就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
愛知県経済農業協同組合連合会のロゴ写真

愛知県経済農業協同組合連合会 報酬UP

【農業未体験、新たな発見】【22卒】愛知県経済農業協同組合連合会の夏インターン体験記(理系/総合職)No.11622(名古屋大学/女性)(2020/11/13公開)

愛知県経済農業協同組合連合会のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 愛知県経済農業協同組合連合会のレポート

公開日:2020年11月13日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2020年9月
コース
  • 総合職
期間
  • 5日

投稿者

大学
  • 名古屋大学
参加先
内定先
  • 未登録
入社予定
  • 未登録

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

大学から軽く内容説明を含んだ案内があり、興味をもったため。
農業関連は自分の目で一度見てみないと理解が進まない気がしたため、オフラインで参加できることに魅力を感じた。さまざまな職種の方とお会いできるということもあった。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

自分が農業になぜ興味を抱いたのかということを冷静に分析し、自分のなかで整理した。
あとは面接でその理由を伝えた。

選考フロー

応募 → エントリーシート → 最終面接

応募 通過

実施時期
2020年07月
応募媒体
ナビサイト

エントリーシート 通過

実施時期
2020年07月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

最終面接 通過

実施時期
2020年08月
形式
学生1 面接官2
面接時間
10分
面接官の肩書
人事

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

農業自体に関心があるということがおそらく重要だと感じた。関心がないのに参加しても苦痛になってしまうと面接官も考えていたと思う。

面接で聞かれた質問と回答

なぜ参加希望されましたか

もともと祖父母が農業を営んでいるため、農業関連には興味があった。
実際に農業を支える立場としてどのような業務が存在するのか全く分からないため、実際に体験して知りたいと考えた。
また、農学部を卒業するにあたって、一度は現場をみておく必要があるのではないかと感じたため。
また、単位が付与されるため。

学生時代の取り組みについて

まずアルバイトとして飲食店で勤務している。客としてさまざまな年齢層の方がいらっしゃるが、それぞれに適切な対応をとれるような適応力を身につけられたと考えている。
また、大学祭でも活動していたが、そこでもさまざまな層の参加者がいらっしゃり、私は全員に参加要項を説明したりする必要があった。それぞれがどこで困っているのか、など寄り添って考える力がついた。

逆質問の時間

  • はい
  • いいえ

インターンシップの形式と概要

開催場所
各事業所
参加人数
15人
参加学生の大学
東海圏の農学部生が大多数。院生もいた。私立も国立も混在していた。
参加学生の特徴
農学部に在籍している人が大多数を占めていた。理学部もいた。その他共通点はない。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

各部署の見学

前半にやったこと

あいち経済連の組織概要をきき、簡単にどのような分野に展開しているかを聞いた。また、自己紹介等インターン生の交流をした。また、とある事業所の見学をし、理解を深めた。

後半にやったこと

別の部署に訪問し、別分野の事業理解を深めた。また最終日には各訪問場所で何をしたかをまとめたり、新事業をするとしたらどのような分野がよさそうなのかなどについて軽く話し合った

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

ワークがほとんどなかったのでフィードバックではないが、公的機関ではないため利益を出さなければならないというのが印象的だった。
公的なイメージがあるが、農家のことを考えつつ最低限どこで利益を出すのかというのが重要だと感じた。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

愛知県を横断して通う日もあり、場所が点々としていて移動距離がどこに住んでいたとしても長くなり、大変だった。駅までは送迎があったので、駅までさえ行けば通える。
また、さまざまな場所を見学することが活動の主だったので、パンプスをはいていると足が痛くなった。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

実際にどのようなかかわり方をしているのか、どこまで製造等の仕事を担っているのかを知ることができた。
また、愛知県のみを担当することによって生まれるメリットを知ることができたこともよかった。この企業の存在意義を改めて知ることができたと思う。

参加前に準備しておくべきだったこと

あらかじめ農協の上にこの組織があるということだけは知っておくべきだった。そこを混同していると誤ったコメントをしてしまう。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

農家さんのところに訪問したり、オフィスで仕事したり、それぞれの部署の方が実際のエピソードを交えて話してくださったため、どのようなお仕事を誰としているか想像できた。
また、コミュニケーションなど知識とは別に必要なことも知ることができ、仕事について想像しやすくなった。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

選考基準がわかったわけではないが、積極的にメモをとったり質問したりするなど、基礎的な部分をちゃんとできているかという点が重要だと感じた。
また、人事の方が結局一緒に働きたいかが重要だとおっしゃっていて、形式的な部分より雰囲気等テンプレ以外が重要視されそうだと感じたため。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

当初は農家にかかわるというぐらいしか仕事に対してイメージがなかった。
実際にインターンシップに参加すると、想像以上に業務の幅が広い上に専門性が高かった。
おもしろそうだと感じたし、自分もその事業に携わってみたいと感じることができた。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

このインターンへの参加で選考ルートが大きく変わることがないと聞いたため。
一次審査だけはなくなるといわれたと思う。(インターンの選考がそれを兼ねているため。)

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターン終了時に、わからないことがあったら問い合わせしても大丈夫という旨の発言があったため、後日しようと思えば連絡できる。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

農業業界全体で、どこに行きたいとかは特になかった。
結果的に就農支援や、就農者が増えるようなしごとに就きたいと考えていた。
農業といえば農協がまず思い浮かぶと思うが、何をしているかあまり想像できていなかった。そのため、その上に位置するあいち経済連もよくわかっていなかった。
ほかにスマート農業にかかわる企業も少し見ていた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

あいち経済連についてはもちろん、業務に関係していることから農協についても少し理解が深まり、よりしっかりと進路の一つとして考えることができるようになった。
また、農業のさまざまな現状を聞いたことで、ますます農業に関する仕事に就きたいという思いが高まったと思う。
ほかにどのような関連する職があるのか考えたいと思った。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
- -
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

金融 (信用金庫・協同組合)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 神戸学院大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 金融業界に興味があった為であることと生まれ育った岡山で地域貢献をしたいという思いがあったのをきっかけに地域密着なイメージが強かったというのがきっかけ。強く入社したいという思いはなく、どのようなことをしているのかを知るために参加した。続きを読む(全116文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月5日
24卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 地元で働きたかったから。また、農業協同組合にしては初任給が比較的高かったことと、農業をサポート出来る点が魅力的だったため、早期選考に備えて参加した。準公務員のような印象を持っていたため、実際の業務について理解したいと思っていた。続きを読む(全114文字)
問題を報告する
公開日:2023年8月31日
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 北海道の食を支えている組織であり、北海道においては知らない人はいない巨大組織であるため、農業に興味があったので参加しました。また、先輩からこのインターンに参加すると早期選考の案内があるかもしれないと伺った為参加しました。続きを読む(全110文字)
問題を報告する
公開日:2023年8月18日

新潟県農業協同組合中央会

冬期インターンシップ
23卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 実家が農家だったので、幼い頃から身近な存在としてJAグループがあり、興味があったからです。その中でも新潟県の旗振り役である団体としてどんな仕事をしているのかイメージしたいと考えて参加を決意いたしました。続きを読む(全101文字)
問題を報告する
公開日:2022年8月1日

えちご上越農業協同組合

【Web開催】仕事研究~JAの仕事をしろう~
23卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 農業協同組合などJAグループは組織が大きく、それぞれの仕事の概要や特徴の違いを理解できていなかったのですこしでも興味があるインターンシップはすべて受けていました。農業に関わる家族の仕事から興味があったので参加を決意しました。続きを読む(全112文字)
問題を報告する
公開日:2022年10月25日

とぴあ浜松農業協同組合

総合職/一般職
23卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 金融機関に関心があったこと、そして県西部で就職したいと考えていたことから興味を持ちました。農家の方と強い繋がりがあるイメージはありましたが、実際にどのような事業をされているのかを具体的に理解したいと思い、参加しました。続きを読む(全109文字)
問題を報告する
公開日:2022年4月22日
22卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
大学では農業に関する学科で学んでいたので、農業に関われる仕事に就きたいと考えていた。特に農業協同組合の関係を見ていたので、専門農協として総合農協であるいわゆるJAと比較のためにも参考になるのではないかと考えたから。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2022年1月18日

愛知県経済農業協同組合連合会の 会社情報

基本データ
会社名 愛知県経済農業協同組合連合会
フリガナ アイチケンケイザイ
設立日 1948年8月
資本金 55億3319万円
従業員数 629人
売上高 1707億400万円
決算月 3月
代表者 権田博康
本社所在地 〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦3丁目3番8号
電話番号 052-951-3633
URL https://www.ja-aichi.or.jp/main/
NOKIZAL ID: 1277821

愛知県経済農業協同組合連合会の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。