就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ファナック株式会社のロゴ写真

ファナック株式会社

ファナックの本選考対策・選考フロー

ファナック株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

ファナックの本選考

本選考体験記(4件)

23卒 内定入社

技術職
23卒 | 金沢大学大学院 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A. 企業研究として主に行ったのはインターンシップ参加、就職四季報、OB訪問です。企業の採用ページは存在はしますが情報が少ないのであまり役に立ちませんでした。自分が行った中で一番役に立ったのはOB訪問でした。本選考が有利になるという事はありませんでしたが、企業の雰囲気や...続きを読む(全311文字)

20卒 内定入社

研究開発職
20卒 | 静岡大学大学院 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A.
選考に参加するためには工場見学が必須なので、主要な製品のほとんどを実際に見ることができます。また、工場見学の際にどのような人物が求められるのか、扱っている専門技術などを質問して自身の専門性との関連を明らかにするといいと思います。 他には、展示会に参加しました。この会社は頻繁にどこかの展示会に出展しているので、工場見学で分かり切らなかったことがあれば積極的に展示会に足を運ぶといいと思います。他社製品と比較をすることで、この会社の製品の強みや弱みを感じ取ることができると思います。 面接では製品に関する細かい知識は特に求められません。どんなものを作っているか、どういう部署があるのかをある程度理解しておくだけでいいと思います。それよりも忍耐力やグループでの活動経験が面接では重要になってくるので、そのエピソードをしっかりと準備しておく必要があります。 続きを読む

19卒 内定入社

技術職
19卒 | 九州工業大学大学院 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A.
企業研究で行ったことは、「ネットで簡単に調べる」「インターンシップ参加」「ロボット展参加」「先輩の話を聞く」です。なかなか特殊な会社なので、実際に社員の方から会社について話を聞くことが必要です。話を聞いて、社風や働き方、環境などを理解し、ファナックで働く条件が自分の人間性や働く上での条件とマッチしているのかを分析することがとても重要になります。内定を得るためには、その部分での相性が決め手となります。 面接では、ファナックで働いていける条件を満たしているのかを探ってくる質問が多いと感じました。 例えば、「田舎の環境でもやっていけるのか?」「長時間の労働に耐えられる人か?」などについて間接的に探ってきますので、問題ないとはっきりと伝わる説得力のある回答を準備しておきましょう。 続きを読む

直近の本選考の選考フロー

志望動機

23卒 志望動機

職種: 技術職
23卒 | 金沢大学大学院 | 男性
Q. ファナックを志望する理由を教えてください。
A. A. 面接では自分から志望動機を話す機会がなく、履歴書に書いた志望動機を深堀されました。面接で志望動機を聞かれていないので、志望理由を具体的に書きます。志望理由としては2つあります。1つ目は大学院で行った研究に近い内容の仕事をしたいと考えていたことです。大学院ではロボッ...続きを読む(全309文字)

20卒 志望動機

職種: 研究開発職
20卒 | 静岡大学大学院 | 男性
Q. ファナックを志望する理由を教えてください。
A. A.
私はロボットを通じてモノづくりに携わる仕事をしたいと考えています。きっかけは学内のロボットコンテストで優勝したことです。自分で製作したロボットが指示通りに動いたときの喜びは大きく、将来はロボット開発に携わりたいと思うようになりました。また、工場見学の際に貴社の製品と組み立て工場の内部などを拝見させていただきましたが、製品ではそのバリエーションと制御技術の高さに、工場では高度に自動化され、作業員の少なさに感銘を受け、貴社の製品開発に貢献したいと感じたため、志望いたします。また、東京ビックサイトで開催されていた御社の展示会に参加させていただきましたが、製品の高速性、視覚センサの精度、制御技術の高さを改めて確認することができ、御社で貢献したいという思いがさらに強くなりました。 続きを読む

19卒 志望動機

職種: 技術職
19卒 | 九州工業大学大学院 | 男性
Q. ファナックを志望する理由を教えてください。
A. A.
私は、工場で動く機械に興味があり、FA業界で働くことを希望しております。理由として、昨年の夏に、他社ではありますが、2週間インターンシップに参加し、そこでFAという業界を知りました。FAの将来性と「機械・電気・情報」など必要となる専門性の幅広さ、製造を自動化することで人間の単純な労働から開放できる意義について知り、興味を持ったため、FAに関連した職に就くことを希望しています。なかでも御社はIoTとAIの技術を組み合わせ、工場の生産性を向上させる取り組みに力をいれており、御社で機器やシステムの知能化・高度化を通じて、製造業における生産性向上を果たすエンジニアになりたいと考え、御社を志望いたしました。 続きを読む

18卒 志望動機

総合職
18卒 | 横浜国立大学 | 女性
Q. ファナックを志望する理由を教えてください。
A. A.
技術開発や、自動化の有効性を自社工場で示すなど技術力の追求を徹底している貴社であれば、日本全体のモノづくりの競争力を高められると考えたから。海外を4か国訪れる中で日本企業の活躍を多く目にし、日本の技術力の高さを改めて認識した経験から、高い技術力で世界中の人々のより豊かな生活を実現したいと考えている。貴社の工場を見学させて頂いた際、新技術の開発を積極的に行うことは勿論、信頼性やアフターサポート等の面でも非常にこだわっていると感じ、世界に通じる技術力を将来的にも維持していけると考え、志望に至った。 続きを読む

エントリーシート

23卒 本選考ES

技術系総合職
23卒 | 非公開 | 男性
Q. 志望動機
A. A. 私が貴社を志望する理由は、ものづくりを支えたいという思いを実現できると考えたためです。貴社の製品はあらゆるところに使用されており、産業を広く支えています。また、OB訪問に参加した際に、新技術の開発を積極的に行うことは勿論、信頼性やアフターサポート等の面でも非常にこ...続きを読む(全255文字)

23卒 本選考ES

技術職
23卒 | 非公開 | 男性
Q. コロナ禍で課外活動が制限される中でも、ご自身なりに工夫して注力したことを学業以外で教えてください
A. A. 私が注力したことは部活の自主練習です。私はオリエンテーリングという、地図を頼りに森や公園に設置されたチェックポイントを回り、そのタイムを競うというスポーツをしています。コロナ禍で部活動停止となり、講義や研究室活動も基本的にオンラインとなりました。そこで、私はそれま...続きを読む(全299文字)

21卒 本選考ES

総合職
21卒 | 立命館大学 | 男性
Q. ①学校で勉強または研究していることを具体的に教えて下さい。300文字以下
A. A.
私は民法における改正法および現行法の比較検討を行った。主に消滅時効を取り扱った。消滅時効とは一定の時間の経過によって債権などの財産権が消滅する制度のことである。本制度の趣旨は①永続した事実状態の尊重②権利の上に眠る者は保護しないことにある。不法行為による損害賠償請求権の消滅時効について、現行法では消滅時効であるのか除斥期間であるのかなど解釈によって大きく違いが生じる文言となっており、改正が求められた(現行民法724条後段)。不法行為の場合、被害者救済の必要性があり、それを後退させてまで除斥期間の趣旨である「権利関係の速やかな確定」を尊重する必要がないことから消滅時効であることが明文化された。 続きを読む

21卒 本選考ES

事務系
21卒 | 中央大学 | 男性
Q. 学校で勉強または研究していることを具体的に教えて下さい。
A. A.
ゼミでIFRSについて研究し、IFRSを採用する日本企業について◯◯を明らかにした。それが研究の成果だ。のれんの中身を調べてはじめて、IFRSを採用する企業の価値を判断できる。それを研究は教えてくれる。 続きを読む

面接

  • 1次面接
  • 最終面接

23卒 1次面接

技術職
23卒 | 金沢大学大学院 | 男性
Q. なぜ金沢大学に進学しましたか
A. A. 上記の質問に対して私は「金沢大学に進学した理由は両親に金銭的な負担をかけたくなく、家から近い大学にしたいと思ったからです。」と答えました。ここからさらに深堀されました。次に面接官が、「なぜ機械系の学部に進学しましたか。」と聞かれました。そこで私は「何かものをつくる...続きを読む(全362文字)

20卒 1次面接

研究開発職
20卒 | 静岡大学大学院 | 男性
Q. 大学院で研究している内容を教えてください。
A. A.
私は骨内のヘモグロビン濃度計測を行う研究をしています。私の研究ではNIRSと呼ばれる計測法を利用しており、この計測法では生体組織を非侵襲的に計測することが可能となります。この計測法を骨に適用し、骨内の毛細血管に流れるヘモグロビン濃度を計測することで骨の成長を予測することを目的としています。骨が脆くなる疾患である骨粗鬆症を診断する際には骨密度を測定するのが一般的ですが、一度骨が脆くなってしまうと直すことは困難であるため、骨が脆くなる前に骨の成長を予測することで患者数を減らすことができると考えています。作製した計測装置では精度が低いため、さらに高精度に計測を行うことを目標に研究を続けています。研究で身につけた回路設計技術や、C言語を用いたソフトの開発技術を御社の業務で活かすことができると考えています。 続きを読む

19卒 1次面接

技術職
19卒 | 九州工業大学大学院 | 男性
Q. なぜファナックの方が安川電機よりも志望度が高いのか?
A. A.
安川電機もAIやIoTの技術を使って、工場の生産性を上げる取り組みをしているが、安川電機と比べて、ファナックは工場全体のスマート化に力を入れており、それを実現するために、多くの企業を巻き込んで、この事業に取り組んでいるため、より大きく様々なことに取り組めると考えやりがいを感じ、面白そうだと思ったため、ファナックを志望しております。                                       → 競合である安川電機について聞いてくるため、しっかりと準備する必要があります。   まず、他にどこ受けようと考えているのか?について質問があり  (志望動機は別に聞かれる)、徐々に深堀されて安川電機について質問があります。   安川電機は完全に競合会社なので調べて、比較しておくことが大事です。 続きを読む

内定者のアドバイス

23卒 / 金沢大学大学院 / 男性
職種: 技術職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

選考を経て、一番大切な事はコミュニケーション能力だと思いました。日常的に人と関わり、学生生活を充実させることが対策になると思います。次に大切だと思ったこと...続きを読む(全223文字)

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

違いは明るくハキハキ話したことだと思います。オンラインの面接だったので他の就活生の雰囲気はわからなかったが、面接での受け答えを振り返るとその部分しか自信を...続きを読む(全137文字)

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

この企業特有の注意点は特にありません。面接の内容もオーソドックスなものなっています。別の口コミサイトでは研究内容を資料を作って発表するという話もあったが、...続きを読む(全110文字)

20卒 / 静岡大学大学院 / 男性
職種: 研究開発職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

この会社では工場見学に行った後に履歴書の送付とエントリーシートの提出を求められます。工場見学では自分の個人情報を最初に記入するため、選考されていると考えたほうがいいと思います。説明を聞くだけでなく、自分から積極的に質問しましょう。 面接の難易度は高くなく、基本的な質問しかされないため、しっかりと対策すれば大丈夫です。どこの会社を受ける場合も、面接の基本は自己PR、志望動機、会社でやりたいことをはっきりさせることだと思います。これらの対策をしっかりして臨めば問題ありません。

続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

会社が求めている人物像をしっかり理解できているかどうかだと思います。これは説明会や会社のホームページを見るだけでは分からないと思います。募集要項に載せている求める人物像はあくまで建前的な意味合いが強いと思うので、実際に社員の方と話をして、会社にはどういう人が多いのか見極め、対策することが内定への近道だと思います。

続きを読む
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

面接の前に自己紹介シートを記入し、基本的にその自己紹介シートを見ながら面接されます。なので、志望動機や研究内容などを簡単に書けるように準備しておくといいと思います。志望部署についてもそのときに記入します。

続きを読む
19卒 / 九州工業大学大学院 / 男性
職種: 技術職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

実際に働いている社員の方に会うことです。そして、話を聞くことです。どのような会社なのか、どんなふうに働いているのかをしっかり知りましょう。幸い、インターンシップや工場見学は、ほとんど全員参加できるので、参加をして有効活用しましょう。実際に就職活動でファナックを受けた先輩などの話も非常にタメになると思います。 工場見学やインターンシップで自分自身の目で会社を確認して、自分が働いていけるかを体感してください。そこで見たもの感じたものは面接で使えると思います。

続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

会社に合うか合わないかです。内定を得るためには、「会社との相性が本当に合う人」、または「どのような条件が必要かを理解し、面接官に会社と合うと思わせるような面接をおこなう」のどちらかだと思います。「会社と相性が本当に合う人」でも面接でそのように思わせることができなければ落ちるので、勝率を上げるために準備は必要です。社員の人の話からどのような人物がファナックで働いているのかを知り、対策を考えましょう。

続きを読む
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

最終面接はほぼ確認みたいな形だが、落ちた人もいるので油断は禁物です。 面接に参加するためには、インターンシップ(1DAY)または工場見学に参加しなければ、面接の案内が来ないので、早めに動きたい人はインターンシップへ参加したほうが良いと思います。 また、最初の面接では、その場で履歴書のような「自己紹介シート」を書くため、自己分析が大事です。資料持ち込み可(何を見ても良い)ので、軽く準備しましょう。

続きを読む
16卒 / 慶應義塾大学 /
企業名: ファナック
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

説明会でたくさんの情報を得ること。そのためには、事前にある程度のことはインターネットで調べておいて、「何が知りたいのか」を自分の中ではっきりとしておく必要がある。

続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

しっかりと準備ができるかどうかだと感じた。ESや面接に向けて準備できることはたくさんあるので、多くの情報を頭に入れておくべきだと思う。また、山梨での寮暮らしについて覚悟を決められているも重要な点だと思う。

続きを読む
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

一次面接は圧迫面接であり、面接が始まった時から「これはだめだ」と感じるかもしれない。しかしそれはすべての学生が経験することであるため、どんな状況になってもあきらめずに堂々としているべきだと思う。

続きを読む
閉じる もっと見る

内定後入社を決めた理由

23卒 / 金沢大学大学院 / 男性
職種: 技術職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

亀田製菓株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。

ファナックに入社を決めた理由は選択肢を多く持ちたいからです。就活を始めたころは、残業時間が多いが稼げる働き方と、残業時間が少なくそこそこの給与をいただける...続きを読む(全262文字)

19卒 / 九州工業大学大学院 / 男性
職種: 技術職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

株式会社野村総合研究所

2
入社を決めた理由を教えてください。

一番大きいのは給料です。ファナックは給料が非常に多いためそちらに決めました。NRIも非常に高いのですが、ファナックはさらに上回ります。実際に社員の方に話を聞くといただける給料の凄まじさがわかります。チャンスがあったら聞いてみると良いと思います。また、自分が都会より田舎暮らしのほうが向いていると感じた部分もあります。働く環境が両極端なので結構迷いましたが、社員の方や先輩などの話も聞いて最終的には判断しました。

続きを読む
16卒 / 慶應義塾大学 /
企業名: ファナック
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

日本海洋掘削株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。

日本海洋掘削ではなくファナックを選んだ理由はいくつかある。その中でも大きな理由としては、ものづくりに携わりたいという自分自身の夢が大きい。ファナックは日本を代表するメーカーであるため、「大きい仕事ができる」日本海洋掘削ですら自分にとってはかすんで見えた。また給料の点でもファナックはボーナスが非常に奮発されるなど期待できた。

続きを読む
閉じる もっと見る

ファナック株式会社の会社情報

基本データ
会社名 ファナック株式会社
フリガナ ファナック
設立日 1972年5月
資本金 690億1400万円
従業員数 8,675人
売上高 7330億0800万円
決算月 3月
代表者 山口 賢治
本社所在地 〒401-0511 山梨県南都留郡忍野村忍草字古馬場3580番地
平均年齢 40.3歳
平均給与 1098万円
電話番号 0555-84-5555
URL https://www.fanuc.co.jp/
NOKIZAL ID: 1131041

ファナック株式会社の選考対策