。貴重な体験であった。日常的に船と接することほ多い。続きを読む(全74文字)
国立研究開発法人海洋研究開発機構 報酬UP
社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、国立研究開発法人海洋研究開発機構のスキルアップ、教育体制に関する口コミを公開しています。実際に国立研究開発法人海洋研究開発機構で働いていた方だからこそわかる仕事のやりがいや福利厚生、学生が就活を通して感じた事業の将来性などを参考に、効率よく企業研究を進めてください。
属性 |
|
---|
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
教育の一環として、船に2週間乗った。2週間、船に乗りっぱなしで、陸に降りることはない。貴重な体験であった。日常的に船と接することほ多い。続きを読む(全74文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
実質的に役所のような組織なので、総合職採用された場合は短期間でジョブローテーションを行うことになり、自分の希望する職種に就くことは難しい。(...続きを読む(全105文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
事務職員はジョブローテーションで複数の職種を経験するほか、役所への派遣・出向等の機会も設けられており、ゼネラリスト志向の者にとってはいろいろ...続きを読む(全205文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
従来は研究者のほとんどが任期制職員であったが、現在は無期雇用化の制度ができ、定年制職員として研究開発が進められるようになった点は良いと思われ...続きを読む(全182文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
一つの政治の世界なので、政治力が身に付きます。調整力が向上します。社員のスキルアップは費用をかけて人事研修を行い、職場の問題を吸収消化している印象です。...続きを読む(全151文字)
会社名 | 国立研究開発法人海洋研究開発機構 |
---|---|
フリガナ | カイヨウケンキュウカイハツキコウ |
設立日 | 2004年4月 |
資本金 | 811億1560万円 |
従業員数 | 1,030人 |
本社所在地 | 〒237-0061 神奈川県横須賀市夏島町2番地15 |
電話番号 | 046-866-3811 |
URL | https://www.jamstec.go.jp/j/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。