就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
国立研究開発法人理化学研究所のロゴ写真

国立研究開発法人理化学研究所 報酬UP

【ストレス耐性強者】【18卒】国立研究開発法人理化学研究所の事務系総合職の最終面接詳細 体験記No.2889(北海道大学大学院/男性)(2017/12/13公開)

2018卒の北海道大学大学院の先輩が国立研究開発法人理化学研究所事務系総合職の本選考で受けた最終面接の詳細です。最終面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2018卒国立研究開発法人理化学研究所のレポート

公開日:2017年12月13日

選考概要

年度
  • 2018年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • 事務系総合職

投稿者

大学
  • 北海道大学大学院
インターン
内定先
入社予定
  • MCフードスペシャリティーズ

選考フロー

最終面接 通過

実施時期
2017年07月
形式
学生1 面接官10
面接時間
30分
面接官の肩書
理事長、理事、部長?クラス
通知方法
電話
通知期間
即日

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

研究室の指導教官に言われて気が付いたのですが、「ストレス耐性が強そうなところ」も評価されたのだと思います。

面接の雰囲気

「研究の権威」である理事長や理事との面接ということもあり、鋭い質問が多いように感じました。分からないことは分からないと正直に答えましょう。

最終面接で聞かれた質問と回答

当研究所では、業務の際に英語を使うこともありますが、いかがでしょうか。

はっきり申しますと留学経験もありませんし、TOEICの点数も高くありませんので、不安は大きいです。しかし、留学生との交流はあります。以前から日本人2人シェアハウスをしていたのですが、そこに留学生2人が加わることになりました。最初、留学生は言語の壁と生活様式の違いに苦戦している様で、ゴミの分別などを大家さんから注意されることが何度かありました。その光景を見て、留学生の悩みを解消するために、留学生と積極的にコミュニケーションをとることを心がけました。今では留学生は、日本の生活様式にも慣れ、日本語も得意になったので、英語で話す機会は減りましたが、お互いのプライベートな話まで腹を割って話せる程に親しくなりました。

科学技術振興に対する課題について、あなたはどう感じていますか。また、どのように貢献できますか。

科学技術を社会に還元すること、かつその恩恵を人々が実感できていないことが課題だと思います。これは、大学での研究活動の際にも身をもって感じています。これらの課題を解決するためには、大学などの他研究機関も巻き込み、科学技術を社会に売り込んでいくことが必要だと思います。具体的には、社会のニーズを先読みする“マーケティング”、「貴所×他研究機関×民間企業」の連携を密にとる“営業”、そして人々に科学技術の素晴らしさを知ってもらう“広報”を用いて課題解決に取り組む必要があると思います。これに対して、私の強みである①広くアンテナを張ること、②常に相手の立場になって行動することを活かして、マーケティング・営業・広報といった複数のアプローチから貢献できます。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

国立研究開発法人理化学研究所の他の最終面接詳細を見る

学校・官公庁・団体 (研究機関)の他の最終面接詳細を見る

22卒 | 長岡技術科学大学大学院 | 女性
内定入社
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】なし【学生の人数】1人【面接官の人数】5人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】みなさん温厚な方でした。ただ、場所がかしこまった場所なので厳格な雰囲気を感じました。正直に答える事が重...
問題を報告する
公開日:2021年5月25日

国立研究開発法人理化学研究所の 会社情報

基本データ
会社名 国立研究開発法人理化学研究所
フリガナ リカガクケンキュウショ
設立日 1917年3月
資本金 2643億9900万円
従業員数 3,502人
売上高 1220億円
決算月 3月
代表者 松本紘
本社所在地 〒351-0106 埼玉県和光市広沢2番1号
電話番号 048-462-1111
URL https://www.riken.jp/

国立研究開発法人理化学研究所の 選考対策

  • 国立研究開発法人理化学研究所のインターン
  • 国立研究開発法人理化学研究所のインターン体験記一覧
  • 国立研究開発法人理化学研究所のインターンのエントリーシート
  • 国立研究開発法人理化学研究所のインターンの面接
  • 国立研究開発法人理化学研究所の口コミ・評価
  • 国立研究開発法人理化学研究所の口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。