
23卒 内定

- Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
- A. A. JFEエンジニアリングを受験するにあたって、業界・企業研究を入念に行った。同業他社(専業三社や日鉄エンジニアリングなど)との差別化を明確に行い、JFEエンジニアリングの特徴や強みを深掘りして面接等に臨んだ。志望動機では、他社ではなくなぜJFEエンジニアリングなのか...続きを読む(全308文字)
JFEエンジニアリング株式会社
プラント業界には多くの有名な企業があるため、業界研究・企業研究を入念にやる必要があると思う。それぞれの会社の特徴や強みをまとめたうえで志望動機を考えるべき...続きを読む(全211文字)
面接において、研究内容に関する発表・質疑応答を的確に行うことができるかどうかが重要なポイントになってくると思う。面接の時間の半分くらいは研究内容であるため...続きを読む(全104文字)
インターンシップや説明会に参加することによって、早期選考に進むことができるので、JFEエンジニアリングが第一志望の場合は、参加しておくことを勧める。早期選...続きを読む(全105文字)
夏インターンに参加すること、この一点につきます。夏インターンで就活生もどんな企業か把握できるし、企業の方も夏インターンでどんな学生か判断します。私は夏イン...続きを読む(全205文字)
自分の思いが企業の方に届いていて、なおかつその思いが企業の方針とマッチしていたからだと思います。まずしっかり相手に伝わることが大事であり、内容はその次に判...続きを読む(全111文字)
夏インターンが全てです。選考は個別に進むので、その流れに乗るためにはまずは夏インターンに参加することが重要になります。なので、就活は少なくとも4月には初め...続きを読む(全117文字)
最低限のコミュニケーション能力はもちろん、2回の面接ではどちらも、研究内容の紹介プレゼンを行ったので、就職活動期間中は忙しく大変だと思いますが、自身の研究...続きを読む(全230文字)
会社に入ってやりたいことが明確であるかどうかは、最終面接で自分が評価された点だと思うので、自分の考えをきちんと言語化できるようにしておいた方が良いと思いま...続きを読む(全177文字)
同業他社との比較ができているか、この会社のインターンシップに参加したかなどの質問もされたので、特に最終面接では志望度の高さをアピールした方が良いと思います...続きを読む(全136文字)
志望度が終始重要視される会社であるため,自分がなぜJFEエンジニアリング株式会社に行きたいのか,他の企業ではなくここでしかできないことや他のプラントエンジニアリング会社との違いを知っておくことは重要であると思う.特に人間性などの部分よりも事業内容などの評価がしやすい部分で理由を考えられると面接官に刺さると思うので事前に考えてから臨むべきだろう.また,人によってはかなり早くから選考が開始するため,早いうちから業界や会社について理解していると差別化を図れると考える.
続きを読むプラントエンジニアリング会社の中では研究内容について深く聞かれる会社であったため,研究に対する理解力や説明する力,伝える力を他企業よりも評価していると考えられる.自分の研究を分かりやすく誰に何を聞かれても答えられるような伝え方,解答の用意をしていたため自分は内定を頂けたと考える.
続きを読む説明会後のリクルーターとお話しする機会というのが事実上の1次面接のようなものになるため,準備を怠っているとそこで落とされる.また,それもかなり早い時期に行われるため,夏ごろから興味をもって調べ,秋には業界他社の説明会もうけるなどといった対策は必要と感じる.
続きを読む日鉄エンジニアリング株式会社
第一志望としたのは、この企業でしかできないことと、自身のやりたいことがマッチしていたからです。なぜ、この企業でしかできないかがわかったかというと同業他社の...続きを読む(全222文字)
株式会社横河ブリッジホールディングス
同じ橋梁メーカーの企業と、どちらも橋梁メーカーとして大手であり、自分がやりたいと考えている事業には関われそうであること、業務内容としては変わらないことなど...続きを読む(全202文字)
日鉄エンジニアリング株式会社
日鉄エンジニアリング株式会社と非常に迷ったが,自分の勤務地として関東が良かったことからこちらの会社に決めた.どちらの会社も事業は非常に似通っており,やりたいことはどちらでもできると感じたが,自分の実家や人間関係等が東日本に集中していたためこちらの会社への入社を決めた.また,JFEエンジニアリング株式会社のほうが会社の規模的には大きく,事業内容に今後の先行きが不安視される鉄事業がなかったことから将来性などの部分でメリットがあるのではないかと考えて選んだ.
続きを読む日揮株式会社
私が日揮株式会社よりもJFEエンジニアリングを選んだ理由としては、国内のインフラの安定供給を支えるプラント建設に携わりたいと思ったからです。JFEエンジニアリングは規模が小さい国内の案件が多いため,全体を俯瞰し,若手のうちから中核を担うことができるので,より責任とやりがいを持って仕事ができると思いました.また、家賃補助や寮の環境、給料の面でも、とても充実しており、その点も入社を決めた理由の一つです。
続きを読む会社名 | JFEエンジニアリング株式会社 |
---|---|
フリガナ | ジェイエフイーエンジニアリング |
設立日 | 2003年4月 |
資本金 | 100億円 |
従業員数 | 10,000人 |
売上高 | 3042億4000万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 大下元 |
本社所在地 | 〒100-0011 東京都千代田区内幸町2丁目2番3号 |
電話番号 | 045-505-8901 |
URL | https://www.jfe-eng.co.jp/ |