2022卒の東京理科大学の先輩が三菱UFJインフォメーションテクノロジー総合職(システムエンジニア)の本選考で受けた2次面接の詳細です。2次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒三菱UFJインフォメーションテクノロジー株式会社のレポート
公開日:2021年7月3日
選考概要
- 年度
-
- 2022年度
- 結果
-
- 2次面接
- 職種
-
- 総合職(システムエンジニア)
投稿者
- 大学
-
- 東京理科大学
- 入社予定
選考フロー
選考情報
- OB・OG訪問
- 実施していない
- リクルーター
- なし
選考時の新型コロナ感染症対策
選考は最初から最後まですべてオンラインでした。
2次面接 落選
- 実施時期
- 2021年04月 下旬
- 面接タイプ
- オンライン面接
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 40分
- 面接官の肩書
- ベテラン社員
- 逆質問
- あり
- 通知方法
- 連絡なし
- 通知期間
- 連絡なし
会場到着から選考終了までの流れ
オンライン上なので時間になったらつないで選考開始。
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
受け答えも基本的にはしっかりと答えることができたと感じていたが、後半の具体的なプロジェクトの質問で何でもいいという趣旨の答え方をしてしまったことで、面接官の方の表情が少し変わった感じがしたため、あまり評価が良くないことを言ってしまったと感じました。結果として落選しているので、そこの受け答えは影響があったと感じています。
面接の雰囲気
一次面接と比べると淡白な形で面接も進み、面接官の方もあまり表情を崩すことが無かったので、厳かな雰囲気でした。
面接後のフィードバック
なし
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
2次面接で聞かれた質問と回答
自身の強みと弱みを説明してください。
私の強みは2点ございます。1点目は、自分と異なる立場の相手に寄り添って課題を解決する力です。この強みはアルバイトにおいて耳の不自由な子供の進級速度を向上することに取り組んだ際に発揮しました。2点目は、計画性を持って行動する力です。この強みは学業とアルバイトを長期間にわたって両立してきたという点で発揮しました。私の短所は行動するまでに時間がかかってしまうことです。私は計画を立ててから行動することや周りの意見を尊重しすぎてしまう傾向にあることから行動するまでに時間がかかってしまいます。
以降深掘り
・短所について改善するために行っていることはありますか?
⇒意識していることは思い立ったらまず小さいことから手を動かしてみることや自分の考えを行動に移してから周りに意見を求めるという方法をとることで少しづつ改善していっています。
入社後のキャリアプランはあるか?
私は将来的にはPMとして大規模プロジェクトを進めていきたいと考えています。そこまではまず入社5年後までには下流工程に携わることで、ITに関する技術力を身につけていくことで金融IT業界で活躍していくための土台を作っていきたいと考えます。入社10年後までには上流工程に携わっていくことで、業務を通して金融に関する知識を学んでいきたいと考えます。そして、最終的にはPMを経験することで今までの経験で身につけた知識や経験を後輩や同期にアウトプットすることで、企業ならびに個人のスキルアップに貢献していきたいと考えます。
以降深掘り
・具体的に関わってみたいプロジェクトなどはありますか?
⇒具体的なものは今は考えていません。その時々で必要であると感じたプロジェクトに参加して経験を積んでいきたいと考えています。
三菱UFJインフォメーションテクノロジー株式会社の他の2次面接詳細を見る
- 2026卒 三菱UFJインフォメーションテクノロジー株式会社 総合職(システムエンジニア) の2次面接(2025/1/24公開)
- 2026卒 三菱UFJインフォメーションテクノロジー株式会社 総合職(システムエンジニア) の2次面接(2024/12/16公開)
- 2025卒 三菱UFJインフォメーションテクノロジー株式会社 データサイエンティスト の2次面接(2024/10/2公開)
- 2025卒 三菱UFJインフォメーションテクノロジー株式会社 総合職(システムエンジニア) の2次面接(2024/8/27公開)
- 2025卒 三菱UFJインフォメーションテクノロジー株式会社 総合職(システムエンジニア) の2次面接(2024/7/31公開)
- 2025卒 三菱UFJインフォメーションテクノロジー株式会社 総合職(システムエンジニア) の2次面接(2024/7/29公開)
- 2025卒 三菱UFJインフォメーションテクノロジー株式会社 総合職(システムエンジニア) の2次面接(2024/7/11公開)
- 2025卒 三菱UFJインフォメーションテクノロジー株式会社 総合職(システムエンジニア) の2次面接(2024/7/10公開)
- 2025卒 三菱UFJインフォメーションテクノロジー株式会社 総合職(システムエンジニア) の2次面接(2024/7/10公開)
- 2025卒 三菱UFJインフォメーションテクノロジー株式会社 総合職(システムエンジニア) の2次面接(2024/7/5公開)
IT・通信 (ソフトウェア)の他の2次面接詳細を見る
三菱UFJインフォメーションテクノロジーの 会社情報
会社名 | 三菱UFJインフォメーションテクノロジー株式会社 |
---|---|
フリガナ | ミツビシユーエフジェイインフォメーションテクノロジー |
設立日 | 1988年6月 |
資本金 | 1億8100万円 |
従業員数 | 1,972人 ※2019年4月1日現在 |
売上高 | 931億3019万円 ※2019年3月期 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 亀田 浩樹 |
本社所在地 | 〒164-0001 東京都中野区中野4丁目10番2号 |
電話番号 | 03-5859-2301 |
URL | https://www.it.mufg.jp/ |
三菱UFJインフォメーションテクノロジーの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
- 企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価