就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社松浦機械製作所のロゴ写真

株式会社松浦機械製作所 報酬UP

松浦機械製作所の本選考対策方法・選考フロー

株式会社松浦機械製作所の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

松浦機械製作所の 本選考

松浦機械製作所の 本選考体験記(3件)

22卒 内定

技術職
22卒 | 富山大学大学院 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
なぜ松浦機械を選んだかという主軸となる理由と,入社後何に携わりたいかなどについて具体的に説明出来るとよい.また,その際に論理的に説明できることが非常に大事に感じました.高専や大学,大学院から入ってくる人の勉強に関する知識などではなく,物事に対して論理的に捉えることができるかといったことが重視された気がします.また,1dayのインターンシップには必ずと言ってもいいほど参加した方が良いです.リテラルシンキング等,「会話」に関する知識やスキルについての勉強ができ,自分のスキルがどれくらいなのかを実感することが出来ます.さらに,参加者限定の早期選考や,自由応募の際に必須となる筆記試験の問題の一部を開示してくれるなどの特典があるのでオススメです. 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月2日

20卒 内定辞退

技術職
20卒 | 福井大学大学院 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
基本中の基本ですが、なぜマツウラに入社したいかはしっかりと固めておく必要があります。他県には工作機械メーカーが数多く存在し、その中でなぜここを選んだのか、その動機やきっかけは必ずといていいほど問われます。同業他社の研究は必須でしょう。そのために、1Dayインターンシップでもよいので参加しておくとよいです。なぜかというと、工場見学だけでなく、先輩社員と懇談会も実施してくれるからです。さらに、入社後に必要な力(リテラルシンキングなど)や就活の軸を考えさせてくれる内容の講習も開いてくれるからです。加えて、インターン参加者のみに来る選考案内も存在するので、インターンシップに参加することは損がないと思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月23日

松浦機械製作所の 直近の本選考の選考フロー

松浦機械製作所の 志望動機

22卒 志望動機

職種: 技術職
22卒 | 富山大学大学院 | 男性
Q. 松浦機械製作所を志望する理由を教えてください。
A.
御社を志望したのは,世界を相手にしている「ものづくり」に携わりたいと考えたためです. 近年世界中で,製造工程の自動化が進められており,それに伴い製造工程に無人運転が可能な機械を導入していく傾向にあります. 御社のマシニングセンタはこの無人化に対応しており,世界中の未だ自動化が進められていない工場に需要があると考えます. また,ハイブリッド金属3Dプリンタにおいても,今まで製造することが難しかったような構造を製造可能であるため,製造工程の省略や効率化を図れる企業が多く存在すると考え,需要はまだまだ増加していくと考えます. これらのような需要がある製品に自ら携わることで世界の文化の発展に貢献していきたいと考えております. 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月2日

20卒 志望動機

職種: 技術職
20卒 | 福井大学大学院 | 男性
Q. 松浦機械製作所を志望する理由を教えてください。
A.
松浦機械製作所のもつ、顧客・社員との信頼関係を大切にする風土に強く惹かれたことがこの会社に入りたいと思った動機です。松浦機械製作所は顧客と向き合い、1つのチームとしてモノづくりに取り組むことで独創的な発展を続けてきました。また、学生時代に「誰かのために尽力する」ことにやりがいを覚え、顧客に合わせた企画からアフターサービスまで欠かさず行う松浦機械製作所であれば、その思いをやりがいにできると思いました。自分の強みである吹奏楽部での活動を通して培った「確かな信頼関係を築く力」と研究を通して培った「多角的な思考力」を最大限に活かし、信頼と実力を兼ね備えたエンジニアとして活躍することができると考えました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月23日

松浦機械製作所の エントリーシート

25卒 本選考ES

技術職
25卒 | 福井大学 | 男性
Q. 希望する職種とその理由を記述してください。また希望する職種に必要な資質についてあなたの考えを記述してください。(300文字以内)
A.
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
問題を報告する
公開日:2024年6月24日

22卒 本選考ES

機械設計
22卒 | 同志社大学 | 女性
Q. 希望する職種とその理由を記述してください。また希望する職種に必要な資質についてあなたの考えを記述してください。(300文字以内)
A.
私はマシニングセンタの設計、中でも商品設計を希望します。私は今学期の設計製作という講義で、ギアボックスを設計から切削加工、組み立てまでを行いました。例年ほど高度な課題ではありませんでしたが、初めて自分で描いた図面から実際にものを作るという体験をして、座学では味わえない形にする喜びを感じました。私は商品設計の仕事を通して自分の考えや想いを製品として形にしたいです。この仕事はお客様の要望に応える仕事であり、対話を通して要望を汲み取るコミュニケーション能力が必要があると考えます。英語の能力をさらに向上させ、日本国内にとどまらず世界中のユーザーの喜ばれるモノづくりを貴社で行いたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月24日

松浦機械製作所の 面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

22卒 1次面接

技術職
22卒 | 富山大学大学院 | 男性
Q. 興味がある製品とそれにどう携わりたいか.
A.
私は,ハイブリッド金属3Dプリンタに興味があります.ハイブリッド金属3Dプリンタには,私が大学や,研究で培ってきた知識とスキルを活かすことによって筐体を小さくすることが可能であると考えられます.現在,御社のハイブリッド金属3Dプリンタは製造する製品に対して,筐体の大きさがとても大きいように考えます.そこで,私が今ままで培ってきた能力や知識を取り入れることによって筐体のコンパクト化に努めたいと考えています.以降深堀り.具体的には何でしょうか.インターンシップで見学させて頂いた際,光学であったり,材料に関する知識が必要で,レーザーの反射などを利用しているといったことは存じていますが,この中にも私のスキルや知識が活かせる所があると考えております. 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月2日

20卒 1次面接

技術職
20卒 | 福井大学大学院 | 男性
Q. この会社に興味を持ったきっかけはなんですか。
A.
最初にこの会社に興味を持ったのは短期インターンシップです。会社の説明会だけではなく、就活を進める上で大切なこと(例えば、自身の人生の軸を考えることや将来設計についてのアドバイスなど)も教示していただいたことが強く印象に残りました。さらに、入社後に必要になる力(例えば、リテラルシンキングとは何か、仕事をする上のモチベーションの作り方など)も教えていただきました。これらのような「就活生に必要なこと」を親身に教示していた事が、顧客の本当のニーズにしっかりと応えるという精神を感じました。そういった精神を実際に感じた企業はほかになく、他者のインターンシップに参加し、比較するたびに貴社への興味が強くなっていきました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月23日

松浦機械製作所の 内定者のアドバイス

25卒 / 福井大学 / 男性
職種: 技術職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
22卒 / 富山大学大学院 / 男性
職種: 技術職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。
グローバルな会社であるので,論理的に物事を考えるのはもちろん,広い視野を持つことは大事だと感じた.現在だと,世界では環境問題に注目され,省エネルギー化などが日本では注目されている.そこで,エネルギーに今厳しくなっているヨーロッパなどが取引相手になっている松浦機械では,電気問題や,エネルギー問題に対しての逆質問を行うと良いと思われる.また,自分がESに書いたことの掘り下げや,対策をしておくことが大事であると考える. 続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。
私がESに書いたことへの質問に対しての回答でしっかりと論理的に回答していったこと.周りで受けていた人を知らないが,しっかりと質問の意図を理解して回答すれば問題ないと考えている.また,自分のリーダー経験などもしっかりと言えると良いと思う. 続きを読む
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。
知り合いに松浦機械を受けた人を知らないため,どの選考が落ちやすいなどは知らないが,少なくとも松浦機械を志望している人はインターンシップに参加するべき.また,面接で上手く答えれなくても気分を落とさず,切り替えていく心の強さが大事だと感じた. 続きを読む
20卒 / 福井大学大学院 / 男性
職種: 技術職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。
福井という工業地の少ない地方で独自の技術を発展させ続けている企業だからなのか、就活生の独自性(周りに合わせ過ぎていないか)を重点的に見ていると感じました。面接や作文でも正解を求めているわけではなく、自身の考えを自分の言葉で相手に伝えることが重要です。なので、就活のための面接参考書などに記載されている答えを丸暗記するなどは全く意味がありません。これはどの企業の選考でも言えることですが、しっかりと企業研究をし、自分の考えを持って挑みましょう。 続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。
自分の考えを持っており、それを伝えることができる人物が内定を得られると感じる。実際に周りで内定を得た人々は自分の意見をしっかりと持っており、主張できる人間が多いと感じた。極度に緊張してしまい、自分の言葉を失ってしまった人たちは落選してしまっていた。 続きを読む
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。
1次面接はどんな人が来ているのかを見ている、と人事の方がおっしゃっていた。なので、落ちることはほとんどないと感じた。選考を病欠する場合、日程を延期することはできるが、推薦状の提出を求められる、他社の選考を待ってくれないなど、融通の利かない部分が多いので注意。 続きを読む
閉じる もっと見る

松浦機械製作所の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社松浦機械製作所
フリガナ マツウラキカイセイサクショ
設立日 1935年8月
資本金 9000万円
従業員数 316人
決算月 12月
代表者 松浦勝俊
本社所在地 〒910-0138 福井県福井市東森田4丁目201番地
電話番号 0776-56-8100
URL https://www.matsuura.co.jp/
NOKIZAL ID: 1306860

松浦機械製作所の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。