【社員から聞いた】現在手がけているIT分野、BtoCの教育分野だけでなく、常に新しい産業を創生しようと奮闘しているらしく、その姿勢自体が会社の強みとはなり...続きを読む(全305文字)
![POINT](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/pc/common/icon_company_point-d2d4284dbf5f47144078.png)
公式情報だけではわからない企業の内側も含め、あなたに合った企業を探しましょう。
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
アイソルートの将来性・業績・売上に関する評判・口コミ一覧(全5件)
社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、株式会社アイソルートの事業の成長・将来性に関する口コミを公開しています。実際に株式会社アイソルートで働いていた方だからこそわかる仕事のやりがいや福利厚生、学生が就活を通して感じた事業の将来性などを参考に、効率よく企業研究を進めてください。
アイソルートの 社員・元社員による会社の評価
- 総合評価
- 3.3
- やりがい
-
- 年収・評価
-
- スキルアップ
-
- 福利厚生
-
- 成長・将来性
-
- 社員・管理職
-
- ワークライフ
-
- 女性の働きやすさ
-
- 入社後のギャップ
-
- 退職理由
-
アイソルートの 学生による会社の評価
- 総合評価
- 3.1
- やりがい
-
- 年収・評価
-
- スキルアップ
-
- 福利厚生
-
- 成長・将来性
-
- 社員・管理職
-
- ワークライフ
-
- 社風・文化
-
- 女性の働きやすさ
-
- 入社後のギャップ
-
- 入社難易度
-
- おすすめ度
-
カテゴリから評判・口コミを探す
アイソルートの 事業の成長・将来性に関する評判・口コミ一覧
属性 |
|
---|
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
自己資本比率が高く倒産しにくい会社である。経営がすごくしっかりコントロールされているため安定性のある会社である
【気になること・改善したほう...続きを読む(全179文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
BtoCのリーダーシップ、コミュニケーション教育事業が、ビジネスとしてはとても面白いです。
まだまだ未開拓の市場ですが、独自の教育ノウハウで...続きを読む(全250文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
取引先は大手SIerが多いため、仕事のやり方や技術などが盗めるので、働き方次第でスキルアップ可能です。
ただ、クラウド全盛の時代にインフラ系...続きを読む(全194文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
最先端の技術に比較的触れやすいです。
【気になること・改善したほうがいい点】
SESメインで立ち上がった会社であり、受託や自社製品を開拓しよ...続きを読む(全228文字)
カテゴリから評判・口コミを探す
アイソルートの 他のカテゴリの口コミ
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
具体的な業務に関わることももちろんですが、その根本にある考え方や、信頼を得るために必要なことなども学べます。
部門によって細かい状況は違うと...続きを読む(全109文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
残業した分はちゃんと支給されます
【気になること・改善したほうがいい点】
給料は特別高いということはありません。
また評価基準に関して、エン...続きを読む(全140文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
手を挙げればやらせてくれる風土です。もちろん全て思い通りに行くわけはないですが、挑戦するチャンスは比較的得られやすいです。続きを読む(全67文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
やりたいと思っている技術に挑戦させてもらえたこと。
そこまで実績がない状態でも、意思を持って声を上げることで、希望の技術を使って仕事をさせて...続きを読む(全246文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
賞与を増やしたり、社員に還元しようとする考えが上層部にあると思います。
若手ほど姿勢や行動の評価比重が高く、等級が上がるほど結果の評価比重が...続きを読む(全123文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
エンジニアに女性は少数ですが、産休・育休を取っている方は多いです。
男性の育休取得はまだ普及してませんが、人事部の方が今後の制度改善にも積極...続きを読む(全90文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
社宅や学習支援(試験に合格したら受験料金還元など)があります。
【気になること・改善したほうがいい点】
夏休み休暇はなく、代わりに有給を3日...続きを読む(全163文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
まだ人数が多くないことから、姿勢次第でチャレンジさせてもらえる風土や環境だと思います。
会社的にもリーダー育成やプロジェクトをコントロールす...続きを読む(全133文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
前提として完全週休2日なので休みは取れます。
【気になること・改善したほうがいい点】
業界的に仕方ないことかもしれませんが、案件の状況により...続きを読む(全89文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
在籍当時は、悪くはなく、わりと標準的な内容に感じ、普通の印象でした。
【気になること・改善したほうがいい点】
個人的には、住宅手当や家族手当...続きを読む(全117文字)
IT・通信(ソフトウェア)の事業の成長・将来性の口コミ
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
医療や製薬は、社会に必要不可欠なものなので、サービスが廃れていくことはないと思う。
【気になること・改善したほうがいい点】
業界自体は廃れな...続きを読む(全124文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
社長の干渉があまりにも強すぎると感じる。個人の裁量を尊重するというよりも、むしろ団体生活を強要する傾向があり、社...続きを読む(全541文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
新卒を客先や現場になげるんではなく、新卒を抱えていけるような自社案件とか、研修をしっかりできるといいのではないか続きを読む(全76文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
自社ソフトを開発して猛プッシュしてますが、対応地域数が他社の1%にも満たないためかなり厳しい状況。
今年からの...続きを読む(全111文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
無し
【気になること・改善したほうがいい点】
IT企業と言っているが、中身はただの人材派遣会社。
企業としての将来性は、誰でもいいから人が集...続きを読む(全87文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
日立グループのバリューがあるので、安定感はある。20年以上努めているが、危ないと思ったことはほとんどない。安心して仕事を続けることができる。続きを読む(全76文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
学校、塾、個人利用に加えて海外にも進出しており幅広い業界に対して販路を広げていること。
【気になること・改善したほうがいい点】
幅広い販路を...続きを読む(全135文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
参画したプロジェクトに何年も所属する可能性があり、成長が望めるのかと言われれば微妙だと思う。
営業に掛け合っても...続きを読む(全140文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
東芝テックのPOSシステムと連動する飲食店や専門店向けのPOSシステムは、東芝テック自身ではできない(コストメリットがないのでやれない)部分...続きを読む(全479文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
SES事業をメインとしているため、今後会社としてどのような自社事業をやっていくかが重要になってくると思う続きを読む(全72文字)
回答者別の学生からの評判・口コミ
アイソルートの 会社情報
会社名 | 株式会社アイソルート |
---|---|
フリガナ | アイソルート |
設立日 | 1999年9月 |
資本金 | 3710万円 |
従業員数 | 180人 ※2024年4月時点 |
売上高 | 28億円 ※2024年3月時点 |
代表者 | 野田 雄彦 |
本社所在地 | 〒151-0053 東京都渋谷区代々木2丁目1番1号 |
平均年齢 | 31.6歳 |
電話番号 | 03-6276-6571 |
FAX | 03-6276-6737 |
URL | https://www.isoroot.jp/ |
アイソルートの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価