就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ベイカレントのロゴ写真

株式会社ベイカレント(旧:株式会社ベイカレント・コンサルティング)

ベイカレントの本選考対策方法・選考フロー

株式会社ベイカレントの本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

ベイカレントの 本選考体験記(116件)

23卒 内定入社

コンサルタント職
23卒 | 非公開 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
・他社との比較を詳しく説明できるようにした。中でも日系大手である、アビームコンサルティングや野村総合研究所等と比較し、なぜベイカレントコンサルティングに入社したいのか明確に説明できるようにすることが大切だと考える。 ・ベイカレントコンサルティングは「成長力」が非常に魅力的な企業である。その「成長力」の源泉がどこにあるのか、自分自身の仮説を用意し、面接の時(逆質問の時など)にそれをぶつけたことによって、上層部の社員さんから好印象を抱いていただいたと考えている。その際には、決算資料の中期経営計画内容や、ニュースリリース、日本経済新聞の記事等を良く読み、自分の意見をまとめることが有効であると個人的に考えている。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 4

公開日:2022年7月26日

問題を報告する

23卒 内定

コンサルタント職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
他のコンサルティング会社との差別化を図ることが大事。 なぜベイカレント・コンサルティング株式会社でなければならないのか、ベイカレントコンサルティング株式会社に入社後なにをしたいのか、将来のキャリアプラン等、きちんと話せるようにしておく必要がある。 ただし、将来やりたいことに関しては、ワンプール制であるため希望するジャンルに配属されないことから、具体的に考える必要はない。 OB訪問やインターン、説明会に行く必要はないと感じた。 情報収集は、ラインのオープンチャットを活用した。不公平さをなくすため、たいていの人は面接内容を隠していたが、たまに公開していた人も見受けられた。 ケース面接が一番の鬼門だと思うので、しっかり論理的に話すことが大切である。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 5

公開日:2022年6月13日

問題を報告する

ベイカレントの 直近の本選考の選考フロー

ベイカレントの 志望動機

23卒 志望動機

職種: コンサルタント職
23卒 | 非公開 | 男性
Q. ベイカレントを志望する理由を教えてください。
A.
私がベイカレントコンサルティングを志望する理由は、貴社独自の体制である「ワンプール制」に魅力を感じたからである。私は学生生活を通じて、ゼミでの研究に力を入れたり、サークル活動、金融の勉強など、自身が興味を持った分野に対しては積極的に取り組んできた。このように私は知的好奇心が高い性格であるため、1つの分野にとらわれず、より広範囲の専門性を持つことができる「ワンプール制」に強く惹かれた。また、広範囲の分野に専門性を持つことによって、二つの分野の知識を結合させ、より深い専門性を獲得できるといった経験があり、「ワンプール制」の考え方に共感している。 上記の理由から、私は貴社のコンサルタント職を志望する。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 4

公開日:2022年7月26日

問題を報告する

23卒 志望動機

職種: コンサルタント職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. ベイカレントを志望する理由を教えてください。
A.
私がベイカレント・コンサルティングを志望している理由は2つあります。 1つ目は、サークルの運営にやりがいを感じ、将来顧客の成長に貢献したいと考えているからです。ベイカレントコンサルティングは戦略・業務・ITの事業により幅広い顧客層を獲得できるので、多種多様なニーズに応え貢献していきたいです。 2つ目は、競争率の高いコンサル業界に身を置き、自身の成長を図りたいためです。ベイカレントコンサルティングのワンプール制を活用し、影響力のある一流の人材を目指したいと思います。 以上2点より、ベイカレントコンサルティングを志望しています。 総合力の備わったコンサルタントを目指し、自分なりの価値を提供していきたいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 5

公開日:2022年6月13日

問題を報告する

ベイカレントの エントリーシート

23卒 本選考ES

コンサルタント職
23卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 弊社を志望する理由
A.
ワンプール制により幅広い業界やプロジェクトテーマに携わり、領域横断的な視点を持ったコンサルタントとして成長できると考えるからだ。 また、貴社は多様なコンサル企業出身の社員の方々が価値を競争する混合カルチャーがあると認識している。私自身も学生時代、組織の代表を務める中で、多様な価値観や考え方、バックグラウンドを持つ仲間がお互いを認め合いながら一つの目標に向かうことを大切にしてきた。この経験から、多様な価値観やバックグラウンドを持つ社員の方と協働する中でクライアントに対してより良いアウトプットを考え抜くことで貢献していきたいと考えている。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2023年4月25日
問題を報告する

23卒 本選考ES

総合職
23卒 | 青山学院大学 | 非公開
Q. ベイカレント・コンサルティングの志望理由をご記入ください。
A.
貴社のワンプール制に魅力を感じたため志望する。本制度により、幅広い業界の案件を扱うことができ、他のコンサルティングファームより早くコンサルタントとしての能力を養うことができると考えている。また、私は常に責任感を持ち状況を改善する努力ができる。自身がコンサルタントとして働く際には、この強みを顧客貢献に活かし、常に価値を生み出す人材として成長していきたいと考えている。以上の理由より、貴社を志望する。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2023年1月4日
問題を報告する

ベイカレントの グループディスカッション

卒業年度
人数
時間
テーマ
 
2020卒
6人
60分
総合商社の売上を増やす戦略をプレゼンせよ
詳細

ベイカレントの 面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

23卒 1次面接

コンサルタント職
23卒 | 非公開 | 男性
Q. インターンシップの感想
A.
インターンシップへの参加によって、自身が成長したこと部分を明確に伝えた。 具体的には、インターンシップ中のレクチャーセッションでコンサルタントとしての「思考フレーム」を知ることができたので、「思考フレーム」を学んだことにより視野が広がったこと。またそのフレームに日頃考えている疑問点を当てはめることによって、自身が得た気づきを伝えた。 以下、ワークに対する深堀 加えて、インターンシップでは社員さん方からフィードバックを多く頂いたので、そのフィードバック内容や、フィードバックをどのように今後に生かしていくかを伝えた。 そして、優秀な学生とワークを進めることによって、自身の就活モチベーションに繋がったという胸を伝えた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 4
公開日:2022年7月26日
問題を報告する

23卒 1次面接

コンサルタント職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 幼少期から大学までに至る経験を、5分で話してください。
A.
幼少期は親の転勤により、○○に引っ越すことに。現地のインターナショナルスクールに通う。言語の違いに苦しみながらも、必死に英語を勉強する。 帰国時、英検2級を取得。一方日本語では、周囲との差を埋めるため、人一倍勉強する。 小4から勉強が楽しくなり、より高いレベルの学習環境を求め、中学受験を決意する。自身の挑戦する姿勢の原点と言える出来事。 その後、無事私立〇〇中学校に入学。 順当に、私立〇〇高等学校に内部進学。 高1入学時のクラス分けの際、上位のクラスに配属される。成績は中学から確実に伸び、英語では学年1位を獲得。部活動では、中学時の1番手としての能力を買われ、入部しわずか1か月ながら、個人戦および団体戦に出場する。個人戦では3回戦まで進むことができた。 しかしながら、高3の時、文武ともに挫折を味わう。勉学では、理系科目の成績が伸び悩み、苦手意識を持ってしまう。英語の成績は比較的よかったことから、強みを活かせる文系にシフトチェンジする。文転したことにより国語の比重が大きくなったことから、朝早く登校し先生に付き合ってもらい、古文漢文の勉強に取り組む。結果的に国語の成績を上げることに成功し、学年内の順位を伸ばす。部活動では、腱鞘炎による離脱から、1番手から降格するだけでなく、レギュラー落ちもしてしまう。挽回を図るも復帰できず、団体戦出場はかなわなかった。何とか存在感を示しチームに貢献するため、応援団長として応援歌・掛け声に力を入れる。一方個人戦では、レギュラー落ちの悔しさから、大会前まで必死に練習する。結果、部内で2番目の成績を残すことに成功。大会後には、「お前を出せばよかった」と監督に言われ満足するとともに、大会前の自分を恨む。 その後、〇〇大学に入学 続きを読む
good_icon 0 good_icon 5
公開日:2022年6月13日
問題を報告する

ベイカレントの 内定者のアドバイス

26卒 / 早稲田大学 / 男性
職種: コンサルタント職
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
26卒 / 非公開 / 非公開
職種: コンサルタント職
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
26卒 / 非公開 / 男性
職種: コンサルタント職
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
26卒 / 北海道大学大学院 / 男性
職種: コンサルタント職
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
閉じる もっと見る

ベイカレントの 内定後入社を決めた理由

26卒 / 早稲田大学 / 男性
職種: コンサルタント職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

日本IBM株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。
26卒 / 非公開 / 非公開
職種: コンサルタント職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

株式会社アイドマ・ホールディングス

2
入社を決めた理由を教えてください。
25卒 / 非公開 / 非公開
職種: コンサルタント職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

株式会社滋賀銀行

2
入社を決めた理由を教えてください。
25卒 / 非公開 / 男性
職種: コンサルタント職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

株式会社大塚商会

2
入社を決めた理由を教えてください。
閉じる もっと見る

ベイカレントの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ベイカレント
フリガナ ベイカレント
設立日 2014年4月
資本金 2億8200万円
従業員数 5,467人
売上高 1160億5600万円
決算月 2月
代表者 北風 大輔
本社所在地 〒106-0041 東京都港区麻布台1丁目3番1号
平均年齢 31.2歳
平均給与 1349万円
電話番号 03-5544-9331
URL https://www.baycurrent.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130359

ベイカレントの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。