就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社サンケイビルウェルケアのロゴ写真

株式会社サンケイビルウェルケア 報酬UP

サンケイビルウェルケアの面接(一次面接から最終面接)の質問と回答一覧(全2件)

株式会社サンケイビルウェルケアの本選考で行われた面接の体験談です。選考を通過した先輩の、各面接での質問と回答を公開しています。ぜひ、一次面接や最終面接など面接の段階ごとに質問と回答を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

サンケイビルウェルケアの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
2件中2件表示 (全1体験記)

1次面接

総合職
19卒 | 東京経済大学 | 女性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】面接の前に人事の方と事前におしゃべりする時間があり、リラックスしてできます。いろんなことを聞かれ、能力よりも人柄を見ているようだった【なぜこの業界に興味を持ったのか】私が介護という職に興味を待ったきっかけは、私の地域がとても田舎で、おじいちゃんやおばあちゃんが子供の数よりも圧倒的におおく、私や子供たちは小さい頃から本当の孫のようにやさしく接してもらったり、とても仲が良かったです。しかし皆さん歳を重ねるにつれて外出が少なくなったり、あんまり笑っているところを見なくなったりしました。そんなことがきっかけで、私も何か出来ることわないかと考えました。そんな時に自立支援介護というものを知りました。いままでよくしてくれた地域の人たちに恩返しという意味でこの職に興味を持ったのだと思います。また私の両親がこれから先高齢になるにつれて、老人ホームに入るかもしれません。そんな時に私が手助けしたいと思います。【インターンに参加しての感想】私はインターンに参加し、沢山のことを吸収できたと思います。一日ということで、部活動がある私にとってとてもありがたかったです。まずは座談会ですが、先輩のリアルの仕事に対するお話が聞けてとてもリアルでした。私が働いたらこんな壁に当たるんだろうなとか、会社のいいところ、悪いことろもすべてではないと思いいますが、気軽に色々な事を聞ける雰囲気でしたので、一番気になっていた給与のこと、残業のことについてもしっかりと聞けました。ホームの中の見学では新しいホームのため人は少なかったですが、実際に働いている人をまじかで見ることができました。そうすることによって自分が働いているイメージが想像でき、とても貴重な時間を過ごせました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】リラックスをし、自分の感じたことなどをあらかじめきちんとまとめていくとよい。また自立支援介護についてはもちろん他社比較も必要。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2018年9月13日

問題を報告する

最終面接

総合職
19卒 | 東京経済大学 | 女性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】部長【面接の雰囲気】世間話などから行い、リラックスした雰囲気で行えた。特に難しい事を聞かれずに、逆に会社のことを聞かせていただいた。【5年後10年後にどうなっていたいか】私は急いでえらい立場に立ちたいなどは思っていないので、ゆっくりと確実に現場で経験を積んでいきたいと思っております。そうしたことで、入居者の方とより仲を深められ、信頼もしていただけるとかんがえております。そして3年ほど働いてからは新しく入ってきた仲間に今度は仕事を教える立場に立ちたいと考えております。しっかりとわかりやすく教えるためにこの3年というものは自分にとって大切に、真剣に仕事に取り組んでいきたいと思っております。その後はこれまで働いてきた中で自分が必要だと思ったことに挑戦していきたいです。例えば何か資格を取るだとかを考えております。その後は自立支援介護を世の中に浸透させるため、ネットでの活動も考えております。【学生時代達成したこと】私は、高校一年生の時から現在まで7年間部活動に入っています。何度もやめたいと思ったことはありますが、ここまで育ててくれた両親のためにも全国のトップになるため色々な試練や練習を乗り越えてきました。その中で、大学一年生の時に腰を痛めてしまい皆と同じ練習ができなかってしまったことがあります。皆の目が気になってしまったり、練習ができなくなってしまうことはとてもつらかったですが、自分の体とこんなにも向き合える事はないと前向きにとらえていきました。その結果、半年以上かかってしまいましたが大会に出られるようになりました。社会に出て、困難なことがあってもネガティブにならずに前向きに乗り越えていきたいと思います。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】いいことを言おうしたり型にはまった事でなく、できるだけ自分の言葉でいうことで評価が高くなると思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2018年9月13日

問題を報告する
2件中2件表示 (全1体験記)
本選考TOPに戻る

サンケイビルウェルケアを見た人が見ている他社の本選考体験記

Q. 志望動機
A.
私は就職活動をするうえで、社会貢献ができることを大きな軸として掲げております。その中でも、貴社の事業は社会貢献をどんな会社よりも担っていくことができると思い、志望しました。セキュリティーというのは、人間の命を時に守ります。社会貢献にとどまらずに、人が安心して暮らせる世の中をつくっているのは、言うまでもなく、貴社をはじめとするセキュリティー対策や防犯グッズのおかげです。世の中に無くてはならない、人が安心安全に生きていくのに欠かすことのできない製品を扱っている貴社でなら、大きな責任とやりがいのもとで日々働くことができると思いました。身の回りで自社製品が活用されているのを見て、誇りを持って働けるというのも理由の一つです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年6月25日
Q. 志望動機
A.
私は、中学生の頃から病院や介護施設に訪問する機会が多くあり、高校生の頃にパソコン部に所属していた経験から、工学で医療の現場を支えたいという想いがありました。加えて、人のために行動することが好きで、人に感謝されることに喜びを感じます。このように、サービス精神が旺盛な性格であり、工学で医療現場に貢献したいと考えていたことから、医療の幅広い分野で活躍している貴社に魅力を感じ、志望いたしました。特に、サービスメンテナンス職は直接お客様と関わる機会もあることから、医療に近い現場で工学知識を活かすことができ、医療へ貢献していることを実感しながら、働けることに魅力を感じています。人の命や健康に関わることへの使命感を持ち、貴社のシステムを熟知して、お客様の要望に応えられるよう尽力して参ります。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年11月25日

サンケイビルウェルケアの ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

サンケイビルウェルケアの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社サンケイビルウェルケア
フリガナ サンケイビルウェルケア
設立日 2011年4月
資本金 1億円
従業員数 168人
決算月 3月
代表者 佐々木ゆかり
本社所在地 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目7番2号
電話番号 03-5577-3261
URL http://www.sankeiwellcare.com/
NOKIZAL ID: 1674704

サンケイビルウェルケアの 選考対策

最近公開された医療・福祉(福祉)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。