就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
オルガン針株式会社のロゴ写真

オルガン針株式会社 報酬UP

【海外営業への一歩】【20卒】オルガン針の冬インターン体験記(文系/海外営業見学)No.4483(信州大学/男性)(2019/3/15公開)

オルガン針株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2020卒 オルガン針のレポート

公開日:2019年3月15日

インターン概要

卒業年度
  • 2020卒
実施年月
  • 2019年2月
コース
  • 海外営業見学
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 信州大学
参加先
内定先
入社予定
  • マッキンゼー・アンド・カンパニー・インコーポレイテッド・ジャパン

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

合同説明会に参加した際、海外営業に興味があると人事の方にお話ししたところ、インターンシップへの参加を強く勧めていただいた。海外営業ができる人材を求めているという現状をお聞きし、そのご縁と地元の老舗企業ということへの興味から参加を決めた。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

インターンシップ参加にあたっての選考はなく、マイナビからの申し込みを行うのみで参加することができた。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2019年02月
応募媒体
ナビサイト

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの形式と概要

開催場所
上田市本社
参加人数
4人
参加学生の大学
専修大学 信州大学 長岡科学技術大学 長野大学 のように県内出身学生がほとんどを占めていた。
参加学生の特徴
業界研究、自己研究等、参加学生によって目的はさまざまであった。
報酬
なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの内容

テーマ・課題

海外営業部の業務内容を知ること オルガン針の事業内容を理解すること

1日目にやったこと

企業オフィス、在庫倉庫の見学と企業案内、海外営業課のメール文作成体験、海外営業部部長および若手社員の方との座談会を主に行いました。昼食は社員食堂でいただき、その際は若手社員の方とざっくばらんにお話しすることができた。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

海外営業部、営業課長の方のお話が印象に残った。学生はお金を払って学ぶつまり大学の顧客だが、働くようになれば顧客を相手にするという全く逆の立場になる。そのことを頭に入れつつ、学生という身分でしかできないことを今存分にやっておくことが大切になる。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

内容的には、見学等の比較的簡単な内容のものだったため特に大変な内容、苦労した内容はなかった。逆に内容的に簡易的なものが多く、社員の方との座談会の時間をもう少し設ける等のプログラムだとより良いと感じた。そのため、もっと社員の方とお話をしたいという葛藤があった。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

会社のサイトではわからない、社員の方の雰囲気やオフィスの雰囲気を感じることができた。オルガン針は会社の雰囲気がとてもいいところだと感じた。社員の方々が温かく、若手でも意見したり挑戦することができる環境があると聞いた。それは、自分にとって働くうえで大切なことであると感じた。

参加前に準備しておくべきだったこと

海外営業に興味があったため、その分野についての質問は考えていたがオルガン針全体のことに関する質問が不足していた。企業研究をもう少し行ってから参加するともっと有意義なものになると感じた。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

若手の海外営業の方とお話しし、自分がやりたいこと挑戦してみたいことができる環境だと感じたため。また年の近い方とのお話で自分がここで働けそうだという実感も得た。上司の方に、この人の下で働きたいと思える方もいた。そのような良い点を発見し、じぶんが働いている姿が想像できた。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

海外営業を行える人材を求めていることと、インターンシップの際に個人的に人事の方ともお話しさせていただき、ぜひ選考を受けてほしいと打診していただいたためです。選考を受けた際には、インターンシップで知っていただいた人間性についても配慮いただけると感じているためです。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

ここで働くことにポジティブな思いを持つことができたということが一番の理由です。中でも自分のやりたいことが本当に行えるということと、会社の雰囲気がとてもいいことが挙げられます。もともと興味があるという段階でしたが、今回インターンシップに参加してオルガン針の良い面そして少々の弱みも感じることができました。その点で志望度が上がりました。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

良くも悪くも中小企業であるため、インターンシップに参加した学生の数も少なく、学生それぞれが人事の方の印象に残ると感じたからです。選考に関係ないとはいえ、インターンシップで見ていただいた人柄や人間性は選考のうえでの判断材料になると考えます。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップの最後に感想発表の時間があった。その際には、営業部の役員の方々、総務部の役員の方と多くの役員の方に来ていただきそれぞれ一人一人からフィードバックをいただいた。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

業界および業種は絞らずに海外勤務を行うことができる企業を中心に探していました。勤務地も地元に限らず、地元と東京などの関東圏でサーチをしました。企業調べを進めていくうちに海外勤務がある企業はメーカーや商社が多いことも次第にわかり、メーカーと商社を中心にしかし絞り切らずに調べました。インターンは行けるところには積極的に参加しようというスタンスでいました。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

インターンシップに参加した後で特に自分の志望が変わることはありませんでした。海外で働いてみたい、海外の方とかかわる仕事をしたいという自分の軸は変わらずにより強くなりました。今回のインターンシップに参加して、企業の規模はどのくらいが自分に合っているのかその点が気になっています。今後より大きな企業を見て考えていきたいと考えています。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
- -
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

商社・卸 (繊維・アパレル)の他のインターン体験記を見る

蝶理株式会社

1dayインターンシップ
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 繊維商社業界に興味があり、その中でも業界トップクラスの売り上げがある蝶理の営業について体感できるインターンシップであったことが一番の動機。どのようにニーズを把握し、新しいビジネスを立ち上げるのかについて詳しく知りたかったから。続きを読む(全113文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する

オルガン針の 会社情報

基本データ
会社名 オルガン針株式会社
フリガナ オルガンバリ
設立日 1950年9月
資本金 3億円
従業員数 423人
決算月 3月
代表者 増島良介
本社所在地 〒386-1436 長野県上田市前山1番地
電話番号 0268-38-3111
URL https://organ-needles.com/
NOKIZAL ID: 1573085

オルガン針の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。