
22卒 内定入社

- Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
- A. A. 他社カメラメーカーと比較してそれぞれ何が違うのか、どうしてその中でニコンなのかを説明できるようにしておくと良い。その先に入社後何がしたいのか、私の場合「世界一のカメラの設計をしたい」という夢がある話をした。それに加えてどういうキャリアステップでその目標を達成するの...続きを読む(全312文字)
株式会社ニコン
株式会社ニコンの本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
希望の職種の理解を深めたほうが良い。この企業は外部のアプリでの社員の方と連絡を取れる手段を提供してくれるので活用して多くの人のお話を聞いた方が良いと思いま...続きを読む(全205文字)
自分の本当にやりたいことを考えていて、それがこの企業で実現できるということを業務内容の理解を示しながら話すことができるかどうかだと思います。話すことができ...続きを読む(全142文字)
ジョブマッチングの面談では通常よりも自分の実験と関係があるかと思いきや、実験に対しては取り組み方の部分のみであった気がした。
この企業で何がしたいのかを...続きを読む(全106文字)
インターンシップの面接のときには正直上手く話せず質問の内容とずれたような返答をしてしまこともあり、面接直後に「これは落ちた。」と落胆したのですが、倍率が高い中私を選んでいただけました。私が意識したことは、嘘をつかずに素直に自分の考えを伝えることです。ニコンの人事の方は「いい答え」ではなく、ちゃんと中身を見てくれているのかなと感じ、とても嬉しく思いました。そのため、何も対策をする必要がないとは言いませんが、模範解答のような嘘話は考える必要はないと思います。
続きを読むどんな質問に対しても、ただ「~したい」、「~と思う」と結論だけ言うのではなく、具体的な理由や実際の経験などを絡めて話すことを意識しました。このことが、将来のことを真剣に考えていると受け取っていただけたのだと思います。なんとなく考えていることを話すだけではよい印象は与えられないと思います。
続きを読むインターンシップに参加することによる早期選考などはなかったが、インターン参加メンバーのみの社員交流会が催されました。会社のことを深く知る良いきっかけとなり、面接で話のネタにもなるので、興味があるのであれば絶対に参加するべきだと思います。
続きを読む熱意、人間性が特にみられているように感じた。人事・リクルーター面談から始まり、質問会、最終選考でも全て最重要項目として熱意と人柄が見られていると感じた。質問や深堀りもそこに対しては最も多かった。貪欲に学ぶ姿勢と、こういうことがしてみたいという熱意とやる気に満ちていた方が評価に繋がる気がする。質問会で特にそれを感じた。人事に関する権限が一切ないとおっしゃっていた、営業や調達などの事務系の先輩社員の方との質問会の時にも、どんな人間と働きたいかということを伝えてくださった。突っ込んでいってしまうと、私達が社員の方から見てやる気・熱意があり、働いてみたいと思えるかを見られていたのかなと感じる。
続きを読む自分の価値判断基準をしっかりと理解できていないと面接に耐えられないのではないかと感じた。学業やアルバイト以外の、趣味での話や、大学入学時の選択理由、学部の選択理由など様々な局面での選択理由つまり価値判断、決断に対しての理由いついてしっかりと聞かれた。ここに対して正面から答えられるようにしておいたほうが良いと感じた。(ここを深掘りされたのは、私が法務志望だということもあるかもしれない)
続きを読むリクルーターの方がついてくださるので、わからないこと、気になることがあれば、気にせずすべて聞いてしまっておくべきだと感じた。選考には関係ないといわれていたが、人事・リクルーター面談や質問会はそれなりの準備をしていった方が良いと感じた。おそらく評価はついているし、情報も共有されているだろうと感じた。
続きを読むOB訪問などはしなくても良いと思う。それよりもやはり商品についての知識を最低限つけておくことと、研究内容について話せるようになっておくこと。研究内容については、一次面接が30分くらい時間があり、二次面接が7分くらいであった。時々鋭い質問も来ることがあるのでちゃんとやっているかやっていないかがバレてしまうので自分の研究についての理解はしておいた方がいいと思う。また、ホワイトボードで説明することも慣れておいた方がいいと思う。
続きを読む自分の研究についてしっかり話すことができるかどうか、必要最低限のコミュニケーション能力があるかどうか、相手の目を見て話せるかどうかといった点があると思う。特に人事の方が理解しているか気を配ったりすることも大切だと思う。
続きを読む応募職種ごとに面接があるので早く選考を進めたい人は絞って応募した方がいいかもしれない。また、面接の時間はマイページから選ぶことができるが、すぐに埋まってしまうので早めにチェック、行動した方がいいと思う。
続きを読む株式会社メディカルシステム研究所
入社を迷った会社はありません。御社に受かる前はメディカルシステム研究所に入社しようとしていました。理由は小さい会社であるため上下関係のギクシャクなどがなさそうで非常に風通しのいい会社だと感じたこと。Nikonはやりたいことがあったこと、またフレックス制を導入していたり、珍しい介護休暇もあり自分の親が体調を崩した時でも介護出来る環境が整っていると感じた。また職場も関東圏内に配属されれることがほとんどで良いと思った。
続きを読む会社名 | 株式会社ニコン |
---|---|
フリガナ | ニコン |
設立日 | 1917年7月 |
資本金 | 654億7600万円 |
従業員数 | 18,437人 |
売上高 | 5396億1200万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 馬立 稔和 |
本社所在地 | 〒108-0075 東京都港区港南2丁目15番3号 |
平均年齢 | 43.5歳 |
平均給与 | 812万円 |
電話番号 | 03-6433-3600 |
URL | https://www.jp.nikon.com/ |