この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
リモートワークは仕事内容によってはできることもあるが、会社の施設を使うことがほとんどであまりできない。
有給取得やフレックスタイム制の活用は...続きを読む(全140文字)
株式会社ディーアンドエムホールディングス 報酬UP
社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、株式会社ディーアンドエムホールディングスのワークライフバランスに関する口コミを公開しています。実際に株式会社ディーアンドエムホールディングスで働いていた方だからこそわかる仕事のやりがいや福利厚生、学生が就活を通して感じた事業の将来性などを参考に、効率よく企業研究を進めてください。
属性 |
|
---|
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
リモートワークは仕事内容によってはできることもあるが、会社の施設を使うことがほとんどであまりできない。
有給取得やフレックスタイム制の活用は...続きを読む(全140文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
組合と協定を結んでいる消化必須の休暇が設定されているため、それに関しては気軽に取りやすい。
今では昔と違って、最近は休みは取ることで渋い顔を...続きを読む(全293文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
休暇日数は製造業のため多めでワークライフバランスはとりやすかった。有給は若干取得しづらい雰囲気があったが、意思を持てば特に障害ではない。
【...続きを読む(全178文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
本当にオーディオが好きな人たちの集まり。雰囲気ほ良い。オーディオ好きには堪らない職場。技術的に対する自信もあり良い意味でのプロ集団である。
...続きを読む(全177文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
給与。当時は責任権限は移譲できてました。当時は主権が日本に有りましたが今はアメリカの支店にしかすぎません。ピュアオーディオがわからない経営陣...続きを読む(全194文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
以前は、部署や上司によって差異が有ったが、ここ最近ワークライフバランスを重視する動きが活発化し、水曜日と金曜日は残業休止日になり会社全体で取り組むように...続きを読む(全206文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
派遣社員での契約だったので残業等はほぼなかった。
あっても月10時間以内でおさめるように担当社員から指導されるので
ライフワークバランスはとりやすか...続きを読む(全165文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
毎週 水曜日と金曜日がノー残業デーとなっている。また全般的に残業をしない方針。もちろん人件費節約の意味もある。男性社員も育児休暇を取得している人がいる。...続きを読む(全177文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
以前は9時・10時当たり前でしたが、ここ1~2年残業にうるさくなりました。
特に10時を超えると警備室で部署名・名前を記帳しないといけなくなり、それが...続きを読む(全317文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
部署によって大きく変わりますが、基本残業は多いです。
定時退社日や代休の取得などを気をつける風習はありますが、現在かなり大きなリストラを行っているので...続きを読む(全161文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
福利厚生については、大企業並みにしっかりしていると思います。
産休、育休もしっかりとれます。
休みも、1/3ぐらいは休みになります。有給もありますが...続きを読む(全159文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
残業は減ってきているようですが、担当分野によりかなり開きがあります。
あるところでは残業月100時間だが隣の列では残業10時間くらいというところもあり...続きを読む(全170文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
有給休暇は年度毎に付与(前年分の繰り越しあり)してもらえているが、仕事の量・状況等を考えると全て消化・取得するのはムリと思う。有給休暇の中で計画休暇の割...続きを読む(全192文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
2つの会社が一緒になり文化的相違が改善できていない。過去のやり方(組織)を誇示するほうと、変化に柔軟な対応をするほうで、分かれる。後者は社内弱者。残業、...続きを読む(全160文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
強制参加のイベント等はなく、休日を自由に使えることができる。
労働基準法違反を避けるために有給休暇取得を義務付けられるので、年度末に休みが取れる。
...続きを読む(全154文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
休暇取得などは企業規模らしくちゃんと対応してくれるみたいです。
会社休日もちゃんとタイミングを考えて設定してくれているので、長く取れます。
休日出勤・...続きを読む(全156文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
当時は投資会社の影響もあり、固定費削減によるリストラが頻繁に行われていたが、一時金や再就職サポートもそれなりに用意されていたと思う。
現在は...続きを読む(全160文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
繁忙期以外であれば希望するセミナーや研修への参加は可能。
【気になること・改善したほうがいい点】
数ヶ月に渡る新入社員研修があるが、他部署の...続きを読む(全196文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
10年前のリーマンショック以降最近になって新入社員を採用し始めたため、中年以上の層が多い。続きを読む(全65文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
外資系で外国の意見が強いが、エンジニアの意見も良いものがあれば製品に採用されたりと、風通しが良い。
【気になること・改善したほうがいい点】
...続きを読む(全88文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
賞与は年二回。他にも会社の利益に応じた特別ポーナス等あり。
きちんとした目標設定と達成評価の制度があり、マネージャとの面談もある。
【気にな...続きを読む(全99文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
地方でも、本社の給与水準と同じなので、地域の中では年収は高めではある。
【気になること・改善したほうがいい点】
努力が報われない。評価制度は...続きを読む(全180文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
会社都合のため相当額の割増しが出た
【気になること・改善したほうがいい点】
オーディオ業界は全体的に厳しいが、伝統や技術はあるので、うまくや...続きを読む(全178文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
ものづくりという意味で上流から下流まで見ることができた点がいい点です。完成品を一部とはいえ自前で作っているのを見れるのはよかった。
【気にな...続きを読む(全179文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
成長事業ではないが、突然なくなる製品群を作っているわけでもないので縮小が緩やかな気がしていた。
【気になること・改善したほうがいい点】
成長...続きを読む(全177文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
割とワークライフバランスは、従業員の要望に沿って調整可能かと思います。(但し、部署によるのは否めないかもしれません)有給の取得も推奨月間とか...続きを読む(全254文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
仕事の定時(曜日)や、コアタイムの導入で働きやすくなった。
【気になること・改善したほうがいい点】
有休休暇の取得率は、人によってかなり違う...続きを読む(全103文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
フレックス勤務制度や分割休暇制度があるため、業務の繁閑に合わせて勤務時間を調整できる。
【気になること・改善したほうがいい点】
部署によって...続きを読む(全107文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
有給休暇は自由に撮れる雰囲気である。
だか、部署によって違う感じもある。
残業しないように色んな活動をしている様子。
【気になること・改善し...続きを読む(全110文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
有給は多めで取りやすさはある。時間単位の使用も可能。
【気になること・改善したほうがいい点】
業績次第で有休消化奨励日が変わる。業績が良けれ...続きを読む(全105文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
私が所属していた部署は残業をできるだけしない雰囲気でした。
時間内に業務を終わらせられるよう業務効率化のためのDX化も進んでいます。
そのた...続きを読む(全154文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
当たり前のことですから書くほどのことではないですが残業代は出ます
【気になること・改善したほうがいい点】
当時のことであるのと部によって違う...続きを読む(全212文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
仕事に打ち込むことができる・成果を出せれば、ある程度正当に評価いただける点が良いと考えています。
勿論、自身の上司や部署との兼ね合いになるの...続きを読む(全243文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
良い点は全くありません
【気になること・改善したほうがいい点】
基本フィールドエンジニアは出張の為、月のほとんどをホテルで過ごすことになる。...続きを読む(全184文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
残業がないところにいけばOKです。
【気になること・改善したほうがいい点】
残業が断りづらい、断ることが苦手な方は無理かもしれないです。断れ...続きを読む(全100文字)
会社名 | 株式会社ディーアンドエムホールディングス |
---|---|
フリガナ | ディーアンドエムホールディングス |
設立日 | 2002年5月 |
資本金 | 9900万円 |
従業員数 | 800人 |
売上高 | 371億2500万円 |
決算月 | 12月 |
代表者 | 中川圭史 |
本社所在地 | 〒210-0024 神奈川県川崎市川崎区日進町2番地1 |
電話番号 | 044-670-1111 |
URL | https://www.masimo.com/en-us/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。