
23卒 内定辞退

- Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
-
A.
A.
・この会社の企業研究で行ったことは、ob訪問を行いました。また、みずほだけでなく三井住友銀行の行員ともよく話して、銀行業務の知見を獲得してきました。また、わたしはコンサル業界も受けていたので、その両者の違いなどにはしっかり目を向けて研究しました。
・特に具体的に...続きを読む(全358文字)
株式会社みずほフィナンシャルグループ
株式会社みずほフィナンシャルグループの本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
・メガバンクや金融系はコンサル内定者を少し優遇するような感じがありました。自分は早期からコンサルに内定を貰っていたため、内定先を話すととても好印象でした。...続きを読む(全206文字)
・パーソナルな部分から銀行適性があるかどうかだと思います。みずほはパーソナルな質問がとても多かったので、その中からリーダーシップや、他者を巻き込む力など、...続きを読む(全106文字)
・みずほは本選考からでも選考フローが人によって大きく違いました。わたしの友人は同じタイミングでエントリーして、まず3時間ほどのグループワークのようなものに...続きを読む(全123文字)
業界理解、企業理解は当然必要。私は留学の関係で就活を始める時期が比較的遅かったが、採用ホームページやIR資料にできるだけ触れることで理解を深めた。また、日...続きを読む(全230文字)
志望度が高いことをきちんと伝えること。熱意と人柄が評価されるポイントだと感じた。言いにくいところもあると思うが、正直に、誠実に話すことが好印象につながると...続きを読む(全109文字)
私が就活を意識していた時期は、システム障害など、良くないニュースを耳にすることが多かったが、そういったネガティブな要素についても恐れず踏み込むことが大事だ...続きを読む(全133文字)
銀行のことについて調べるのは必須だと思う。具体的にどんな業務をするのか、証券と信託との違いは何かなど、選考の中で聞かれることがあった。どうして銀行で、どう...続きを読む(全224文字)
私の場合、個人営業を主にするコースだったため、個人営業に向いていそうな人、になるのは大事だと思う。内定後の面談で、素直で、負けず嫌いでタフな部分が個人営業...続きを読む(全132文字)
人それぞれ選考のスピードや、結果通知の時期、選考フローの違いなど、選考において少し不明瞭な部分があったため、周りを気にせず、選考を受けた方が良いと思った。...続きを読む(全151文字)
金融業界を志望するのであれば、学生時代に力を入れたことも重要ですが、これまでの人生を振り返る自己分析が非常に重要だと思います。また、入社後のキャリアビジョ...続きを読む(全207文字)
内定が出る人の特徴は、やはり志望度を強く伝えることができるのかどうかだと思います。企業も、内定者の辞退は何としても避けたいところだと思うので、内定をもらっ...続きを読む(全104文字)
注意点としては、インターン組がやはり優遇され早期に内定をもらっていることです。一般組は内定枠も減っており時期も遅いので焦りが出てくると思います。早期内定を...続きを読む(全106文字)
株式会社商工組合中央金庫
私が商工組合中央金庫よりもみずほフィナンシャルグループを選んだ理由としては、やれることの幅広さが後者の方が多いと感じたためである。
銀行、信託、証券のど...続きを読む(全207文字)
株式会社トライグループ
志望動機や企業軸は他社でも同じことを言っていたり、実際に企業研究して出た業界で就活していた。最後の決め手を決めるときに大事にしたのが、20代のうちに経験で...続きを読む(全216文字)
株式会社商工組合中央金庫
フィールドの幅広さ。将来自分のやりたいことが今と変わってしまった時であっても、その受け皿があるのがみずほだと思ったから。 とはいえ、メガバンクであるために自分のやりたい仕事や部署に関われるかどうか不安がずっとあった。そこで、担当者の方のご厚意で内定後に、私が希望するキャリアを歩まれている職員の方との一対一の面談を組んでもらった。そこで不安を解消でき、みずほで勤める自信がついた。また、内定後もLINEや電話を通して丁寧にフォローしていただけたのも良かった。
続きを読むハウス食品株式会社
食品メーカーに対して、金融の方がより大きな規模で社会に影響を与えることができると考えたためです。また、銀行の営業は経営者の方と関わる機会も多く、他の仕事では出会うことができない人と出会うことができるという点も魅力的でした。自分の努力で身に着けられる知識、経験の幅広さやその汎用性、将来性などを総合的に考えた結果、ファーストキャリアとしてメガバンクを選択することに決めました。また、年代ごとの年収を調べたところメーカーと金融ではかなり差がありました。自分として年収は重要な判断基準になると前前から考えていたため、最終的な決め手としました。
続きを読む会社名 | 株式会社みずほフィナンシャルグループ |
---|---|
フリガナ | ミズホフィナンシャルグループ |
設立日 | 2003年1月 |
資本金 | 2兆2567億7000万円 |
従業員数 | 52,420人 |
売上高 | 3兆9630億9100万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 木原 正裕 |
本社所在地 | 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目5番5号 |
平均年齢 | 38.1歳 |
平均給与 | 729万円 |
電話番号 | 03-5224-1111 |
URL | https://www.mizuho-fg.co.jp/index.html |