就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
デロイトトーマツコンサルティング合同会社のロゴ写真
本当に行ってよかったインターン 2023
インターン参加で選考優遇あり

デロイトトーマツコンサルティング合同会社

デロイトトーマツコンサルティング合同会社の本選考対策方法・選考フロー

デロイトトーマツコンサルティング合同会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

デロイトトーマツコンサルティング合同会社の 本選考体験記(95件)

23卒 内定辞退

ビジネスリスクアドバイザー職
23卒 | 非公開 | 女性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
企業研究として、まずは総合コンサルティングファームの業界研究を行いました。いわゆるBig4と呼ばれるうちの一つなので、他社との違いや独自性を調べるほか、インターンシップで知り合った社員の方々にも聞いたうえで自分の考えをまとめておきました。同業界だけでなく、最近台頭しているアクセンチュアといったITコンサルティングファームとの違いに対しても、調べまとめておいてよかったと思いました。より調べておいた方がよかったこととして、ファーム内のユニットについてがあげられます。特にどんな案件をやりたいかや、自分のキャリアパスを踏まえて、具体的にどのユニットに入りたいか、考えをまとめておくとその後の面接で役立つと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2023年3月15日

問題を報告する

23卒 内定

ビジネスリスクアドバイザー職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
OBOG訪問、内定者訪問が非常に役に立ちました、理由は、big4内での違いをネットや説明会では、明確にイメージできなかったからです。そのため、人の部分を知れるかつ、働いてるからこそわかる情報を仕入れることが可能である社員訪問は大変有意義でした。また、オープンワークや就職会議などの、働いている社員の口コミを隅々まで読み漁ることも、この会社の強みや課題をより深く知るまたは、逆質問のネタを作る上で大変参考になりました。また、コンサル業界への理解がまだ足りていない段階では、ITコンサル、戦略コンサル、総合コンサルの違いを理解し、なぜ総合を選んだのか答える力を養うために、コンサル業界の本や、コンサルタントのSNSなどを探してみることもおすすめです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 5

公開日:2022年7月19日

問題を報告する

デロイトトーマツコンサルティング合同会社の 直近の本選考の選考フロー

デロイトトーマツコンサルティング合同会社の 志望動機

23卒 志望動機

職種: ビジネスリスクアドバイザー職
23卒 | 非公開 | 女性
Q. デロイトトーマツコンサルティング合同会社を志望する理由を教えてください。
A.
志望する軸として「人の可能性の最大化」があります。これは、自分自身と他者の能力最大化どちらも含んでおり、これが貴社におけるコンサルタントというキャリアに一致すると感じて志望しています。自分自身の可能性に関しては、大学での多分野学習、塾講師のアルバイト経験に基づいています。私は大学で、経済学からプログラミング、食品ロスといった環境分野まで様々に取り組み、自身の興味の幅広さに気付きました。また、自分の学んだことを生かし、塾講師として生徒を支えることにもやりがいを感じました。この点が、様々な分野に知見を広げ、それをクライアントのサポートに生かすコンサルタントという職種に一致すると考えています。その中でも貴社の、ただの利益追求を超え、NGOとの協働といった社会貢献を重視している点に共感を覚えました。なぜなら私自身フードロス削減の企業インターンシップなど、社会貢献活動にも参画してきたからです。よってコンサルティングファームの中でも貴社を一番に志望しています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2023年3月15日

問題を報告する

23卒 志望動機

職種: ビジネスリスクアドバイザー職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. デロイトトーマツコンサルティング合同会社を志望する理由を教えてください。
A.
大きく2つあります。1つ目は、企業の成長を支えるために必要な要素が企業単位で見たときに最も強いと考えるからです。理由は、高いプレゼンスを発揮している事実ややOB訪問での話を通じて、あらゆるサービスにおいて、最先端の事例や人材を揃えており、他ファームと比べて、より適切なソリューションを届けられると感じました。2つ目は、自身のキャリアをより専門的に描けると思うからです。貴社では、いきなりpoolに配属されて、その領域への専門的なスキルを高めていくことが可能なので、自身の目指しているスペシャリストとしてのコンサルタントキャリアを形成していく上で、最適な環境だと思いました。以上の理由から、貴社を志望し、貴社の一員として、顧客、社会に貢献していきたいですす。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 5

公開日:2022年7月19日

問題を報告する

デロイトトーマツコンサルティング合同会社の エントリーシート

26卒 本選考ES

コンサルタント職
26卒 | 非公開 | 男性
Q. チームワークを行う際に、どのような役割を担うことが多いですか。チームで取り組んだ具体的なエピソードとともに教えてください。
A.
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年4月23日
問題を報告する

23卒 本選考ES

ビジネスリスクアドバイザー職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 人生において最も大切にしていることを教えてください
A.
私が人生において最も大切にしていることは、「最終的な目標と現状を比較し、何が足りないのか、どこが強みなのかを見極め、目標への道筋を立てる事」です。塾講師のアルバイトでは、生徒の志望校合格のため規定マニュアルに沿った授業を目標にしておりましたが、成績の伸びに大きな差が生じてしまう問題がありました。原因として、全生徒に同じ指導法で接していた事が挙げられます。そこで、個別面談や受験直前期に担当教科以外も指導する臨機応変な対応を行なったことで、担当した生徒全員を第二志望以上に合格させた経験があります。この考えに基づき、クライアントのビジネスゴールまでのサポートを行い、持続的な成長を行うサービスを提供できる人材として貢献していきたいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年12月20日
問題を報告する

23卒 本選考ES

ビジネスリスクアドバイザー職
23卒 | 千葉大学大学院 | 男性
Q. 人生において最も大切にしていることを教えてください
A.
「信頼」を大切にしている。困難を乗り越える上で信頼関係が不可欠だと考えているためだ。 私は、学部1年次に予備校でチューターを務めた。自身の担当生徒は、登校頻度や学習の進捗状況が低く、学習習慣の改善が必要だった。面談を行った結果、受験への危機感はあるものの、周囲に受験をする友人が少なく、周りに流されてしまうという原因を発見した。私は、生徒と共に頑張る仲間の存在が必要と考え、勤務日以外も毎日必ず登校して自習し、1日の成果を生徒と確認しあうこととした。これにより、徐々に登校頻度が上昇し、最終的に登校時間が校舎内で1位になるなど、学習習慣を大幅に改善し、志望校合格を果たした。 この経験から、相手の立場に立つことの重要性を学んだ。この学びを活かして、将来、多くの顧客に信頼されるコンサルタントになりたい。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2022年12月8日
問題を報告する

デロイトトーマツコンサルティング合同会社の グループディスカッション

卒業年度
人数
時間
テーマ
 
2025卒
5人
40分
大学生向けの新しい事業を考えください。
詳細

デロイトトーマツコンサルティング合同会社の 面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

23卒 1次面接

ビジネスリスクアドバイザー職
23卒 | 非公開 | 女性
Q. 志望部署でどのようなことをやりたいか
A.
HCの部署において、人の可能性を最大化できるような職場、働き方の創出に貢献したいと考えています。そして、デジタルの技術と人が共存し、お互いの強みを生かすあり方を実現したいです。これは、塾講師経験などから相手の可能性を広げることに関心があること、一方でAIなどの台頭で「人」の労働力が今後不要になる現実があることを踏まえています。しかし多くの企業がいまだ、デジタルを取り入れる「DX」をゴールに掲げており、「共存」という考えを持つことは少ないと感じました。貴社においては、社会貢献という軸やデジタルを前提にしたコンサルティングを実行できるため、この目標が実現できると確信しています。よってHCプールにおいて、働き方改革などのプロジェクトに参画し、以上の目的を達成したいと考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年3月15日
問題を報告する

23卒 1次面接

経営コンサルタント職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 論理的思考力に自信はありますか?
A.
いいえ、わたしはコンサルを受けている人に比べて論理的思考力は乏しいと思います。わたしは御社のインターンシップに参加しましたが、瞬時にロジックを組み立てる人の多さに驚きました。自分は時間をかけて思考するタイプであったため、ついていくのがやっとでした。そのため、周りよりかは論理的思考力に乏しいと思います。 →では、どういった部分がコンサルに向いていると思いますか? →はい、2点あります。1点目は他者を巻き込む力。2点目はプレゼン力です。前者に関して、わたしは代表経験が多いため他者を巻き込むことに強みを持っています。後者に関しては、そのリーダー経験から人前で話す機会が多く、プレゼン力が強みになりました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2023年2月10日
問題を報告する

デロイトトーマツコンサルティング合同会社の 内定者のアドバイス

26卒 / 非公開 / 非公開
職種: コンサルタント職
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
26卒 / 非公開 / 非公開
職種: 経営コンサルタント職
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
26卒 / 非公開 / 非公開
職種: 経営コンサルタント職
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
26卒 / 非公開 / 非公開
職種: 経営コンサルタント職
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
閉じる もっと見る

デロイトトーマツコンサルティング合同会社の 内定後入社を決めた理由

26卒 / 非公開 / 非公開
職種: 経営コンサルタント職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー合同会社

2
入社を決めた理由を教えてください。
26卒 / 非公開 / 非公開
職種: 経営コンサルタント職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

INTLOOP株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。
26卒 / 非公開 / 女性
職種: コンサルタント職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

株式会社日本能率協会コンサルティング

2
入社を決めた理由を教えてください。
25卒 / 非公開 / 非公開
職種: コンサルタント職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

アクセンチュア株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。
閉じる もっと見る

デロイトトーマツコンサルティング合同会社の 会社情報

基本データ
会社名 デロイトトーマツコンサルティング合同会社
フリガナ デロイトトーマツコンサルティング
設立日 1993年4月
資本金 5億円
従業員数 2,675人
代表者 佐瀬真人
本社所在地 〒100-0005 東京都千代田区丸の内3丁目2番3号丸の内二重橋ビルディング
電話番号 03-5220-8600
URL https://www2.deloitte.com/jp/ja/pages/about-deloitte/articles/dtc/dtc.html
採用URL https://www.dtcrecruit.tohmatsu.co.jp/
NOKIZAL ID: 2866394

デロイトトーマツコンサルティング合同会社の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。