
22卒 内定辞退

- Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
- A. A. ①大学のキャリアセンターでの先輩訪問、②何度か開催されるセミナーなどが一番有益でした。①に関しては、先輩から福利厚生のことや、面接で気を付けていたことなどを聞き、実際に働いている方から話を聞くと面接官とのずれもなく、いいと思います。ただ、第一生命の基幹職は最近R型...続きを読む(全316文字)
第一生命ホールディングス株式会社(旧:第一生命保険株式会社)
第一生命ホールディングス株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
どこで評価されているかわからないような選考なので、ここが第一志望ですという姿勢は大切かもしれません。逆質問が多いのでそこで「働くことを前提にした質問」にす...続きを読む(全221文字)
明るい雰囲気の方が多いので、その雰囲気にあった人が採用されていると思います。基幹職に関しては冷静な判断を持ちながらもオンオフの切り替えができるような方が多...続きを読む(全117文字)
最初のcareer3RDの面談に関してはほぼ逆質問なので、質問を多めに用意しておくといいかもしれません。生命保険会社の差別化は結構難しいですが、第一生命の...続きを読む(全171文字)
どの業界や企業においても、会社のことをしっかりと学び、知るだけでなく自分と結び付けてそれを相手に伝えることが出来るかどうかが内定するカギになると思います。...続きを読む(全258文字)
自分の考えをしっかりと相手に伝えられることだと思います。誰もが答えるようなありきたりな答えではなく、他社と差別化した回答をどのような質問に対してもすること...続きを読む(全142文字)
生命保険は業界大手として4大生保があります。正直、その企業たちの中で、事業に関して完璧に差別化するのは厳しいので、人と差別化するしかありません。なので、社...続きを読む(全119文字)
僭越ながらアドバイスさせていただきます。選考を通過するために大切なことは、大きく分けて2つあると考えています。
【エントリーシートは、ES受付初日に...続きを読む(全798文字)
やはり、最後まで第一生命を追えるかどうかだと思う。3月・4月は定期的にステップがあるが、5月になると全くなくなる。その間に内定をもらって終活する者や、なん...続きを読む(全669文字)
発言には一貫性を持つこと。何度も申し上げている通り、自身の発言は記録されている。
何気ない説明会やリクルーター面談等、第一生命と触れ合う機会が多い故に、...続きを読む(全123文字)
オンラインでのイベントも頻繁に開催されているため、積極的に参加して面接で現場の声を踏まえた自分の意見が言えると良いと思う。営業職ということで、基本的なコミ...続きを読む(全203文字)
自分が選考を通じて感じたことをしっかり言語化できているか。印象に残っているエピソードをまとめておくと良い。人当たりの良さも重視されているため、全選考を通じ...続きを読む(全102文字)
3次面接(管理職社員との面談)は、初めての1対1での面接であり、質問内容も多いため鬼門といえるかもしれない。ここを突破すれば落とされることはほとんどないと...続きを読む(全112文字)
住友不動産販売株式会社
以下の点を魅力に思い、第一生命に決めました。
・土日休みであること
・給与が安定していること
・福利厚生が整っていること
やはり長く勤める...続きを読む(全326文字)
株式会社中部ガス
待遇や業務内容を見ても第一生命が一番いいかなと思っていたのであまり迷いはありませんでした。選考を通してお会いした方々が皆さん良い方で、この会社の一員として働きたいと一番思えたのが第一生命でした。また、福利厚生も十分に備わっており女性としてしっかりとしたキャリアを歩んでいくことができる点も決め手あったのではないかではないかと思います。四大生保すべての選考をとおして、一番親身になってくださり、印象が良かったです。
続きを読む明治安田生命保険相互会社
これまでお会いした社員さんのお人柄を比べた時に、より自分にあっているのは第一生命だと感じたからです。どちらも規模が大きい生命保険会社、かつエリア総合職だったので、働き方や業務内容はほとんど同じでした。明治安田生命にも穏やかさを感じましたが、第一生命は穏やかながらも熱のある社員さんばかりだと感じました。質問内容を理解し、熱を持って、笑顔で、楽しそうに、的確に答えてくださる社員さんに憧れた、というのが最終的な決め手です。
続きを読むSOMPOひまわり生命保険株式会社
私が損保ジャパン日本興亜ひまわり生命保険よりも第一生命保険を選んだ理由としては、まず会社の規模が後者の方が大きく、社会に与える影響が大きいと考えたから。そして、ひまわり生命は代理店営業のみであるのに対し、第一生命は個人営業もあり、お客様に直接会って営業することができるから。また、ひまわり生命よりも第一生命の社員の方が仕事に対して熱意を持ち、学生に対して親身に接してくれたから。さらに、第一生命はエリアコースで受けていたが、ひまわり生命は全国転勤の可能性があったため、転勤なしで働ける第一生命を選んだ。
続きを読む会社名 | 第一生命ホールディングス株式会社 |
---|---|
フリガナ | ダイイチセイメイホールディングス |
設立日 | 2010年4月 |
資本金 | 3431億円 |
従業員数 | 62,296人 |
売上高 | 8兆2097億0800万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 稲垣 精二 |
本社所在地 | 〒100-0006 東京都千代田区有楽町1丁目13番1号 |
平均年齢 | 42.0歳 |
平均給与 | 978万円 |
電話番号 | 03-3216-1222 |
URL | https://www.dai-ichi-life-hd.com/ |