就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
財務省のロゴ写真

財務省 報酬UP

財務省の企業研究一覧(全1件)

財務省の本選考対策で行った企業研究の体験談です。企業研究で行ったこと、調べて役に立ったことや有益だった情報源などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を企業研究と選考対策に役立ててください。

財務省の 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
1件中1件表示 (全1体験記)

企業研究

財務専門官
18卒 | 南山大学 | 女性   3次選考
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
企業研究は、説明会とパンフレットで行いました。 説明会は公務研究セミナーや官庁公開フェスティバル、ワークショップ等沢山参加する機会があります。 筆記試験後に合格者向け説明会があり、最低限こちらのみに参加すれば良いのですが、これは選考の一部であるため、なかなか突っ込んだ質問はし辛い雰囲気でした。その一方で、官庁公開フェスティバルの説明会では職員の方との座談会のコーナーが設けられている為、なるべくこちらに参加して、いろいろ聞くとよいと思います。 財務局の特色として、他の官庁に比べて社交的な職員方が多く、コミュニケーション能力に重きを置いているところがあります。説明会では積極的に職員の方と話すことを心がけた方が良いです。 調べておくべきことは、やはり業務内容についてです。専門職とはいえ、その仕事内容は多岐にわたる為(国有財産の管理や、財政融資など)しっかり把握して、自分がどの部門に携わりたいか、なぜそこに携わりたいのかということは考えておく必要があります。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月14日

問題を報告する
1件中1件表示 (全1体験記)
本選考TOPに戻る

財務省を見た人が見ている他社の本選考体験記

Q. 志望動機
A.
私が御社を志望した理由は、私が今まで培ってきた化学・主に有機合成化学の知識や技術を活かして働くことのできる環境が御社に整っていると感じたからです。私は幼い頃より、化学に興味を持ち、将来科学技術を用いて社会に貢献できる大人になりたいと考えていました。実際に、中学校を卒業してからより専門性の高い授業や実験・実習を主としたカリキュラムを取り入れている、国立工業高等専門学校に進学し、それらを修めてまいりました。また、高専在学中に有機化学が世の中に大きく貢献していることを知り、大学・大学院へと進学して有機合成化学を主とする現在の研究室にて研究活動に勤しんでおります。私が今まで学んで修めてきました、化学の知識や技術・経験を御社において存分に発揮したいと考えております。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年10月1日

問題を報告する

財務省の ステップから本選考体験記を探す

財務省の 会社情報

基本データ
会社名 財務省
フリガナ ザイムショウ
本社所在地 〒100-0013 東京都千代田区霞が関3丁目1-1
NOKIZAL ID: 3003890

財務省の 選考対策

最近公開された学校・官公庁・団体(官公庁)の選考体験記一覧

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。