就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
沖縄電力株式会社のロゴ写真

沖縄電力株式会社 報酬UP

【電力会社の魅力を体感】【20卒】沖縄電力の夏インターン体験記(文系/事務系)No.3625(中央大学/女性)(2018/9/11公開)

沖縄電力株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2020卒 沖縄電力のレポート

公開日:2018年9月11日

インターン概要

卒業年度
  • 2020卒
実施年月
  • 2018年8月
コース
  • 事務系
期間
  • 4日

投稿者

大学
  • 中央大学
参加先
内定先
  • 未登録
入社予定
  • 未登録

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

沖縄県トップの企業であり、かつ電力会社という側面より、安定した会社であると感じたから。また、4日間という長い期間でインターンシップに参加でき、会社の実際の様子を見ることができる点をとても魅力に感じたため。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

ESだけの提出であったので、とにかく会社の事業内容や電力会社全体の流れについて理解することを心掛けた。

選考フロー

応募 → エントリーシート

応募 通過

実施時期
2018年07月
応募媒体
企業ホームページ

エントリーシート 通過

実施時期
2018年07月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

インターンシップの形式と概要

開催場所
本社/各支店など
参加人数
20人
参加学生の大学
県内大学から県外大学までさまざまであった。学歴はそんなに見ていないのではないかと感じた。
参加学生の特徴
とにかく沖縄電力に入社したいという志を持っている人が多かった。すでに第一志望である人ばかりであった。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

沖縄電力とはどういった会社か理解する

前半にやったこと

前半はグループの顔合わせ、インターンでの目標設定や、さらに各部署ごとの業務内容などについての講義を受けた。次の日には各支店にて、支店業務の見学や体験をさせていただいた。

後半にやったこと

後半では会社を挙げて進めているオール電化推進事業などに関する部署に派遣され、細かなグループごとの業務内容についての説明や、業務に同行させていただいた。最終日には経験共有とまとめのグループワークを行った。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

電力会社の抱える事情や課題点についても歴史的背景や約款、法律、実務上のことなどに基いた補足を非常に多くいただけたこと。知識のない私にとって、とても有益なものばかりであった。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

電力会社であるので、どうしても技術系が多いため、専門用語の理解や事業内容について理解を深めるのに時間がかかった。また、自分自身に技術系の知識がないために、技術系の社員の方にする質問を考えるのに苦労した。しかし、社員の方は知識がない私にも優しく多くの事を教えてくださった。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

支店や営業所に連れて行っていただき、実際の業務を見学・体験できたことで、ここで働いたらというビジョンが見えた。技術系の業務内容しかピンと来なかった私にとって、事務系が具体的にどのような業務を行っているのか自分の目で見ることができたことは非常に収穫であった。

参加前に準備しておくべきだったこと

電力会社や経済を取り巻く全体の流れを日経新聞等で理解したうえで、沖縄という特性ではどのような事情があるのかを勉強しておく必要がある。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

やはり、実際就職した場合に働くことになる支店や営業部に行くことが出来たという点が大きいと思う。実際の職務内容について自分の肌で感じることが出来たので、「こんなはずではなかった」というミスマッチを企業側・学生側双方防ぐことができるという点でこのインターンシップに参加した意義があった。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

経団連に従っている企業であるため、もちろん直接的に内定には結びつかないが、電力会社の事務系という業務内容が分かりづらい職業であるために、4日間のインターンシップを通して業務内容や社風、会社を取り巻く流れをしっかりと理解できたことは本選考でも生きてくると思う。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

社員さんの働き方を実際に見て、自分に合った働き方だと感じたため。また、事務系は顧客と接する機会がとても多い事がインターンから分かり、直にお客様と接する仕事がしたいと考える私にとってはぴったりの会社であると考えたため。さらに、社員さんの人柄がとても好きになったから。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

直接有利には働かず、選考での優遇は一切ない。が、業務内容、会社の雰囲気をしっかり理解しているという点で他との差別化を図りやすいため、選考の志望動機を考えるなどの点では有利に働くと思う。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

経団連に沿って行っているインターンシップであったため、インターンシップ参加後に特に選考での優遇などは無いと考えられる。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

3年夏の段階であるため、特に業界などは絞らず幅広く見ていた。その中では夏インターンでは、内定が早めに出る外資系企業や日系のインターン優遇があると聞いた会社、そしてもともと興味があったインフラ業界に応募した。外資系企業は3社、日系のインターン優遇があると聞いた会社は2社、そしてインフラ業界は1社応募した。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

webやパンフレットで見るのと実際の業務とでは想像しているよりも違いがあった。これは他の会社にも共通することだと思ったので、就職活動をするうえで、もっと実際の業務といった視点を自分の中で持つことが大切だと気づくことが出来たことは、今後の就活に大きく影響した。また、業務内容はもちろん、一緒に働く”人"という視点も得ることが出来た。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
- 2023卒 沖縄電力のインターン体験記(No.27448)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

沖縄電力株式会社のインターン体験記

インフラ・物流 (電気業)の他のインターン体験記を見る

関西電力株式会社

【事務系/技術系】「-REAL-」総合職
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 社会に対する貢献度の高い会社を上から順に調べたときに、関西のインフラを支える関西電力のインターンシップが開催されることを知った。関西電力の事業や社員の雰囲気を知る良い機会だと思い応募した。2日間の短い期間だったため参加のハードルは低かった。続きを読む(全120文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月30日
問題を報告する

中部電力株式会社

技術系/配電部門
26卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 自分の大学の専攻が機械系であり、機械系から電力業界へ行っている人が多かったため電力業界に興味を持った。その中でも自分は地元が長野県であり、地元の中部地方に貢献できるという点も魅力に感じたためインターンに応募した。続きを読む(全106文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月27日
問題を報告する

九州電力株式会社

KYUDEN仕事体験2024/エネルギー業界体感コース<1day>
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 以前からインフラ業界に関心があったためです。電力は社会を支える基盤であり、人々の生活や産業に欠かせない重要な役割を果たしていると感じていました。また、エネルギー問題や再生可能エネルギーの普及といったテーマに興味があり、これらが実際の業務でどのように扱われているのか...続きを読む(全230文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月24日
問題を報告する

電源開発株式会社

ビジネスコース
25卒 | 北海道大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 就職活動を通じてインフラ業界を志望していたため、この企業のインターンを受けた。他の電力会社と比較して就職活動をする学生からの知名度は低いが、企業の業界内での立ち位置や給料水準などは申し分ないので、参加することに決めた。続きを読む(全109文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月17日
問題を報告する

北海道電力株式会社

インターン
26卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 私は、北海道電力が地域社会の持続可能な発展に貢献している点に魅力を感じ、エネルギー分野の課題解決を体感できるインターンに興味を持ちました。参加理由としては、脱炭素社会の実現に向けた取り組みや、地域密着型の企業運営を実際に学び、自分の関心分野である持続可能な経営戦略...続きを読む(全215文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年12月27日
問題を報告する

中国電力ネットワーク株式会社

技術系インターンシップ
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 私は地域に根差したインフラ企業に興味があり、特に中国電力ネットワークは地元のエネルギー供給を支える重要な役割を担っている点に惹かれました。また、電力分野における技術革新や、再生可能エネルギーの活用拡大に対する取り組みを深く理解したいという思いから参加を決めました。...続きを読む(全191文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年12月24日
問題を報告する
25卒 | 早稲田大学大学院 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. もともとエネルギー業界に興味があって業務内容について知りたいと思い、一番関東に住んでいて身近な会社であったから。専門に研究している分野とガクチカで書いている強みが活かすことができるテーマに応募していた。続きを読む(全101文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年12月4日
問題を報告する
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. インフラ関係の仕事には興味があり、全国の電力会社を受けていた。その中で選考に通過したため、どのような土地でどのような仕事をするのかが気になり参加した。北陸の中では有名企業ということで、どんな人が働いているのかも気になった。続きを読む(全111文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年11月5日
問題を報告する

東北電力株式会社

技術系1day仕事体験
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 東北電力の原子炉の安全性への高い意識に魅力を感じたためである。東日本大震災発生以前から最悪のシナリオを想定し女川原子力発電所の設計を行ったことで震源に最も近い位置に所在しながらも安全に原子炉を停止させる事に成功した事例からも、その意識が見て取れる。続きを読む(全124文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年10月28日
問題を報告する

中部電力ミライズ株式会社

ミライズエンジニアコース
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 大学近くの地元企業であり、参加することで選考に有利になると聞いていたから。元々インフラ企業に興味があり、かつ同大学の先輩が昨年参加していたこともあって興味を持った。早期選考に載ることを目標にして取り組んだ。続きを読む(全103文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年10月21日
問題を報告する

沖縄電力の 会社情報

基本データ
会社名 沖縄電力株式会社
フリガナ オキナワデンリョク
設立日 1989年9月
資本金 75億8600万円
従業員数 3,150人
売上高 2363億9400万円
決算月 3月
代表者 本永 浩之
本社所在地 〒901-2131 沖縄県浦添市牧港5丁目2番1号
平均年齢 43.2歳
平均給与 774万円
電話番号 098-877-2341
URL http://www.okiden.co.jp/
NOKIZAL ID: 1136992

沖縄電力の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。