在籍時期:2015年頃
投稿日:2022年6月17日- 回答者:
-
- 10代後半
- 男性
- 7年前
- データベース設計・構築・運用・保守(オープン系・WEB系)
- 非正社員
- 契約社員
【良い点】
部署によってまちまちだが、上司に相談すると比較的対応してくれる。
これも上司によると言われればそうだが、知っている限り、上司は力になってくれる...続きを読む(全184文字)
日本電気株式会社
在籍時期:2015年頃
投稿日:2022年6月17日【良い点】
部署によってまちまちだが、上司に相談すると比較的対応してくれる。
これも上司によると言われればそうだが、知っている限り、上司は力になってくれる...続きを読む(全184文字)
在籍時期:2019年頃
投稿日:2022年6月17日【良い点】
部署や上司による。私の所属していたところは残業も多かったためなんとも言えないが、同期の当たりの部署は比較的プライベートもバランスがとれていたと...続きを読む(全177文字)
在籍時期:2009年頃
投稿日:2022年5月26日【良い点】
大企業なので福利厚生はしっかりしている。
寮や社食も完備している。
残業も多いがしっかり残業代も貰えるのは良い点。
仕事出来る上司の下につけれ...続きを読む(全201文字)
在籍時期:2020年頃
投稿日:2022年5月18日【良い点】
プライベートと仕事のバランスは取りやすい。中抜けや休憩も取りやすいため、バランスは非常に取りやすいと言える。
【気になること・改善したほうがい...続きを読む(全192文字)
在籍時期:2021年頃
投稿日:2022年5月8日【良い点】
きちんと週休完全2日休める点で非常にワークライフバランスに優れていると思う。残業時間に関しても月々30時間を超えることは殆どない。(自分の裁量...続きを読む(全180文字)
在籍時期:2021年頃
投稿日:2022年4月30日【良い点】
リモートワークへの移行は早かった。年間休日も多いと思う。有給も1ヶ月前ほど前から申請すれば特に問題はなかった。
【気になること・改善したほうが...続きを読む(全186文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2022年4月17日【良い点】
休暇が比較的にとりやすいです。
他社より年間休日が多いイメージがある。
上司に申請すれば、通らないことはないです。
基本的には、優しい人達が多...続きを読む(全190文字)
在籍時期:2020年頃
投稿日:2022年4月14日【良い点】
完全テレワークなので、会社から離れたところでも仕事はできます。会社に行く機会は、機材設置や健康診断くらいです。会社全体にテレワーク推進が行われ...続きを読む(全183文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2022年4月4日【良い点】
部門や職種によるが、比較的テレワーク率は高く6〜8割程度がテレワークになっている。
【気になること・改善したほうがいい点】
年度初めにKPIが...続きを読む(全231文字)
在籍時期:2012年頃
投稿日:2022年3月20日【良い点】
フレックスタイム制だったので、コアタイム以外は他の日に調整したりできたので、家庭を持っている女性などにはとても優しい会社だと思います。ただ昔の...続きを読む(全184文字)
在籍時期:2019年頃
投稿日:2022年3月13日【良い点】
基本的に休暇は推奨されており、休みをとりやすい雰囲気。上司も休暇の理由を聞くことは許されていない。
最近はテレワークが推奨されており、中抜けな...続きを読む(全192文字)
在籍時期:2021年頃
投稿日:2022年2月25日【良い点】
チームで働くため休みはとりやすい。またテレワーク環境が整ってるため、フルテレワークも可能で、業務の調整もしやすいところは良かった。
【気になる...続きを読む(全194文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2022年2月24日【良い点】
有給は取りやすい。子どもの発熱等でも急遽休みと取りやすい。理解のある方が多い。
【気になること・改善したほうがいい点】
残業がおおく、ワークラ...続きを読む(全192文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2022年2月22日【良い点】
リモートワークが非常に推奨されており、お子さんがいらっしゃる方などの働き方の柔軟性も非常に上がっている。元より有給なども取りやすく、ライフワー...続きを読む(全174文字)
在籍時期:2017年頃
投稿日:2022年2月9日【良い点】
管理職は予算管理を任せられるが、集計する数値が金曜締め切りで、翌週には会議となるため、報告資料作成を土日で行う必要があった。
ずっと、その様に...続きを読む(全213文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2022年2月7日【良い点】
フレックスのため勤務時間に裁量があり、コロナの影響でフルリモートとなっているので、プライベートの時間を多く取れるようになった。小さい子供の送り...続きを読む(全184文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2022年1月30日【良い点】
勤務時間・休日休暇:基本的には8:30〜17:15が基本軸となっているが、フレックスや時間休暇も導入されている為融通がきく。休日については完全...続きを読む(全233文字)
在籍時期:2009年頃
投稿日:2022年1月5日【良い点】
有給休暇をしっかりと使える事ができる。産休も取れる。メーカーなので、連休や年末年始などの休みが他の業界よりも長いといつも言われていました。
し...続きを読む(全161文字)
在籍時期:2021年頃
投稿日:2021年12月22日【良い点】
基本 テレワークで働いている社員が大半です。必要なパソコンはシンクライアントで支給されているほか、自宅にWi-Fiがない方でも全員にiPhon...続きを読む(全210文字)
在籍時期:2021年頃
投稿日:2021年12月17日【良い点】
ワークライフバランスが非常に良く、社内のメンバーも優秀な人が多いため無駄な作業が少ない。全くないわけではありませんが・・・。ただ、ポジションが...続きを読む(全158文字)
在籍時期:2011年頃
投稿日:2021年12月12日【良い点】
ワークライフバランスに関しては問題なく、休日に電話がなることや、常識から外れるような残業が続くことはありませんでした。
【気になること・改善し...続きを読む(全190文字)
在籍時期:2011年頃
投稿日:2021年11月15日【良い点】
残業もほとんどなく周りの方々も優しくしてくださいました。
営業事務で書類作成が主でしたが、特に問題もなく勤務させていただきました。
お休みも事...続きを読む(全193文字)
在籍時期:2021年頃
投稿日:2021年11月2日【良い点】
ワークライフバランスは総じて良いと思う。事前にシステムで申請すれば特に上司に何も言わなくても取れていた。夏季休暇、冬季休暇も問題なく取得できる...続きを読む(全186文字)
在籍時期:2021年頃
投稿日:2021年11月2日【良い点】
・テレワーク制度が整っており担当や職種によってはほとんど出社ゼロで働ける.一方機微な事業を担当する人はその逆.
・休暇は大変とりやすく,プライ...続きを読む(全184文字)
在籍時期:2018年頃
投稿日:2021年8月21日【良い点】
フレックスが使えるので、自分が好きなタイミングで始業・終業ができます。また、コロナ渦以降は、完全に在宅勤務が可能です。(営業は厳しいかもしれな...続きを読む(全208文字)
会社名 | 日本電気株式会社 |
---|---|
フリガナ | ニッポンデンキ |
設立日 | 1899年7月 |
資本金 | 3972億円 |
従業員数 | 117,418人 |
売上高 | 3兆0140億9500万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 森田 隆之 |
本社所在地 | 〒108-0014 東京都港区芝5丁目7番1号 |
平均年齢 | 43.6歳 |
平均給与 | 814万円 |
電話番号 | 03-3454-1111 |
URL | https://jpn.nec.com/ |