就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社日清製粉グループ本社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社日清製粉グループ本社 報酬UP

日清製粉グループ本社の本選考対策方法・選考フロー

株式会社日清製粉グループ本社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

日清製粉グループ本社の 本選考体験記(11件)

21卒 最終面接

総合職
21卒 | 同志社大学 | 女性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
1デイインターンシップに数回参加し、業界理解を深めた。 またインターンシップのたびに、昼食に誘ったりインターンシップが終わった後に話しかけるなど、人事の方に何度もアプローチをかけ、お話を聞いた。 日清製粉の製品と同業他社の製品を食べ比べた。 同業他社と強み・弱み等を比較するため、各企業の中期経営計画を見比べた。またunistyleの業界・企業比較コラムには目を通した。 自己分析は常時進めるようにしていた。また学生時代に頑張ったことのエピソードは数個用意し、どれを深堀されても大丈夫であるように準備した。 また、過去の面接の情報をサイトで調べ、面接想定集を作り返答を考えた。 逆質問はあらかじめ数個用意しておいた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年3月15日

問題を報告する

20卒 内定辞退

総合職
20卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
まずは食品業界の中でなぜこの企業なのか、ということ。また、グループ会社の中でも日清製粉、日清フーズ、日清製粉グルー本社と分かれている中でなぜ本社を希望するのかについてきちんと考えておくこと。グループ本社はいわばコーポレート機能を担っており、グループ全体の旗振り役でもあるので、グループ本社についてだけでなくグループの会社全体について幅広く知っておく必要があると感じた。配布されるパンフレットにはそのあたりの本社とグループ会社の違いなどがあまり詳しく記載されていないので公式HPを参照すると詳しく書かれていて有効であった。また、グループ各社においても仕事内容はもちろん社員の人柄や社風についても違いがあるのでそこの認識と自分の軸との照らし合わせが必要。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2019年7月11日

問題を報告する

日清製粉グループ本社の 直近の本選考の選考フロー

日清製粉グループ本社の 志望動機

21卒 志望動機

職種: 総合職
21卒 | 同志社大学 | 女性
Q. 日清製粉グループ本社を志望する理由を教えてください。
A.
私は貴社で、「お客様と共に新たな食文化を創り出す」ことに挑戦したいと考えています。 貴社のインターンシップでワークを行った際、自社製品を提供するだけではなく、顧客の課題解決のために自ら動き、一歩踏み込んだ提案まで行える点に魅力を感じました。 自身も飲食店のアルバイトで、お客様の声をサービス向上に繋げた経験があり、自身の提案がお客様の笑顔に繋がることにやりがいを感じたためです。製粉業界のリーディングカンパニーである貴社の技術力と、私の強みである一人一人と真剣に向き合い本音を引き出す傾聴力を掛け合わせることで、お客様と信頼関係を築き、潜在的なニーズを汲み取りたいです。昨今、人口減少に伴う胃袋減少への懸念が囁かれています。そこで、小麦粉という汎用性の高い商材を利用し、時代のニーズを的確に捉えることで、つけ麺など新しい食文化を創造してきた貴社で、私も新たな胃袋を得られる提案をしたいと考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年3月15日

問題を報告する

20卒 志望動機

職種: 総合職
20卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. 日清製粉グループ本社を志望する理由を教えてください。
A.
私の就職活動の軸は「貢献性・公共性」と「幅広い業種に携わる」事の2つです。 私は不動産受付のアルバイト経験を通して自分のチームや社会への貢献性を強く実感できる仕事がしたいと考え、インフラに興味があります。その上で、御社の小麦粉という人々に欠かせないエネルギーの上流を担う「食のインフラ企業」である点に惹かれました。 また、理工学部でありながら独学で英語や経営を学んだ経験から、物事を幅広い視点から考えることの面白さを知りました。そこで、製粉事業だけでなくペットフードやバイオ事業等幅広く小麦粉の活路を見出している御社に強い推進力を感じます。 以上の理由から、私は御社でグループ全体を見渡しながら各領域の専門性を深め、いずれは経営戦略に関わりたいと考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2019年7月11日

問題を報告する

日清製粉グループ本社の エントリーシート

23卒 本選考ES

事務系
23卒 | 非公開 | 男性
Q. アルバイト
A.
○○の販売員:接客(老若男女のお客様に対して、約1万足の中から靴を提案)。メンズスニーカーとビジネス靴の売場作り。 ○○講師:中学1年生4人・2年生6人の集団授業を担当。受験生には勉強の取り組み方も指導 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年10月20日
問題を報告する

23卒 本選考ES

事務系
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. あなたが今までの人生で担った一番重要な役割はなんでしたか?また、その責務を果たすためにどうような努力をしましたか?【400字以内】
A.
中学生の時、学校行事の合唱コンクールで運営委員長を務めたことです。合唱コンクールでは学年全員で行う学年合唱があり、約4か月間の練習を通して、学年全体の士気の向上が必要でした。しかし250人もの生徒がいたため、各個人のモチベーションの差が課題としてありました。私は全体の意識向上を目標に2つのことに力を入れました。1つ目は毎回の練習後に全体に対してフィードバックをすることです。練習で良かった点と反省点を述べ、1回1回の練習で少しでもプラスに感じたことを伝えるようにし、士気を高めました。2つ目は周りとの連携です。具体的には委員会メンバーやサッカー部の友人と協力して、モチベーションが低い生徒に何度も声掛けを行いました。初めは渋がっていた生徒も徐々に周りの影響を受け、練習に励むようになりました。そうした取り組みの結果、コンクール終了後多くの先生方から「過去最高の学年」という評価を頂くことができました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 3
公開日:2022年8月25日
問題を報告する

日清製粉グループ本社の 面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

25卒 1次面接

製粉コース&加工食品コース&中食惣菜コース
25卒 | 非公開 | 非公開
Q. みなさんの研究テーマをど素人にもわかるように、かつ最後に研究のPRをつけて紹介してください。
A.
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2024年8月28日
問題を報告する

21卒 1次面接

総合職
21卒 | 同志社大学 | 女性
Q. インターンシップの感想を教えてください。
A.
私は、三年間飲食店でアルバイトをしていることから、自身が提供する商品の原料を商材とする製粉業界に強い興味を抱き、インターンシップに参加しました。 インターンシップでは、実際に営業体感ワークを行うことで、業界のリーディングカンパニーとして国内最大の規模と高いノウハウを有し、さらに海外へも多く進出している貴社の社会に与えている貢献度の大きさや業務内容を体感することができました。また座談会では、「食のインフラ」を支え続けていくにあたっての想い、働くやりがい等について具体的に教わることができました。インターンシップを通して、御社のグループ総合力が生み出す「食」の力を体感し、課題解決型の営業形式に魅力を感じました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年3月15日
問題を報告する

20卒 1次面接

総合職
20卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. 入社後したいことは何か
A.
私が入社後したい事は、御社の幅広い各事業領域の専門性を深め、いずれはグループ全体を見渡し経営戦略に関わる事で御社を通して社会に貢献する事です。 私の就職活動の軸は「貢献性・公共性」と「幅広い業種に携わる」事の2つです。 私は不動産受付のアルバイト経験を通して自分のチームや社会への貢献性を強く実感できる仕事がしたいと考え、インフラに興味があります。その上で、御社の小麦粉という人々に欠かせないエネルギーの上流を担う「食のインフラ企業」である点に惹かれました。 また、理工学部でありながら独学で英語や経営を学んだ経験から、物事を幅広い視点から考えることの面白さを知りました。そこで、製粉事業だけでなくペットフードやバイオ事業等幅広く小麦粉の活路を見出している御社に強い推進力を感じます。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2019年7月11日
問題を報告する

日清製粉グループ本社の 内定者のアドバイス

25卒 / 非公開 / 非公開
職種: 製粉コース&加工食品コース&中食惣菜コース
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
25卒 / 非公開 / 非公開
職種: 食品化学系研究コース
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
25卒 / 非公開 / 非公開
職種: 事務系
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
20卒 / 早稲田大学 / 女性
職種: 総合職
1
内定に必要なことは何だと思うか
最初の面接はグループ会社3社全てを順番に受ける形式であるので、具体的な詳細の企業研究よりも人柄や学生時代の経験についてきちんと話せることが大切。しかしその後は各企業ごとの面接に分かれるのでグループの中でもなぜその会社なのかということと他のグループ会社との違いをきちんと理解しておくことが大切。学歴はそこまで重視されていないと感じるが、真面目な社風であるので学校で学んでいる科目等の勉強面についてもしっかりと話せることが大切。 続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
とても真面目で堅実な社風なので、まず学校で学んできたことについてきちんと話せたことが良かったと感じる。そして堅実なだけでなく社風を先進的に変えていこうという風潮もあるので、学生時代の経験から自分の革新性や進取の気鋭をアピールできた点が評価されたと感じる。 続きを読む
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
二次選考を通過すれば最終選考はそこまで倍率が高くないと感じる。採用人数が少ない企業であるので、ただ単に優秀そうな人材というだけでなくその中で自分にしかない特徴を見つけ出すこと・キャラ立ちが大切だと思った。 続きを読む
閉じる もっと見る

日清製粉グループ本社の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社日清製粉グループ本社
フリガナ ニッシンセイフングループホンシャ
設立日 1949年5月
資本金 171億1700万円
従業員数 9,825人
売上高 8582億4800万円
決算月 3月
代表者 瀧原 賢二
本社所在地 〒101-0054 東京都千代田区神田錦町1丁目25番地
平均年齢 41.8歳
平均給与 868万円
電話番号 03-5282-6666
URL https://www.nisshin.com/
NOKIZAL ID: 1689897

日清製粉グループ本社の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。