就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社フィールドコンサルティングのロゴ写真

株式会社フィールドコンサルティング

フィールドコンサルティングの本選考対策方法・選考フロー

株式会社フィールドコンサルティングの本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

フィールドコンサルティングの 本選考

フィールドコンサルティングの 本選考体験記(1件)

22卒 最終面接

技術職
22卒 | 筑波大学大学院 | 女性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
建設コンサルタント業界のこと、その中でこの企業が行っていることを調べた。インターンシップに参加したからなのかもしれないが、1次面接で「会社について知っていることをお話してください」ということが聞かれるので、具体的に事業所の名称やその内容について知っておく方が良いと思う。ナビサイトにはあまり情報が載っていなかったり、3月1日になったら情報が消えたりするので、可能であればこの企業のインターンシップに参加して企業の資料を手に入れるといいと思う。面接では「会社に対するあなたのセールスポイントは?」「今後の研究の展望や現時点での課題は?」というように、他社ではあまり聞かれないような想定外の質問もあった。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月21日

フィールドコンサルティングの 直近の本選考の選考フロー

2022卒 本選考(技術職)
  1. 志望動機
  2. 企業研究
  3. インターン
  4. 1次面接
  5. 最終面接

フィールドコンサルティングの 志望動機

22卒 志望動機

職種: 技術職
22卒 | 筑波大学大学院 | 女性
Q. フィールドコンサルティングを志望する理由を教えてください。
A.
【面接で話した内容】私は専門的な知識や技術を活用しながら、どの年齢層の人にも住みやすい街を作るサポートがしたいと思っています。御社の1day仕事体験に参加した際に、社員の方々が集中して業務に取り組みつつも、私たち学生のことを気にかけてくださる雰囲気に魅力的を感じ、志望いたしました。また他の建設コンサルタント会社では橋梁の設計などが会社説明の最初に載っていることが多いのですが、御社の社会システム事業部では都市計画や景観計画の実績が1番に載っており、私は将来都市計画や景観計画の仕事を行いたいと思っているため、御社を大変魅力に感じています。 (会社の志望動機+やりたい仕事についてが同じ質問として聞かれる) 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月21日

フィールドコンサルティングの エントリーシート

22卒 本選考ES

技術職
22卒 | 筑波大学大学院 | 女性
Q. 専攻分野・研究課題等(学校のES様式使用)
A.
 私は〇〇をテーマに研究しています。  〇〇が、どう〇〇しているかという実態を明らかにするために、〇〇などの〇〇調査や〇〇調査、〇〇と〇〇について検討しました。研究を通して、〇〇、また〇〇は、実際に〇〇しているのかという問題意識を持ちました。  そこで修士研究では、〇〇と〇〇を対象にアンケート調査を行うことにより〇〇調査を行う予定です。さ〇〇や、〇〇について言及したいと思っています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月28日

フィールドコンサルティングの 面接

  • 1次面接
  • 最終面接

22卒 1次面接

技術職
22卒 | 筑波大学大学院 | 女性
Q. 学生時代の得意科目を教えてください(深掘りあり)
A.
「学生時代」というのは、高校ではなく、大学や大学院のことでよろしいでしょうか。 【面接官:大学や大学院の授業を想定してお答えください。】 大学時代は都市地理学に関する専門科目の授業や、GISを使って情報を地図で表現したり、分析したりする授業が得意でした。大学院の授業では、同じくGISを使う授業や、都市計画の講義が得意でした。 【面接官:GISは何を使っていましたか。】 大学時代は、授業ではQGISを使っていました。卒業論文でもGISを使用したのですが、それはQGISに加え、MANDARAというGISも使っていました。大学院ではArcGISを用いて授業を行い、今の修士研究でもArcGISを使っています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月21日

フィールドコンサルティングの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社フィールドコンサルティング
フリガナ フィールドコンサルティング
設立日 2002年11月
資本金 8000万円
従業員数 22人
売上高 1億4000万円
代表者 小村斉
本社所在地 〒530-0003 大阪府大阪市北区堂島2丁目3番27号
電話番号 06-6348-1677
URL https://www.field-consul.co.jp/
NOKIZAL ID: 2365548

フィールドコンサルティングの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。