- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. アサヒ系列のお店でアルバイトをしており、知り合いにエノテカで働いている社員の方がいらっしゃるので、興味を持って参加することを決めました。また、ワインの商社という珍しい業態にも興味を持ち、何をしているのか具体的に知りたかったです。続きを読む(全114文字)
【イノベーションを体感せよ】【20卒】ネスレ日本の夏インターン体験記(文系/総合職)No.3619(中央大学/女性)(2018/9/12公開)
ネスレ日本株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2020卒 ネスレ日本のレポート
公開日:2018年9月12日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2020卒
- 実施年月
-
- 2018年8月
- コース
-
- 総合職
- 期間
-
- 2日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
イノベーションを求め続ける企業風土に共感したため。また、早い段階で本選考を受けることが出来るので自分の力試しや面接練習になり、さらに、運が良ければ内定へのステップを早めに踏むことができ、安心して今後の就職活動へ取り組めると考えたため。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
事前にインターンシップ選考内容は調べたほか、製品についてはすべて目を通し理解したうえで、追加で社長のインタビューや日経新聞等でビジネスや経済のトレンドを勉強して臨んだ。
選考フロー
応募 → エントリーシート → 最終面接
応募 通過
- 実施時期
- 2018年06月
- 応募媒体
- 企業ホームページ
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2018年06月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
最終面接 通過
- 実施時期
- 2018年07月
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 人事
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
とにかく積極性やめげない人であるという点が評価されたのではないかと分析している。3年生ということもあり、まだ4年生と比較して軸や志望動機はぼんやりしていたと思うが、長所などパーソナリティが評価されたと思う。
面接で聞かれた質問と回答
あなたの長所を象徴するエピソードは?
長所を象徴するエピソードは、行っていたインターンでの顧客訪問です。時にはお客様からクレームを受けたりすることもありましたが、お客様目線で考えつつも、めげずに積極的にどんどんお客様の元へ訪問することを続けたことです。私の長所である、めげずに積極的に物事に取り組む姿勢が最も現れたエピソードだと思います。
就職活動の軸は?他にはどういう会社を見ている?
私の就職活動の軸は1.新しいことに積極的に取り組む会社であるか、2.事業としての収益を出しつつも社会に対して何らかの貢献を行っているか、の2つです。その2点から考えたうえで、御社以外ではインフラ業界やメーカーを見ています。私の中の2つの軸で考えた時に、御社の社風や事業が私自身に合うのではないかと考え、応募いたしました。
逆質問の時間
- はい
- いいえ
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 神戸本社
- 参加人数
- 30人
- 参加学生の大学
- 本当に学歴は見ていないらしく、グループ以外の学生の大学は知らないまま終わった。が、早慶からマーチ、関関同立、その他まで様々だった。
- 参加学生の特徴
- とにかく喋れる人達の集まりであったと思う。地頭の良さ、というよりはとにかく口でどれだけ話せるかを重要視しているのだなと感じた。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
イノベーションを起こすための新規事業立案
1日目にやったこと
ネスレのCSRやイノベーションについて学んだうえで、まず個人で新規事業や製品を考え、グループでプレゼンをし、その中で主軸とする案をグループで決め、グループワークを通して案を煮詰めていった。
2日目にやったこと
1日目のグループワークの続きをまとめ、その後各チームがプレゼンを行った。プレゼンは他のグループからの質疑応答もあった。順位発表のあと、グループでディベートを行った。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
人事部の社員
優勝特典
ネスカフェドルチェグスト
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
プレゼンではPREP法に基づいて進めていったほうがいいとのアドバイスをいただいたこと。また、事業に関わる各者それぞれに相応のメリットを与えないと事業としてうまくいかないとアドバイス頂いたこと。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
本インターンシップは最終選考へのジョブ、という立ち位置なので、喋れる人達ばかりの中でいかに自分を見せるのか、に一番苦労した。さらにグループ内でキャラがかぶってしまっていたこと。それを踏まえて1日目の夜には自室で徹夜で案の検討をし、2日目からはアイデアマンに回り、グループに欠けていると思われる視点を提案できるようにした。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
就活を始めたばかりであったので、コミュニケーション力やプレゼンテーション能力の高い人達の集まりであるこのインターンに参加し、自分なりに奮闘したことで、他社の選考やインターンでは身構えることがなくなった。また、今までは上にあげたような力を売りにしていたつもりであったが、もっと他の要素を自分につけなければ差別化を図れないと気づきを得た。
参加前に準備しておくべきだったこと
新規事業に関して、イノベーションとは奇抜で本当に新しいものではなく、他社がやっていないことであれば多少現在行っている事業と類似性があっても大丈夫だと理解しておけばよかった。新規性や独創性にとらわれるあまり、事前に考えてきた自分の案が突飛なものになってしまった。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
同様に選考で選ばれてきたインターンシップ生と自分とではタイプが大きく違うことにインターンシップ中に気づき、会社の求める人材は自分ではないのだろうなと感じたため。だが、接した社員さんは優しい方が多く、働きやすそうな良い会社だとは非常に感じた。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
本インターンシップは本選考フローの一環であるので、これを突破し、最終選考までいけば内定は出る。ただ、4年生と3年生では最終面接までのプロセスに多少の差が生じていたのでその点は注意が必要だと感じた(特に3年生で選考に参加している人は注意すべき)
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
とにかく会社が求めているであろうタイプに自分が合わないと感じたため。会社自体は非常に良い会社だと感じたが、2日間という短いインターンシップの中で自分は求められていないなと感じる場面が非常に多くあった。また、担当していただく人事の方によるところもあり、運要素もあると思う。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
同じことの繰り返しになってしまうが、インターンシップ参加が本選考への絶対条件となるため。インターンシップさえ通ってしまえば、あとはGDなどはなく、面接をこなしていくだけです。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
本インターンシップは完全に選考といった側面があったので、インターンシップ参加後は結果発表まで特にフォローは無かった。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
3年夏の段階であるので、幅広く業界を見ていた。特に志望業界などは無く、早期に内定を獲得したいという気持ちが強かったので、インターンシップでは外資系企業や日系でもインターン優遇があると聞いた会社だけを受けた。3年生でも本選考を受けられる点に魅力を感じてネスレを受けたほか、外資系企業2社、日系企業3社にエントリーした。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
自分の売りを再考する大きなきっかけとなった。営業職志望であったが、自分よりも喋りが上手く、我を出していくのが上手なインターンシップ生を見て、もっと別の点から差別化を図っていかないとこのままの売りを通すと他社選考でも選ばれない可能性があるなと感じた。また、企業がどういった人材を求めているか、資料やネットだけでなく、人事の反応や周りのインターンシップ生を見て判断し、それに自分を合わせていく必要性を感じた。
同じ人が書いた他のインターン体験記
ネスレ日本株式会社のインターン体験記
- 2025卒 ネスレ日本株式会社 事務職のインターン体験記(2024/12/04公開)
- 2025卒 ネスレ日本株式会社 総合職のインターン体験記(2024/09/20公開)
- 2025卒 ネスレ日本株式会社 事務職のインターン体験記(2024/06/19公開)
- 2025卒 ネスレ日本株式会社 ネスレチャレンジプログラムのインターン体験記(2024/06/11公開)
- 2025卒 ネスレ日本株式会社 2daysチャレンジプログラムのインターン体験記(2024/05/15公開)
- 2025卒 ネスレ日本株式会社 ネスレチャレンジプログラムのインターン体験記(2024/04/09公開)
- 2024卒 ネスレ日本株式会社 ネスレパスコースのインターン体験記(2023/08/04公開)
- 2023卒 ネスレ日本株式会社 総合職のインターン体験記(2023/04/25公開)
- 2024卒 ネスレ日本株式会社 ネスレチャレンジプログラムのインターン体験記(2023/04/10公開)
- 2023卒 ネスレ日本株式会社 財務管理コースのインターン体験記(2022/04/27公開)
商社・卸 (飲食)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 食品業界に興味があったため。家庭用商品と業務用商品を取り扱っており、たれ製品やブレンド調味料など業界の中でもシェア率が他愛商品が存在することが魅力的であった。また、1dayであり、参加しやすいことも魅力的であった。続きを読む(全107文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 周りが就職活動をとても進めていて、自分もすすめなくては行けないと感じていた。食品卸売り業界を志望しており、特にお菓子の食品卸売りに興味があったので早期選考直結のインターンがあったのが山星屋だけだったので応募した。続きを読む(全106文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. このインターンに興味を持ったきっかけとしては、私は日ごろからコーヒーをよく飲んでたりしていて、中でも小川珈琲のコーヒーが自分好みでしたので、この小川珈琲はどのように作られているのかなどを知りたいと思い、参加しました。続きを読む(全108文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 当時、志望度が高かった食品業界を幅広く見たいと考え、「塩こん部長」で有名な会社に興味を持ち応募した。入社意欲はまったくなかったが、食品業界のサマーインターンでは珍しく対面形式だったため、今後の就職活動に活かせると考え、参加した。続きを読む(全114文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
食品企業に興味があったからです。
大学内の合同説明会などで話を聞いて
インターンに参加すれば早期選考が受けれるとお話を伺ったので、
早期選考目当てで最初はインターンに参加しました。
あとは食品業界に興味があったので企業研究もかねて。続きを読む(全120文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
お菓子の卸の会社として新しい様々なお菓子作りに挑戦していたことや、日頃からコンビニやスーパーでよく見るお菓子を製造していること。
また、会社の中で自分でやりたいと思った企画やトレンドに興味を持っていることから人気の出るお菓子を作るための戦略を知りたかったから続きを読む(全130文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 学生時代に所属していた体育会の経験と研究活動から食品業界を見ていた。ただこの夏の時期に個社に絞っていたわけではなく、自分のwebテスト経験・面接経験を積むために練習台として応募したにすぎない。また並行してコンサルも見ていたので現場と経営ではどう違うのかについて理解...続きを読む(全145文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. はじめナビサイトに登録してみて、頻繁に全農チキンフーズ様よりインターンシップの案内がきたので、参加してみたというのがきっかけです。特に参加するまでこの会社のことは知らなかったので、インターンで学ぶという感じでした。続きを読む(全107文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 食品業界に興味があり、食品専門商社、水産物専門商社について、インターンシップでの実務体験を通して仕事の幅広さについて実際に働いている方に教えていただき、理解を深め自分に向いているのか考えたかったから。続きを読む(全100文字)
ネスレ日本の 会社情報
会社名 | ネスレ日本株式会社 |
---|---|
フリガナ | ネスレニッポン |
設立日 | 1913年4月 |
資本金 | 100億円 |
従業員数 | 2,409人 |
売上高 | 2019億7000万円 |
決算月 | 12月 |
代表者 | 深谷龍彦 |
本社所在地 | 〒651-0087 兵庫県神戸市中央区御幸通7丁目1番15号 |
URL | https://www.nestle.co.jp/ |
採用URL | https://www.nestle.co.jp/jobs/students-graduates |
ネスレ日本の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価