就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社Mizkan J plus Holdingsのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社Mizkan J plus Holdings

Mizkan J plus Holdingsの本選考対策方法・選考フロー

株式会社Mizkan J plus Holdingsの本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

Mizkan J plus Holdingsの 本選考体験記(38件)

23卒 最終面接

事務系コース
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
2度のインターンシップに参加する中で、ある程度の企業理解は深めることができた。インターンシップでは、企業として大切にしている考え方や強みを学べただけではなく、複数の社員の方からお話を伺うことができたため、やりがいだけではなく、大変なところなど現場のリアルな声を聞くことができた。インターンシップに参加する他にも、マイページ上の情報が充実していたため、そこに掲載されている動画などを見て具体的な働き方を学んでいた。また、新卒採用ホームページにも、社員紹介のページがあるので、そこでは多様なキャリアプランなどを知ることができた。そのような情報を基に、具体的にどのように働いていきたいのかを自分なりに練っていった。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 4

公開日:2022年5月16日

問題を報告する

22卒 内定辞退

技術系コース
22卒 | 名古屋大学大学院 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
Mizkanの選考では、最終面接で5分間の資料を用いた自己PRがあるので、どのような構成で話せば自身の良さが伝わるか考え抜いた。そして、本番では何も見ないでもすらすら話せるように原稿を完璧に覚えていった。最終面接の合否はこのプレゼンの出来に大きく左右されるので、企業研究と同じくらいに自己分析が必要だと思う。企業研究の面では、Mizkanが現在扱っている商品を調べて、そこから自分なりにこんな商品があったらいいなというものを考えた。実際に一次面接では、どんな商品を作りたいか具体的に教えてと言われたので、考えていて良かったと思う。後は、Mizkanが近年力を入れているZENBシリーズなどは実際に取り寄せて食べて、感想を言えるようにしておいた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 8

公開日:2021年10月29日

問題を報告する

Mizkan J plus Holdingsの 直近の本選考の選考フロー

Mizkan J plus Holdingsの 志望動機

23卒 志望動機

職種: 事務系コース
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. Mizkan J plus Holdingsを志望する理由を教えてください。
A.
健康という当たり前を支えて、多くの人に前向きさを提供したいという想いから志望しています。大学1年生のころに食中毒にかかった経験や食事に気を遣う祖父母との暮らしから、食と健康の結びつき・健康の重要性を感じてきた。また、飲食店のアルバイトにおいて、自分ならではの接客で食を通じて笑顔に貢献することにやりがいを感じてきた。こういった経験から、健康とおいしさを提供して、多くの人に前向きさを提供したいと考えています。私は、御社が、「おいしさと健康の一致」を掲げ、お客様目線でお仕事に励まれている点に魅力を感じていまして、そんな御社の商品を1人でも多くの人に広める事で、私の思いも実現できると考えています。さらに、シェア率の高いカテゴリーを多く有しており、お客様に対していろんな角度からおいしさと健康を提供できる点にも魅力を感じております。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 4

公開日:2022年5月16日

問題を報告する

22卒 志望動機

職種: 技術系コース
22卒 | 名古屋大学大学院 | 男性
Q. Mizkan J plus Holdingsを志望する理由を教えてください。
A.
私は、長年サッカーを真剣にプレーする中で良い食を取ることがいいパフォーマンスにつながるということを身をもって感じてきたことから、食を通して人々の健康を支えたいという思いがあります。一方で、私は交換留学先では、日本食を振舞うことを通して、現地の人たちと交流を深めることができた経験から日本の食の味や品質の高さを海外に伝えたいという思いがあります。御社でならこの二つの思いを実現できると考え、魅力を感じています。というのも、御社は美味しさと健康を限りなく一致させることを目指して、健康機能の研究や添加物に頼らない美味しさの開発に拘っています。さらに、御社は日本の伝統的な調味料を主力製品として扱っていること、そして何よりも品質の高さを強みにしていることから日本の食の素晴らしさを海外に存分に伝えられると考えます。また、御社の社員の方に伺った挑戦を促すSENOBIの考え方が私自身の考え方に通ずるところもあり、非常に共感したことも志望理由の一つです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 8

公開日:2021年10月29日

問題を報告する

Mizkan J plus Holdingsの エントリーシート

26卒 本選考ES

技術系コース
26卒 | 非公開 | 非公開
Q. 学生時代を振り返り、最も自ら考え周りを巻き込み行動出来たと思う場面を思い出し、その時のことを以下の質問に沿って記入してください。そのときの状況を記入してください。その状況下において、どのような課題がありましたか?
A.
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年4月24日
問題を報告する

23卒 本選考ES

マーケティングコース
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. ミツカンを志望した理由と当社でどのように活躍したいか教えてください。(200字以内)
A.
食を通じて、「日常にプラスaの幸せを届ける」私の想いを一番体現出来ると感じました。一人暮らしを始め、健康であるからこそ何事も幸せを感じられると気づき、自炊が習慣となりました。健康意識が多様化される現代において、貴社製品は、お客様視点を第一に健康とおいしさを共創しております。貴社の環境で、健康と幸せを繋ぐ架け橋として、私の関わる人を想い続ける力を伸ばし、日常を支える健康に貢献したいと考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年12月2日
問題を報告する

23卒 本選考ES

技術系コース
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 就職志望度の高い企業名を入力してください。
A.
株式会社Mizkan、カゴメ株式会社、タキイ種苗 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2022年8月2日
問題を報告する

Mizkan J plus Holdingsの グループディスカッション

卒業年度
人数
時間
テーマ
 
2026卒
7人
70分
学園祭における予算配分を決める
詳細
2025卒
5人
60分
学園祭の予算を決める
詳細
2025卒
6人
40分
学校祭の資金の各展示への振り分け
詳細
2022卒
4人
50分
「大学の文化祭で、限られた予算の中から自分の所属するサークルへの予算を獲得せよ」
詳細
2021卒
5人
60分
ターゲット別に酢飲料を売るとしたらどのようにマーケティングをするか
詳細

Mizkan J plus Holdingsの 面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

23卒 1次面接

事務系コース
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 学生時代に頑張ったことを教えてください。
A.
サークル幹部として、OBOGへの協賛依頼を先導し、30万円を集めたことです。親しい先輩に資金不足を相談した際、コロナ禍の活動自粛で士気が低下した部員への協賛に不安を抱えていると明らかになりました。承諾を得る為、消極的な部員を含む、全員の活動への熱意を示す必要がありました。そこで、私は役職問わず全員が組織方針に意見できる新たな仕組みを提案し、実行しました。しかし、仕組み構築当初は意見が集まりませんでした。そこで、私は書き込まれた意見を反映させた議事録を都度全体共有し、部員の意見が組織を動かしていると示しました。また、影響力が大きいと感じていたアルバイト先の同期に、対面で意見の書き込みを依頼しました。これらの工夫により、多くの部員が主体的に意見を書き込むようになりました。結果、各々が熱意を持って取り組む仕組みができ、一枚岩として練った活動計画・資金内訳と共に協賛依頼を行った事で、30万円を頂くことができました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 4
公開日:2022年5月16日
問題を報告する

22卒 1次面接

技術系コース
22卒 | 名古屋大学大学院 | 男性
Q. 入社したら、どんな仕事をしたいですか。
A.
商品開発に興味があります。 この答えに対して、どんな商品を開発したいですか。 私はインターンのグループワークでお酢ドリンクのコンセプトについて考える中で、即食系や飲料系の分野で新たな付加価値を生み出すような商品を作りたいと思いました。例えば、健康に良いという商品はたくさんありますが、一歩踏み込んで、人々の生活習慣に影響を与えるような商品があれば面白いと思います。私自身は体を動かすことが非常に好きですが、世の中には運動の必要性をわかってはいてもどうしても動き出せないという人は多いと思います。こうした人に向けて、例えば飲んだ後に運動することで効果的に脂肪や糖を分解する商品を開発したいです。こういう商品があれば、人々に運動を促すことができると考えます。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 8
公開日:2021年10月29日
問題を報告する

Mizkan J plus Holdingsの 内定者のアドバイス

25卒 / 非公開 / 女性
職種: 技術系コース
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
25卒 / 名古屋大学大学院 / 男性
職種: 技術系コース
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
25卒 / 非公開 / 非公開
職種: 技術系コース
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
24卒 / 非公開 / 非公開
職種: 総合職
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
閉じる もっと見る

Mizkan J plus Holdingsの 内定後入社を決めた理由

24卒 / 非公開 / 非公開
職種: 総合職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

伊藤忠食品株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。
21卒 / 北海道大学大学院 / 男性
職種: 技術系コース
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

丸美屋食品工業株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。
最終的にMizkan J plus Holdingsと丸美屋食品工業で迷っていた。というのもどちらの企業ともブランド力があり、自分がやりたいと考えていた商品開発にとても力を入れていたから。あと立地の問題でミツカンはほとんど愛知で丸美屋は東京・埼玉だった。しかし、キャリアプランを考えたときに商品開発や生産、研究など将来的にたくさんの業務に携わりたいと考えており、それを込みで比較したときに設備や規模が充実しているほうを選んだ。 続きを読む
21卒 / 名古屋大学大学院 / 男性
職種: 技術系コース
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

フジッコ株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。
自分は愛知県が地元であり、地元で働きたいという想いが強かった。また、食品会社で知名度がある企業にこだわっていたので、その点で愛知県内を考えるとミツカンしかなかったため、ダントツで第一志望にしていた。 フジッコは技術系総合職で入社した場合、大半は工場に配属される。給与もあまり高くなく、諸手当も充実していないように感じた。 ミツカンは工場勤務は別のグループ会社で雇っており、本社採用なら大半が商品開発や研究に携われると知った。家賃手当や給与もよく、福利厚生がとても整っている。 続きを読む
21卒 / 慶應義塾大学 / 女性
職種: 事務系コース
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

野村證券株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。
圧倒的なワークライフバランスです。野村証券と比べると、確かに、成果主義というところや給料面では劣りますが、ワークライフバランスが勝り決め手になりました。プライベートな時間を充実させたいという考えが自分の中で一番大切にしたいと考えたからです。また、海外で働けるチャンスがミツカンの方が大きく可能性としても高かったからです。日本のみでキャリアを積んいくのではなく、海外を拠点に働ける環境があることも決め手になりました。 続きを読む
閉じる もっと見る

Mizkan J plus Holdingsの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社Mizkan J plus Holdings
フリガナ ミツカンジェイプラスホールディングス
設立日 1977年7月
資本金 3000万円
従業員数 3,700人
売上高 34億300万円
決算月 2月
代表者 中埜美和
本社所在地 〒475-0873 愛知県半田市中村町2丁目6番地
電話番号 0569-21-3331
採用URL https://www.mizkan.co.jp/company/recruit/graduate/
NOKIZAL ID: 1642638

Mizkan J plus Holdingsの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。