就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社堀場製作所のロゴ写真

株式会社堀場製作所

堀場製作所の本選考対策方法・選考フロー

株式会社堀場製作所の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

堀場製作所の 本選考体験記(18件)

23卒 2次面接

事務営業系
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
気になる事業については毎回の面接で聞かれるため、アニュアルレポートを読んで事業内容に関する簡単な知識をつけました。全部の事業を網羅する必要はなく気になる事業についてのみ深く調べておくことがいいと思います。過去に「自動車業界の今後」について聞かれた人もいたというので、気になる事業の将来性や堀場製作所のこれからの方向についてもアニュアルレポートやIR情報等で確認しておくべきだと思います。また、ホームページにも製品一覧が載っているので製品名も確認しておきました。面接で様々な職種について興味があるのかどうか聞かれたため、もう少し職種内容についても理解を深めておくべきであったと考えます。ホームページには職種についての解説があまり載っていなかったため、もし機会があればOB訪問などをしていればよかったかなと考えます。それか、新卒サイトにも社員紹介が載っていますので、そちらを参考にすると良いと思われます。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2022年5月30日

問題を報告する

22卒 2次面接

事務営業系
22卒 | 京都大学大学院 | 女性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
B toBの企業なため就職活動を始めるまで名前を聞いたことがありませんでした。そのためまずは採用ホームページで会社概要や事業内容についての知識をつけました。採用ホームページは学生向けにわかりやすさを重視していたため、事業内容に関する詳しい内容は会社ホームページの方で理解を深めました。エントリーシート提出段階では堀場製作所だけでなく、関連会社の堀場エステック、堀場アドバンスドテクノ、堀場テクノサービスにも応募できるようになっているため、これらの関連会社の事業領域や特化している点についても押さえておきました。社是である「おもしろおかしく」と言うフレーズを非常に推しており、またそれを実践することを大切にしていると感じたことから、私が考える「おもしろおかしく」とはどう言うことかを考えておき、面接の逆質問で社員の方が思う「おもしろおかしく」とはどう言うことなのかを聞くことで、この社是に関する理解を深めました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年7月4日

問題を報告する

堀場製作所の 直近の本選考の選考フロー

堀場製作所の 志望動機

23卒 志望動機

職種: 事務営業系
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 堀場製作所を志望する理由を教えてください。
A.
「技術力を誇る日本製品を世界に届け、社会に貢献したい」という思いを貴社で実現させたいからです。社会に貢献する上で「御社の将来性」に惹かれました。時代が変化していったとしても「測る(計測する・制御する)」技術は常に必要とされると考えます。今までも自動車、半導体、医学と主力産業が移り変わってもこの技術は常に求められてきました。 また、貴社は事業の柱や世界トップシェアの商品が事業を渡って多数あります。御社のバランス経営が半導体事業を育てたと言われるように、今後も様々な事業がこのバランス経営によって伸びていき、社会の発展に貢献できると考えました。更に、私もやりがいを持って働きたいと強く考えているため、貴社の「おもしろ可笑しく」という社是に非常に共鳴しました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2022年5月30日

問題を報告する

22卒 志望動機

職種: 事務営業系
22卒 | 京都大学大学院 | 女性
Q. 堀場製作所を志望する理由を教えてください。
A.
私には「専門的知見や技術の力で、より良い社会をつくっていきたい」という思いがあります。「はかる」技術で人々の生活を陰ながら支えている御社であればこの私の思いが叶えられるのではないかと考え、志望しました。私が御社という舞台でチャレンジしたいことは二つあります。第一に、より少量の検体で計測可能な臨床検査機器を普及させることです。循環血液量の少ない乳幼児や血管の脆弱な高齢者にとって、侵襲性のある採血は大きな負荷となります。微量の検体でも測定可能な機器を作ることで少しでも患者さんに負担の少ない検査を提供したいです。第二に「はかる」ことを通して、世界中の人々を取り巻く自然環境を改善することです。国や地域、汚染状況により、各国が必要とする技術は異なります。相手のニーズに応えられるようにグローバルな視点で物事を捉え、需要を満たすことに取り組みたいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年7月4日

問題を報告する

堀場製作所の エントリーシート

23卒 本選考ES

開発職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. HORIBAという舞台でチャレンジしたいことは何ですか?具体的に教えてください。 ※改行は不要です。
A.
お客様のニーズを把握した上で、自分から製品やサービスを提案することにチャレンジしたいです。それはお客様に寄り添った製品やサービスを提供することで、最終的にはお客様から必要とされる人材になりたいからです。私はアルバイトを通して、お客様に喜んで頂けることが仕事のやりがいであることを知りました。そこで『おもしろおかしく』を社是とされている貴社でなら、自身がお客様の要望を叶えるための挑戦を後押ししてもらえ、その過程での困難を乗り越えることができると考えます。そのために先ず幅広い知識を習得し、お客様や社会のニーズを把握できるように経験を積むことで、お客様に逆提案できるように努力します。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年11月22日
問題を報告する

23卒 本選考ES

技術系
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 趣味・特技
A.
趣味・特技は料理と手芸です。手先の細やかな作業が得意で、1つに集中できるところが好きです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年8月5日
問題を報告する

堀場製作所の 面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

23卒 1次面接

事務営業系
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 友達からなんと言われますか?
A.
友人からは「誠実」であると言われることが多いです。大学時代に所属していた吹奏楽部では、部長として部全体をまとめながらも、一人一人の後輩と積極的に話をし、彼らが困っていた時には直接技術的な指導も行っていました。意見をまとめる時にも、自分自身が最終決定権を握るのではなく、それぞれの意見をなるべく集約するようにしていました。その姿を見て、「どんな時でも、誰にでも誠実だね」と友達に声をかけてもらったことがあります。 また、私は友人といる時には、常に皆の予定や事情をききながら旅行の計画を立てる担当であります。そして、友人や人との待ち合わせには今までで一度も遅刻したことがありません。そのことからも、誠実であると形容されるのだと考えました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年5月30日
問題を報告する

22卒 1次面接

事務営業系
22卒 | 京都大学大学院 | 女性
Q. 「これだけは誰にも負けない!」というあなたの長所を教えてください。
A.
何事にも積極的に挑戦する心を忘れないことです。「今より一歩先へいきたい」という思いが原動力になりこれまで様々な挑戦をしてきました。その一つが留学です。英語に対する抵抗感や羞恥心を払拭したいと思い、留学を決めました。日本を出発した当初は「yes, please」「no, thank you」「do you need any help?」といった基本的なフレーズしか話すことが出来ませんでした。しかし日々の机に向かった勉強に加えて、自ら積極的にホストファミリーとコミュニケーションを取ることを心がけた結果、帰国直前に受験したIELTSという英語の試験では好成績を残すことが出来ました。仕事でもこの向上心を大切に、様々なことに挑戦する中で自分を成長させ、その過程で得たことをさらに業務に還元していきたいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年7月4日
問題を報告する

堀場製作所の 内定者のアドバイス

26卒 / 京都産業大学大学院 / 女性
職種: 技術系 研究開発職
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
26卒 / 非公開 / 非公開
職種: 技術系
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
26卒 / 非公開 / 非公開
職種: 技術系 研究開発職
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
25卒 / 非公開 / 非公開
職種: 技術系
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
閉じる もっと見る

堀場製作所の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社堀場製作所
フリガナ ホリバセイサクショ
設立日 1953年1月
資本金 120億1100万円
従業員数 7,399人
※2017年12月31日現在
売上高 1953億9900万円
※連結(2017年度)
決算月 12月
代表者 会長兼グループCEO:堀場 厚/社長:足立 正之
本社所在地 〒601-8305 京都府京都市南区吉祥院宮の東町2番地
平均年齢 42.6歳
平均給与 763万円
電話番号 075-313-8121
URL https://www.horiba.com/jpn/
NOKIZAL ID: 1131785

堀場製作所の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。