「プラントベースフードを身近にしたい」です。
この想いを抱いたきっかけですが、ダイエットの一環として、大豆ミートハンバーグを食べてみました。すいません正直な感想を言わせてもらうと、牛肉の肉々しい食感と味を予想して食べたので、大豆の素朴さと大豆臭さが気になって、期待値を下回る結果でした。
仮に、同じような感想を抱いた人がいれば
他のプラントベースフードはおいしいとのに
大豆ミートハンバーグは口に合わないから、
今後も他のプラントベースフードを買わないでおこう、思うと考えたので、一般的に普及させることが困難ではないかと感じました。
この大豆ミートは美味しくないという先入観をなくして、【プラントベースフードを身近にしたい】という想いを抱きました。仮に同じ感想を抱いた人がいれば、他のプラントベースフードは美味しいのに、全て口に合わないだろうから買わないでおこうと考える人が多いと感じたため、このような先入観を払拭して、プラントベースフードを身近にしたいと思いました。身近にするためにはそもそもプラントベースフードを手に取る機会を増やすことと、これがプラントベースフードなんだという驚きが必要だと考えています。これらは御社で実現できると考えています。手に取る機会を増やすことに関しては、御社はBtoB企業でありながら、アップグレードのポップアップ店舗や一風堂のコラボにより消費者との接点を持っています。BtoBの側面でお客様の商品を通じて間接的にもアプローチできますし、消費者との接点を持つからこそ、直接的にもアプローチできるから、多くの方にプラントベースフードに触れてもらうことができます。驚きを提供することに関しては
実際に一風堂様とのコラボラーメンを食べてみておいしさに驚いたので、今後もワンストップ営業による4つの製品を組み合わせて提案できるという強みを活かしてお客様に驚きを提供できる商品作りに私も携わりたいです。そして、将来の人口増加によるタンパク源枯渇問題に対して、大好きな肉や魚を守り、社会貢献にも繋げたいです。
続きを読む