
22卒 最終面接

- Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
-
A.
A.
過去に不正会計問題があったことや現在も業績が良くないことから穴場企業ではないかと考えていた。実際、口コミなどを見ても前向きな投稿はあまり見られず、ネガティブな内容が多いように感じる。
もともとメーカーを志望していたわけではなかったが、二次募集の案内があったことか...続きを読む(全328文字)
株式会社東芝
株式会社東芝の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
電機メーカーだけでなく日本中メーカーは多くあり、また差別化が難しい部分もありますがどうにか自分なりの答えを見つける必要はあると感じます。お互いにミスマッチ...続きを読む(全218文字)
自分の考えを持っていることだと思います。それが正しいかどうかは重要ではなく、どのようなプロセスでその考えを持ちその考えをどのように活かしているかが大切だと...続きを読む(全125文字)
落ち着いた人が多いと感じたので、人柄や雰囲気は重視されているのかもしれません。友人から聞く限り他のメーカーは人材多様性の観点からも色んな学生を採用している...続きを読む(全105文字)
面接での受け答えの姿勢や学生時代のエピソードを評価していただき、内定をいただくことができた。自分なりの言葉で自分の魅力をアピールすることができれば、良い結...続きを読む(全218文字)
自分の意見をはっきりと持っていて、それを他者に伝える事ができるひとが内定が出るように思う。選考の全てがオンラインであるため、はきはきと話したことや、自信を...続きを読む(全120文字)
なぜ東芝でなぜこの職種なのかをかなり深堀されるので業界研究や企業研究は念入りに行うべきだと感じた。1次面接のあとに部門面接もあるので、仕事内容や企業の強み...続きを読む(全105文字)
「東芝」というブランドに対して、経営不安やいろいろな感じ方があるとは思うが、志望したということはなにかこの企業の持つ力に惹かれてのことだと思う。 実際の面接でも、何故東芝なのかをアピールすればそれだけで基本的には良いと思う。 その先は、当たり前のことではあるが、自分の持つ技能を面接官に対して明瞭にアピールし、またそれが企業における仕事とどのように結びつくのかをプレゼンテーションする技能が求められると思う。
続きを読む率直に言って、東芝・あるいはその製品をどれだけ理解しているか、だと思う。東芝の経営不安という声もあるがどうか、などのきつい質問に詰まるようではNGだと思う。 あくまでこれをベースにして、自分がこれまでの大学/大学院生活で、理系の方の場合はどれだけ研究に熱心に取り組んで、どのような技能を自分に取り入れてきたのかということが重要である。
続きを読む明確ではないが、おそらくリクルーター(リエゾン)との結びつきがかなり重要であるように思う。 私の場合もHPから申し込んですぐに弊学OBのリエゾンから連絡があり、○○日までにSPIを受ければ××日に面接をねじ込める。などの連絡等もありスムーズに選考が進んだ印象がある。 また、業種別の選考形態を東芝は取っているが、どうやらリエゾンの話から伺うに業種ごとに制限人数があり、ある種早い物勝ちに近いかたちで選考が進んでいる様子なので、早く選考を受ける/志望度の高い人材を早く囲い込みたい様子もうかがえる。
続きを読む多くの部署と職種があるので自分のやりたいことや強みが適したところを探すことが大事です。ですので、説明会やOB訪問などはできる限り行って、情報収集を行うこと、また自分が何をしたいのか、何が強みなのか根拠をもって言えるように自己分析をしっかりと行うのがいいと思います。なんとなくでいくとやはり、見抜かれてしまうと思います。変な質問もないので自分に適していれば、すんなりと通過していくことができると思います。
続きを読むやはり自分の発言に納得してもらうことだと思います。今回私はプレゼン能力を強みにし、実際にパワーポイントを使って説明したのが、企業にとって確かにプレゼン能力あると思ってもらえたんだと思います。またそのプレゼン能力が活かせるのは技術営業だったんだと思います。
続きを読む職種と部署を決めてエントリーするのでどこも基本的に募集が少ないです。ですので、行きたいとことがあるなら早めにエントリーしないと受ける暇もなく終わっている可能性があります。逆に早ければ、すぐに決まる可能性もあるのでとにかく早い行動が重要です。僕は遅かったので他の部署を選ぶことはできなかったです。
続きを読むENEOS株式会社
ENEOSは給与面が並外れていてそこに惹かれました。また勤務地も横浜でありかなり迷いました。しかしながら、職種が研究職でありあまり研究をしたくなかったこと...続きを読む(全205文字)
TOTOバスクリエイト株式会社
会社の規模的にも大きな仕事ができると感じたためです。また職種的にもいろんな人と関りが持てる仕事なので自分に合っていると感じました。TOTOは職種も配属されないとわからないのでやりたいことができるかわからず、また工場勤務なので仕事内容がマンネリ化し、人とのコミュニケーションも少なくなるのでモチベーションを保つことが難しいというような口コミもあったためです。また勤務地も自分が望む場所になるので正直迷うことなくこちらを選びました。
続きを読む株式会社三井E&Sホールディングス
エネルギー事業は比較的安定しており,尚且つ将来性を感じたから.自社の技術を組み合わせて今後どのような製品やサービスを展開していくのかが明確であった.東芝は配属予約制を採用しているため,自分のやりたい職種に就けることが約束されている点に強く惹かれた.さらに東芝は社内研修制度が充実している点も魅力に感じた.また社員と話した際に,自分の仕事に誇りを持ち,世界の人々の豊かな生活を支えたいという意志が感じられたため,自分もこの会社でそうなりたいと思ったから.
続きを読む株式会社三井E&Sホールディングス
三井E&Sでも発電事業はやっているが、東芝の規模と比べたら数段劣り、一般の知名度も非常に低い。そのうえJM制度ではないため入社してから希望しない部署に配属される可能性があった。一方東芝はJM制度により選考段階で勤務地とかかわる事業まで決定したうえで選考を進められた。現在横浜に在住しているため主要な事業所が横浜と東京に集中する東芝は勤務地の上でも魅力的。三井E&Sは勤務地が大分県で非常に住みたくないという理由もあった。
続きを読む会社名 | 株式会社東芝 |
---|---|
フリガナ | トウシバ |
設立日 | 1904年6月 |
資本金 | 5000億円 |
従業員数 | 117,446人 |
売上高 | 3兆3369億6700万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 島田 太郎 |
本社所在地 | 〒105-0023 東京都港区芝浦1丁目1番1号 |
平均年齢 | 45.0歳 |
平均給与 | 866万円 |
電話番号 | 03-3457-4511 |
URL | https://www.global.toshiba/jp/top.html |