
23卒 内定入社

- Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
- A. A. MHIは事業部別の採用を行っており、配属分野が多岐にわたっています。面接も基本的に事業部ごとに行うことになると思います。ですので、なぜその製品や職種を希望するのか明確にしてから選考に挑みましょう。ポイントは、業界についての動向を知ること、その中での会社の立ち位置と...続きを読む(全483文字)
三菱重工業株式会社
三菱重工業株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
選考のポイントは「入社後に何がしたいか」をはっきりとアピールすることです。ご自身の専門性やこれまでの経験、やりたいことをブレーンストーミングし、文字に起こ...続きを読む(全315文字)
自分の経験や思いを、自信をもって伝えたことが内定につながったと感じます。夢や目標を生き生きと語ることが大事です。自分のしてきたこと、考えてきたことを並べて...続きを読む(全318文字)
内定後、推薦状の提出が必須であることが注意点です。推薦応募の枠には限りがありますので、早めに推薦で応募することを考えておく必要があります。また、推薦状を提...続きを読む(全132文字)
この企業のために何か対策するということは意味のないことだと思う.私がこの企業に申し込もうと思ったのが5月下旬で,面接やESを書くのために特段何か対策したわ...続きを読む(全257文字)
ありふれたアドバイスで恐縮だが,自信が一番頑張った時の経験の中でどのような自身の強みが発揮されてどのように成長してそれらがどのように入社後生きるのか,そし...続きを読む(全154文字)
三菱重工は夏と冬に2週間以上の長めのインターンを開催しているにもかかわらず,インターン参加者に優遇は付かない.逆に私はインターンにも説明会にも座談会にも参...続きを読む(全171文字)
私含め周りも学生時代の研究内容とは違う人が多かったため即戦力というよりもポテンシャル採用であったと感じる。また、知識は入社後に身につければよいといったスタ...続きを読む(全215文字)
自分は熱意と人柄が評価されたため、そこで差がついたと思う。
なので内定がもらえなかった人は、面接で自分を表現しきれなかったり、志望理由が弱かったのではな...続きを読む(全120文字)
自分のところはおそらく一次面接ですでに内定がほぼ決まっており最終面接は意思確認程度だったと思うが、それでも最終面接は準備してないとボロボロになるくらい質問...続きを読む(全118文字)
ESの時点でかなり人数を絞っているためインターンシップに参加しないと中々通らないと思う.またインターンシップでは評価シートが後日郵送されるためその評価も本...続きを読む(全209文字)
インターンシップの面接ではうまく行っても,本選考ではうまくいかない人もいる.それはその会社を志望する理由の詰めが甘いことが原因である.そのため企業分析を行...続きを読む(全135文字)
夏か冬のどちらかのインターンシップに行くことが不可欠だと思う.また実際に社員の方と話してわかったことを面接の中に組み込むと話が盛り上がる.航空宇宙や研究所...続きを読む(全105文字)
東レ株式会社
自分がつくりたいものを考えたとき、材料よりも完成品の方がやりがいを感じると考え、MHIを選びました。素材は幅広い分野で応用が利くため、一つの製品に限らず幅...続きを読む(全220文字)
三菱電機株式会社
他社と迷った理由は、その会社だと自分の研究内容に近いことが入社後も学べて即戦力のようになれる点だった。
しかし、三菱重工のほうが自分が今後何十年も仕事を...続きを読む(全202文字)
大日本印刷株式会社
他の企業をどこか選択しなければならなかったため、選んだが正直全く迷っていない。元々三菱重工が第一志望だった。理由は幾つかあるが、知名度が高い財閥系の企業で...続きを読む(全207文字)
日油株式会社
もともと第一志望でした。知人が働いており、給料の高さや安定性を聞いていたからです。また、周りからの評判も良く、両親からも三菱重工業株式会社に行ってほしいと...続きを読む(全206文字)
会社名 | 三菱重工業株式会社 |
---|---|
フリガナ | ミツビシジュウコウギョウ |
設立日 | 1950年1月 |
資本金 | 2656億円 |
従業員数 | 78,486人 |
売上高 | 3兆8602億8300万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 泉澤 清次 |
本社所在地 | 〒100-0005 東京都千代田区丸の内3丁目2番3号 |
平均年齢 | 41.6歳 |
平均給与 | 863万円 |
電話番号 | 03-6275-6200 |
URL | https://www.mhi.com/jp/ |