仕事は保守や計画運転などで面白味はない。しかしNEW事業などはSAFなど新しいことの挑戦が出来てよい。会員登録して続きを読む(全51文字)
公式情報だけではわからない企業の内側も含め、あなたに合った企業を探しましょう。
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
コスモエネルギーホールディングスの評判・口コミ一覧(全41件)
コスモエネルギーホールディングス株式会社の社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、会社の評価と口コミを公開しています。福利厚生やワークライフバランス、女性の働きやすさなど、気になる項目について良い点・悪い点を確認し、企業研究に役立ててください。
コスモエネルギーホールディングスの 社員・元社員による会社の評価
- 総合評価
- --
- やりがい
-
- 年収・評価
-
- スキルアップ
-
- 福利厚生
-
- 成長・将来性
-
- 社員・管理職
-
- ワークライフ
-
- 女性の働きやすさ
-
- 入社後のギャップ
-
- 退職理由
-
コスモエネルギーホールディングスの 学生による会社の評価
- 総合評価
- 3.4
- やりがい
-
- 年収・評価
-
- スキルアップ
-
- 福利厚生
-
- 成長・将来性
-
- 社員・管理職
-
- ワークライフ
-
- 社風・文化
-
- 女性の働きやすさ
-
- 入社後のギャップ
-
- 入社難易度
-
- おすすめ度
-
カテゴリから評判・口コミを探す
コスモエネルギーホールディングスの 全ての評判・口コミ一覧
属性 |
|
---|
エネルギー業界全体で先細りしていく業界であるので、NEW事業にかかっている。会員登録して続きを読む(全38文字)
年収は比較的良いが福利厚生が削られ基本給に追加された感じ。会員登録して続きを読む(全29文字)
入社二年目までは家賃補助が出るがそれ以降は出ない。会員登録して続きを読む(全25文字)
部署によって土日出勤や緊急で呼び出されることもある。会員登録して続きを読む(全26文字)
他の石油系の企業と比べて、業務における担当範囲が広めで経験を積むことができると感じた。会員登録して続きを読む(全43文字)
石油関連だけではなく、太陽光発電などの再エネ事業にも挑戦しており、将来性はあると思う。会員登録して続きを読む(全43文字)
家賃補助が平均と比べて高い。記念日休暇などもあると聞いた。会員登録して続きを読む(全29文字)
有給休暇取得率が90パーほどあり、休みも取りやすいと社員さんから聞いた。会員登録して続きを読む(全36文字)
ココロも満タンにというスローガン通りに、穏やかな方が多い印象でした。会員登録して続きを読む(全34文字)
エネルギーという人々に必ず必要な部分を支えるやりがいはある。会員登録して続きを読む(全30文字)
石油は限度がありこれからに向け再生エネルギーの開発を行なっているが、やはり、石油産業が衰退したとの将来性は低いのではないだろうか。会員登録して続きを読む(全65文字)
事務職であれば、転勤も基本的になく働くことができる。会員登録して続きを読む(全26文字)
インフラ企業であるので、激務であるということはないが、海外の担当になると不規則な時間に勤務しなくてはならないこともある。会員登録して続きを読む(全60文字)
説明会でお会いした人は、自分の希望が通っていない人もいたので自分が考えているキャリアステップを歩めるかはわからない。会員登録して続きを読む(全58文字)
会社として古い体系から新しいものへと変わりつつあるため、その点のやりがいはかなりあると思う。製油所やSSまで総合的に変革すると考えるとかなり時間がかかるか...会員登録して続きを読む(全83文字)
石油業界はやばいや終わりといった意見もよく聞くが実はそんなことはなく、安定的に石油を供給出来ている点や新たなエネルギー(洋上風力発電)等にしっかり注力出来...会員登録して続きを読む(全100文字)
これは”コスモ石油”に行くか”ホールディングス”に行くかで大きく異なり、ホールディングス採用でもコスモ石油に所属する雇用体系になるとホールディングスの平均...会員登録して続きを読む(全110文字)
月平均残業時間が15時間未満(オープンワークより)ということもありかなりホワイト体質でワークライフバランスも担保されるものと読み取れる。会員登録して続きを読む(全68文字)
説明会で聞いた話によると、石油業界全体でシェアを争っているわけではなく上位のENEOS、出光と協力関係にあるためその背景もあってかギラギラした社風ではない...会員登録して続きを読む(全84文字)
エネルギー事業を通して、社会インフラを支え、地域社会の発展に貢献できる。国際的な事業展開もあり、海外経験を積むことも可能だそうだ。会員登録して続きを読む(全65文字)
役職や経験年数によって異なるが、2023年度の平均年収は約800万円と推定される。会員登録して続きを読む(全41文字)
入社後の研修制度が充実しており、OJTや階層別研修を通じて、着実にスキルアップできる環境が整っています会員登録して続きを読む(全51文字)
寮や社宅が完備されており、住宅補助もあります。また、カフェテリアプランや保養施設の利用など、福利厚生も充実しています。会員登録して続きを読む(全59文字)
脱炭素社会への移行に向けた事業展開や海外市場の拡大など、事業成長のポテンシャルが高い。会員登録して続きを読む(全43文字)
カテゴリから評判・口コミを探す
回答者別の学生からの評判・口コミ
コスモエネルギーホールディングスの 会社情報
会社名 | コスモエネルギーホールディングス株式会社 |
---|---|
フリガナ | コスモエネルギーホールディングス |
設立日 | 2015年10月 |
資本金 | 464億3500万円 |
従業員数 | 6,611人 |
売上高 | 2兆7295億7000万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 山田 茂 |
本社所在地 | 〒105-0023 東京都港区芝浦1丁目1番1号 |
平均年齢 | 43.1歳 |
平均給与 | 1118万円 |
電話番号 | 0570-783-280 |
URL | https://www.cosmo-energy.co.jp/ja/top.html |
コスモエネルギーホールディングスの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
-
マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価