丸善石油化学株式会社
- Q. 志望動機をご記入ください(300文字以内)
-
A.
石油化学製品に大きな強みがある貴社でこそ、多くの人々の豊かな暮らしに貢献できると考え志望しました。私は、これまでに身につけた化学の知識やスキルを活かし、モノづくりに貢献したいという想いを抱いて就職活動を行っています。貴社では、ナフサを無駄なく活用することで、基礎化...続きを読む(全296文字)
\ 就活会議に登録すれば読み放題 /続きを読む(無料)
丸善石油化学株式会社 報酬UP
丸善石油化学株式会社の社員・元社員による総合評価は3.3点です(口コミ回答数43件)。ESや本選考体験記は39件あります。基本情報のほか、丸善石油化学株式会社の社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、選考体験記の詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。
現代の生活に欠かせない"あらゆるものの原料”を作っている会社です。
私たちは石油化学製品の開発・製造・販売を行っている化学メーカーで、国内トップレベルの生産量を持ちながら新商品開発にも力を入れています。
石油化学品には様々な製品がありますが、当社では大きく分けて、以下2つの事業を展開しています。
■"当たり前の生活"を支える『基礎化学品事業』
-----------------------------------------------
原油を精製して得られる「ナフサ」からエチレン、プロピレン、ブタジエン、ベンゼンといった石油化学品を製造し、販売しています。これらは「衣服」「日用品」「医療分野」などあらゆる分野で利用される原料であり、くらしを支える基礎となるため『基礎化学品』と呼ばれています。
中でも主力製品となる「エチレン」の生産量は、当社の所有するプラントで年間約48万t。合弁会社分も含めると年間117万tになり、単一工場では日本最大級の生産量を誇ります。
■未来の発展に貢献する『機能化学品事業』
-----------------------------------------------
様々な分野で利用される基礎化学品に対し、特定の分野で高い性質を発揮するものを『機能化学品』と呼びます。
例えば、スマートフォンの心臓部である半導体の製造に使われるフォトレジスト用樹脂原料や、リチウムイオン電池に応用可能なアセチレン誘導体など、非常に専門的な化学品の開発に取り組んでいます。
新しい性質の機能化学品を開発することで、その分野の技術革新につながる可能性もあり、まさに未来の発展に貢献している事業です。
安定供給を実現する『技術力』とユーザーのニーズに応える『開発力』によって、当社の事業は成り立っています。
プラントの24時間365日休むことのない稼働によって、ユーザーへと製品を供給し続けることができています。石油化学品は製造業の根幹部分を担っているため、もし何かの原因でプラントが停止すれば社会への影響は計り知れません。当社はあらゆる事態を想定した対策と綿密なメンテナンス計画、そして確かな技術力によって安定供給を実現しています。
また、丸善石油化学にしかできないオリジナルな製品の開発にも努力を続けています。特に技術革新がめざましく進むエレクトロニクス分野は、スピードが勝負の世界。時代を先取りした製品開発のため、2011年に新たな開発部門を立ち上げました。社会全体の発展に向けて、これからも精力的な開発を行っていきます。
広い視野を持った企業人になるためには、様々な仕事を経験することが必要です。そのため私たちは、積極的にジョブローテーションを行っています。
事務職であれば営業から経理へ異動したり、技術職であれば担当装置が変わったり、研究職であれば研究テーマが変更になることもあります。
就職活動という短い期間だけで「本当に自分がやりたいこと」「自分に向いている職種や仕事」を見極めるのはとても難しいことです。しかし、仕事の本当の面白さ、難しさ、やりがいなどは、現場でしか分からない・・・だからこそ、私たち丸善石油化学は「ジョブローテーション」を通じた、社員の「10年後」を見据えた採用・育成を行っています。
入社後に段階的に進めていくステップアッププログラムをはじめ、個別に専門性を伸ばしていく各種研修プログラムを用意しています。
たとえば『ステップアップ・プログラム(階層別研修)』の導入部分では、基本的な行動様式や社会人としてのマナーを学ぶ入社時研修や、職種を問わず全社員が製造現場で実習を体験します。製造業に携わる一員として、製造現場を知ることがすべてのスタート地点になります。
『スキルアップ・プログラム』とは社員が自分の意志で自由に参加できる社内講習会や通信教育を指し、年間を通じていつでも受講可能です。
プログラムの内容は、TOEIC・簿記・税理士などの試験対策から会計・税務・法務といった実務に直結した講座やPC・外国語等に至るまで幅広くラインナップしています。
また、プログラムに用意されていなくても、業務に関する教育で有用と認められるものについては、申し出に基づき支援を行っています。
『基礎化学品』はその構造上で他社との差別化が図りにくく、また『機能化学品』と比べると利益率が低い製品ですが、現在当社の売上高の多くを『基礎化学品』が占めています。
そのため中長期的な視点では、その『基礎化学品』の製造効率を高め原価低減を図る一方で、『機能化学品』のラインナップを増やし、当社独自の高機能・高付加価値な新商品を創出することを目指しています。
たとえば『基礎化学品』の製造過程で発生する副生物を有効活用し、ビニルエーテルとして製品化しています。
■目標達成に向けてコツコツと努力できる方
■コミュニケーションを大切にできる方
■チームの功績をあげようとする意欲がある方
■努力を積み重ねることができない方
■コミュニケーションへの意欲のない方
■チームで働くより、一人で黙々と作業したい方
就職難易度・マッチ度のページでは、就活会議の会員が登録したステータスをもとに算出した丸善石油化学株式会社の採用倍率、選考通過率や、選考体験記を投稿した際に登録した「入社予定企業」のデータをもとに算出した丸善石油化学株式会社の採用大学なども掲載しています。就職活動における参考のひとつとして、ぜひ活用してください。
本選考体験記では、選考を通過した先輩の志望動機や面接での質問と回答を公開しています。
石油化学製品に大きな強みがある貴社でこそ、多くの人々の豊かな暮らしに貢献できると考え志望しました。私は、これまでに身につけた化学の知識やスキルを活かし、モノづくりに貢献したいという想いを抱いて就職活動を行っています。貴社では、ナフサを無駄なく活用することで、基礎化...続きを読む(全296文字)
「日本のモノづくりを通して、世界中の人々の生活を支える」というビジョンを、貴社でなら実現できると考えたからだ。留学生活の中で、食品から自動車まで様々な日本製品が海外でも信頼、愛用されているのを目にして、日本のモノづくりの質の高さに感銘を受けた。それゆえ、より多種多...続きを読む(全290文字)
○○に関する研究経験を通じて、環境問題の解決に貢献したいと強く考えるようになった。貴社は基礎化学品といった生活必需品の原料を生産する石油メーカーであり、だからこそ脱炭素社会実現のために果たすべき社会的責任が大きいと考える。その中で「変革への挑戦」を掲げてサステナブ...続きを読む(全284文字)
私は人々の生活を根底から支え、社会を豊かにしたいという想いから化学業界を志望する。その中でも貴社を志望する理由は2点ある。1点目は社会貢献性の高さだ。貴社は現代の産業と暮らしに必要不可欠な基礎化学品と、今後の社会の発展に貢献する機能化学品の2つを事業の軸として、人...続きを読む(全300文字)
私が御社を志望する理由は、御社の理念に感銘を受けたと共に、事業に社会的意義と将来性を感じたためです。私は御社の暮らしの基盤を支えるという理念と、すべての顧客に真摯に向き合うという理念に、御社の組織としての持続性と信頼性を感じました。御社の事業に関しては、ナフサを元...続きを読む(全299文字)
研究開発職に携り自ら手を動かすことで、人々の生活を豊かにできる価値を創出したいと考えています。貴社は基礎化学品や機能化学品に至る広範囲の事業に取り組んでいます。このように挑戦する風土がある貴社ならば身近な場面から世界規模の課題に貢献できるモノづくりができると考え、...続きを読む(全299文字)
貴社は生活に必要不可欠な製品の原材料の生産を通じて、人々の生活の基盤を支えている。基礎化学品を生産する貴社だからこそ、現在の脱プラスチックの潮流は逆風と言える。しかし、貴社はこのエネルギー転換期を好機と捉えて「変革」を掲げ、バイオマスナフサの利用やリサイクルで環境...続きを読む(全289文字)
多角的な視点をもつ技術者として、様々な機能を持つ「素材」の提供を行い、社会課題の解決に貢献したいからです。素材はあらゆる製品の元になることから、その開発が社会に与えるインパクトは大きく、産業全体や地球環境における課題解決に繋がると考えています。さらに、企業での研究...続きを読む(全300文字)
私が貴社を志望した理由は、「自分の持つ能力を生かし、ものづくりを通して社会貢献できる」と考えたからである。私は、有機合成を行う経験をしてきたことでものづくりの面白さを知り、将来はものづくりを通して人々の生活を豊かにしたいという目標を持つようになった。貴社は基礎化学...続きを読む(全296文字)
基礎化学品と機能化学品の2大事業を柱とする貴社で、幅広い製品の研究開発に携わることで人々の暮らしや産業を支えたいと考えたからです。私は身近な人々こそ大切にしたいという価値観を大切にしており、将来は周りの人々の豊かな生活に貢献したいと考えています。その中で、貴社は国...続きを読む(全288文字)
私が所属していたよさこいサークルでは、チームが発足したてで実績がなく方向性が定まっていないこと、また練習の参加率が悪いことが問題となっていました。チームの渉外担当と練習運営担当を行っていた私は、実績を残すには練習方法と意識の改善が必要だと考えました。まずチーム目標...続きを読む(全393文字)
再生可能エネルギーによる発電量は、変動を伴います。これを有効に利活用するには、再生可能電力を水素に変換し、水 素キャリアに貯蔵するプロセスが重要です。本研究では、水素の貯蔵・輸送性能に優れたメチルシクロヘキサンに注目 し、再生可能水素を用いたMCH合成プロセスの開...続きを読む(全251文字)
素の自分を出す
笑顔で目を見て話すことを意識した。
人を見ている感
定型文の返答をするタイミングはありません。ものすごくナチュラルな会話形式なので、丸暗記はやめましょう。
研究内容30分、逆質問30分くらいだった
和やかだった
ハキハキと
雑談ベース
雑談だっま
雑談や対話ベースでとても和やかな雰囲気だった。 性格や人柄を重視しているような印象を受けた。
※2ヶ月以上前の就活速報を公開しています。
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
在籍時期:2024年頃
投稿日:2025年1月14日【良い点】
旧型の人事制度から移行しており、各種手当が基本給に組み入れらるようになった。これは仕事ぶりがより待遇に反映されることであり、やる気のある人ない...続きを読む(全115文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2025年1月14日【良い点】
化学プラントの設備保全は当社以外でも重要な職種であるため...続きを読む(全74文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2025年1月14日【良い点】
普通の生活をしていれば生活に困ることはない、むしろ余裕のある生活が送れると思う。人事評価についても実績をしっかりと説明できる形で残してアピール...続きを読む(全91文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2025年1月14日【良い点】
休みたいときに大体休める。
事前に同じ部署や関連...続きを読む(全66文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2025年1月14日【良い点】
今のところやめる理由なし。
やめていく人は会社以外でのトラブルでやめていく人が多い(借金など)
そのほかは、人間関係などがあるが、大体は本人が...続きを読む(全88文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2025年1月14日【良い点】
産休・育休はほとんどの社員が取得しており、職場復帰して働いている方も多い。管理職に占める女性の割合等については仕組みの問題ではなく、本人たちの...続きを読む(全91文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2024年11月1日【良い点】
資格取得支援制度が充実しており、毎年いろんな資格にチャレンジすることが出来ます。
【気になること・改善したほうがいい点】
一人暮らしの住宅手当...続きを読む(全104文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2024年11月1日【良い点】
私の部署は上を目指したい熱心な社員に対してコース転換や教育がされ、自分の裁量でキャリアを積めると感じています。
【気になること・改善したほうが...続きを読む(全141文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2024年11月1日【気になること・改善したほうがいい点】
脱炭素化やエネルギー変革において、基礎化学品の需要が減っているように感じます。機能化学品事業に注力していますが、将...続きを読む(全88文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2024年11月1日【良い点】
部署によるところもありますが、仕事が集...続きを読む(全56文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
投稿日: 2024年04月30日
千葉に事業所が集まってい...続きを読む(全30文字)
投稿日: 2024年04月30日
フォトレジストに注力してお...続きを読む(全33文字)
投稿日: 2024年04月30日
社長が面接官なので、社長と面...続きを読む(全34文字)
投稿日: 2024年04月30日
有給のとりやすさは他社に...続きを読む(全30文字)
投稿日: 2024年04月30日
どの人も非常に人柄がよ...続きを読む(全29文字)
投稿日: 2024年04月15日
少数精鋭な企業なこともあり、...続きを読む(全34文字)
投稿日: 2024年04月15日
年収は大手と比べると低い...続きを読む(全31文字)
投稿日: 2024年04月15日
寮に住むこともで...続きを読む(全22文字)
投稿日: 2024年04月15日
大手企業ではないの...続きを読む(全25文字)
投稿日: 2024年04月15日
話した社員の方は役員...続きを読む(全27文字)
平均年収 ??? 万円
※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。
企画・事務・管理系
??? 万円
専門サービス系(医療、福祉、教育、その他)
??? 万円
技術系(電気、電子、機械)
??? 万円
技術系(医薬、化学、素材、食品)
??? 万円
会社名 | 丸善石油化学株式会社 |
---|---|
フリガナ | マルゼンセキユカガク |
事業内容 | エチレン、プロピレン、ベンゼン等の基礎石油化学製品、メチルエチルケトン等の溶剤およびポリパラビニルフェノール等の新素材などの輸出入、製造、加工および売買 |
設立日 | 1959年10月 |
資本金 | 100億円 |
従業員数 | 1,063人 ※2019年2月現在 |
売上高 | 3570億7100万円 ※2018年3月期 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 鍋島 勝 |
本社所在地 | 〒104-0042 東京都中央区入船2丁目1番1号 |
事業所 | ■千葉工場 〒290-8503 千葉県市原市五井南海岸3番地 ■四日市工場 〒510-0011 三重県四日市市霞一丁目3番 ■研究所 〒290-8503 千葉県市原市五井南海岸1番7号 |
関連会社 | ■丸善油化商事株式会社 ■千葉ブタジエン工業株式会社 ■五井化成株式会社 ■丸善テクノサービス株式会社 ■京葉エチレン株式会社 ■京葉モノマー株式会社 ■京葉ポリエチレン株式会社 ■宇部丸善ポリエチレン株式会社 ■CMアロマ株式会社 ■サンプラック工業株式会社 ■MARUZEN AMERICA,INC. |
平均年齢 | 39.5歳 |
平均残業時間(月) | 20時間 |
電話番号 | 03-3552-9361 |
お問い合わせ先 | 人事部 人事グループ 〒104-8502 東京都中央区入船二丁目1番1号 TEL:03-3552-9361 FAX:03-5566-8391 E-mail:mpc-saiyo@chemiway.co.jp |
URL | https://www.chemiway.co.jp/ |
自社採用ページURL | http://chemiway.sakura.ne.jp/ |
20年3月期 | 21年3月期 | 22年3月期 | 23年3月期 | 24年3月期 | |
---|---|---|---|---|---|
連結・単体
|
単体 | 単体 | 単体 | 単体 | 単体 |
資産合計
(円)
|
1951億1000万 | 1983億1300万 | 2306億4900万 | 2254億6900万 | 2405億8700万 |
純資産
(円)
|
1183億7700万 |
----
|
1291億600万 | 1272億7000万 | 1239億7100万 |
売上高
(円)
|
3250億5300万 | 2392億7100万 | 3204億6100万 | 3881億9200万 | 3307億9200万 |
営業利益
(円)
|
29億8100万 | - 14億1400万 | 140億3400万 | 26億3800万 | - 49億5900万 |
経常利益
(円)
|
48億300万 | 13億7700万 | 164億5400万 | 53億5700万 | - 13億6500万 |
当期純利益
(円)
|
36億1800万 | 25億500万 | 106億8700万 | 38億9300万 | - 22億2500万 |
利益余剰金
(円)
|
1054億9500万 | 1061億9900万 | 1155億7900万 | 1141億2100万 | 1099億4900万 |
売上伸び率
(%)
|
- 9.72 | - 26.39 | 33.93 | 21.14 | - 14.79 |
営業利益率
(%)
|
0.92 | - 0.59 | 4.38 | 0.68 | - 1.5 |
経常利益率
(%)
|
1.48 | 0.58 | 5.13 | 1.38 | - 0.41 |
※参照元:NOKIZAL
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。