
23卒 内定辞退

- Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
- A. A. どのような事業を行っているかを広く勉強し,会社全体が行っている事業に目を通しておくといいと思います。また,技術職コースや営業などといった広いくくりになると思うので,志望するコースの中でも自分がやりたいことを明確に定めておくといいかと思います。また,ある程度の研究や...続きを読む(全323文字)
ダイキン工業株式会社
周りを巻き込んだ行動をとれるか,主体性をもって行動できるかは非常に大切だと思う。それに付随して,逆質問がとても重要視されている。5個くらいはあるといい。私...続きを読む(全222文字)
面接で自分が出せるかということは大切だとおもう。人間性について見られていたと思う。逆に入社してやりたいことなどは聞かれなかった。日ごろの行動や研究を主体性...続きを読む(全111文字)
人柄がとてもよく,面接官によってはとてもフランクであるので,慣れすぎて言葉遣いが崩壊しないように気を付けた方がいいと思う。インターンは全員早期選考がもらえ...続きを読む(全118文字)
この企業に内定するためには、自分の人柄をしっかりと選考内で見せる用意をすることが大切だと思います。私の場合は、企業の求める人物像と自分のパーソナリティーが...続きを読む(全403文字)
主体性があり、自信をもって意見できる人が内定者には多いように感じました。海外売上比率も高くグローバルな企業なので、留学経験はプラスにすることもできると思う...続きを読む(全129文字)
この企業の選考を受けるうえでは、人柄と専門外の人にも研究をわかりやすく伝える能力が重要だと思います。また、インターンシップへの参加もメリットになると感じま...続きを読む(全137文字)
どの企業でもそうかもしれませんが、本当にこの企業に入社したいという気持ちをアピールできるかが、結局大事なのではと思います。ただし、そのアピールは一方的なも...続きを読む(全221文字)
ある程度論理的に、わかりやすく思いを伝えられること、またその企業に対する「本気度」だと思います。前者の論理性というのは就活において基礎的なことですが、私を...続きを読む(全248文字)
逆質問が多いこと。5問くらいは最低でも用意しておくと良い。私は真面目な質問(企業の戦略等)について多く質問を用意していたら、「真面目な質問は1問で、他は私...続きを読む(全196文字)
何度も書いているが、研究概要に関しては本当に一番重きを置いて準備した方がいいと感じた。あとはどんな不意打ちのような質問に対しても、自信をもって笑顔ではきは...続きを読む(全200文字)
志望理由だったり、希望職種であったり、様々な質問に対して、自分の意見に軸が通っていることが大事だと感じた。面談では、どの質問に対してもある程度深掘りをされ...続きを読む(全100文字)
経営理念で「会社と個人は互いに選択しあった関係」と謳っているように、いい意味で本当にこちらを選んでいるし、反対にこちらに選ばせているとも感じた。なので、ダ...続きを読む(全114文字)
コスモエネルギーホールディングス株式会社
私がダイキン工業を選んだ大きな理由は勤務地です。関西で働きたいと思っていたので、より高い確率で関西で働けるという点でダイキン工業が勝っていました。2点目は...続きを読む(全270文字)
株式会社イシダ
内定を複数頂くと、どの企業も魅力的に見えて、とても悩んでしまうと思います。しかし、内定を頂くまでに自己分析や企業研究を行って、就職活動の軸を決めていると思...続きを読む(全253文字)
株式会社クボタ
今どんどん成長しているという点や、今後もどんどん成長していきそうだという点は、内定先の中でもいいと思いました。ですがその中でも1番は、自分らしく働けるかどうかです。インターンや会社説明かを経て、内定先の会社の中でも特に、若手のうちから裁量を持って働けそうだなと思った点が大きいです。個人の意見を尊重してくれそうだという点や柔軟な考え方の人が多そうだと思った点もあります。ただし、長期インターンなどにいってないので、なんとも言い難いですが。
続きを読む三菱ロジスネクスト株式会社
私が三菱ロジスネクストよりもダイキン工業を選んだ理由としては、挑戦できる環境に身をおいて働きたいと考えたからです。また、それぞれの業界で世界3位の三菱ロジスネクストと世界1位のダイキンとでは、携われる仕事の大きさも違うのかなと考えた。ダイキンは中国やインドといった新興国市場にも特に力を入れており、それぞれ市場シェアも1位を維持しているので安定しているのではと思ったのも一部ある。両社ともにAIによる自動化には力を入れているので、どちらにいっても最新技術に触れることはできるのだろうと思った。
続きを読む会社名 | ダイキン工業株式会社 |
---|---|
フリガナ | ダイキンコウギョウ |
設立日 | 1934年2月 |
資本金 | 850億3200万円 |
従業員数 | 88,698人 |
売上高 | 3兆1091億0600万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 十河 政則 |
本社所在地 | 〒530-0015 大阪府大阪市北区中崎西2丁目4番12号梅田センタービル |
平均年齢 | 38.0歳 |
平均給与 | 729万円 |
電話番号 | 06-6373-4312 |
URL | https://www.daikin.co.jp/ |