
24卒 内定

- Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
- A. A. フラットな意見を聞きたいと思ったので、複数の内定者に話を聞きに行った。企業の経営課題に対し課題の戦略立案からビジネスプロセス改革、そして実行までのサービスをワンストップで提供している総合コンサルティングファームでありながら、新卒入社でのコンサルタントの育成にも力を...続きを読む(全366文字)
株式会社ベイカレント・コンサルティング
株式会社ベイカレント・コンサルティングの本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
就活における一般的な話として、質問に正確に答えるわかりやすく喋る、明るく振る舞うなどあると思うが、コンサルにおいてもそれはしっかりと見られていると考え、気...続きを読む(全206文字)
質問に正確に答えるわかりやすく喋る、明るく振る舞うなどのこうしたソフト面が特に内定に直結すると考える。コンサルはチームで働くので、チームに置いておきたい人...続きを読む(全107文字)
人事の方と現場のコンサルタントとで、雰囲気が少し違う部分があると思う。ただし、比較的厳かな雰囲気であってもリアクションがないということはないので、物おじせ...続きを読む(全111文字)
コンサルティング会社は論理性が最も重要であるため、ベイカレントコンサルティングに入社するために論理性を磨こうと努力している学生もいると思うが、この会社は論...続きを読む(全212文字)
正直な意見としては、学歴を比較的重視していると感じた。学歴に自身がない場合は、できる限り印象に残るようなふるまいをすることが大切だと感じる。例えば、物事に...続きを読む(全124文字)
内定承諾期間が比較的短く、たまに内定承諾についての電話がかかってきた。また、内定後もガイダンスや授与式のようなものがあり、少し拘束されるような印象も受けて...続きを読む(全116文字)
今まで数多くの会社を受けてきたが、この会社が一番人柄を見ていないと感じた。
コンサルティング会社だからなのか、終始賢さや真面目さを見られていた気がする。...続きを読む(全210文字)
学力や賢さだと感じる。
質問にきちんと答えられることができ、テストもクリアできるだけの能力があれば問題ない。
後は、志望度の高さが大事であると感じた。...続きを読む(全104文字)
意外と選考落ちしにくいと感じた。
ケース面接では、うまく案をまとめられなかったが、通過することができた。
会社的に今が成長期で、より多くの新卒社員が欲...続きを読む(全107文字)
複数の面接を通して、大学時代の話だけではなくて、生まれてから今までの人生の出来事を徹底的に深ぼられたため、人生における出来事の内容や意思決定の軸について面...続きを読む(全206文字)
コンサルティング業界ということで、ロジカルシンキングはもちろん重視されていたが、それ以上にワンプール制度の中で成果を出せるような人材を求めているため、成長...続きを読む(全103文字)
ベイカレントコンサルティングではワンプール制があるため様々な分野の案件にアサインされる可能性があります。そのため高い知的好奇心が必要とされ、気になるニュー...続きを読む(全117文字)
株式会社日本経済新聞社
若手の裁量が高いところが決め手となった。日系企業のほとんどは、最初の2.3年が事務業務等をやるケースが多いため、一年目からチャレンジングな業務を挑戦できる...続きを読む(全213文字)
会社名 | 株式会社ベイカレント・コンサルティング |
---|---|
フリガナ | ベイカレントコンサルティング |
設立日 | 2014年4月 |
資本金 | 1億4908万8000円 |
従業員数 | 2,638人 |
売上高 | 576億4200万円 |
決算月 | 2月 |
代表者 | 阿部 義之 |
本社所在地 | 〒105-0001 東京都港区虎ノ門1丁目23番1号虎ノ門ヒルズ森タワー9階 |
平均年齢 | 32.6歳 |
平均給与 | 1106万円 |
電話番号 | 03-5501-0151 |
URL | https://www.baycurrent.co.jp/ |