就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社帝国ホテルのロゴ写真

株式会社帝国ホテル

帝国ホテルの本選考対策方法・選考フロー

株式会社帝国ホテルの本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

帝国ホテルの 本選考

帝国ホテルの 本選考体験記(3件)

21卒 2次面接

総合職
21卒 | 青山学院大学 | 女性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
私は帝国ホテルを見始めたのが遅く、インターンシップに参加しなかったため、とにかくホームページを隅々まで読み込みました。帝国ホテルには専門職もあるため、総合職でやりたいことを明確にしました。その中でも、ほかの型と違う面で会社について見れたら強いのではないかと思います。私はインスタグラムを見てみたり、帝国ホテルの情報発信のあり方に着目して見ました。また、OB訪問も志望度が高いのであればできるだけするべきだと思います。志望動機を言う時に、熱意がある分、自分の言葉で生き生きと伝えられると思うので、可能であればインターンシップとOB訪問を何度か行うことが大切だと考えます。また、関連するニュースも新聞で確認していました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月17日

19卒 内定辞退

総合職
19卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
数あるホテルの中でもなぜ「帝国ホテル」なのかということを具体的に説明できるようにしました。また、入社後に何をしたいかということをかなり具体的に問われたため、話せるようにしておいた方が良いと思います。選考が進むと、OB面談や個人面談などをしてくださいますので、こちらから動く必要はないと思います。私自身、入社志望度が高かったわけではないため、面接中など、ほとんど緊張することがなく自然と笑顔で話すことができたので良い評価に繋がったと考えます。接客業の企業と言うことを忘れてはいけません。また、3月に始まるインターンシップと言うものが実質的な選考です。6月にも正式な選考が始まりますが、ほとんどの人が6月以前に内定をもらっているため、3月のインターンには必ず参加してください。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年10月2日

19卒 内定辞退

総合職
19卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
帝国ホテルに関する書籍を図書館で借りて読み漁ったこと、観光関連の講義で社員の方のお話を伺うことができたことが何よりも役に立った。また時代の流れを捉え、民泊や観光立国などのトレンドによる影響や、不動産業界を併願していたことによる日比谷ミッドタウン開業などの周辺の動きなど違った視点で見る事ができたのも良い企業研究になったと思う。ホテルに就職することはサービス業である一方で、総合職では会社としての帝国ホテルの運営を考えなければならないため、自分がどういった形でホテルに関わりたいのかを再確認しておくべきだと考える。日本という国の中でも独自のブランド力を持つ稀有なホテルであるため、その立ち位置や客層、サービスの在り方などを意識して志望動機を練った 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年9月10日

帝国ホテルの 直近の本選考の選考フロー

帝国ホテルの 志望動機

21卒 志望動機

職種: 総合職
21卒 | 青山学院大学 | 女性
Q. 帝国ホテルを志望する理由を教えてください。
A.
私の就職活動の軸を実現できるのが貴社だと考え、志望いたします。接客アルバイトでは、〇〇という伝統ある土地で、お客さまにして差し上げたい気持ちを強く持ちながら一人でも多くの方にファンになって頂けるよう日々励んでおります。私は貴社をおもてなしの最高峰だと考えます。ホテル業界のリーディングカンパニーでありながら、日本の迎賓館として誇りを持ち、伝統を守り続ける貴社の、何よりも<顧客満足度>を大切にする姿勢、それが私の理想とする環境そのものです。また、研修制度などの厚い待遇が従業員の物心両面の幸福に繋がり、それがお客さまへのサービスに還元されているのだと考えます。これから先150年、200年を築く中で、帝国ホテルの一員として国際的ベストホテルを目指し続けたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月17日

19卒 志望動機

職種: 総合職
19卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 帝国ホテルを志望する理由を教えてください。
A.
日本を代表する最高のサービスを提供する企業に入社したいと考えため、貴社を志望致しました。私は海外旅行が趣味で頻繁に海外を訪れます。その際に、海外の文化に触れれば触れるほど、日本のサービス力の高さを実感致します。グローバル化が進む中、日本を訪れる外国人の数は年々増えています。ですので、日本人として生まれてきたからこそ、日本の文化の最高峰とも言うことができる「サービス」に関わることができる仕事に就きたいと考えています。その中でも、帝国ホテルというと長年に渡り日本のホテルの最高峰にあり、最高のサービス、おもてなしで有名で、貴社であれば私の最高のサービスに関わりたいという思いを実現することができると思いました。以上が私が貴社を強く志望する理由です。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年10月2日

19卒 志望動機

職種: 総合職
19卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. 帝国ホテルを志望する理由を教えてください。
A.
貴社を志望する理由は2点ある。 一点目はその場所でしか味わえない体験をお客様と作る仕事ができると考えたからだ。その仕事がしたいと考えた背景には、留学先の講義で紹介された、“sense of place”の考えがある。「場所の魅力は環境、建物、時だけでなく歴史、訪れる人や利用の仕方、目的などの要素が作用している」という思想であり、その観点から見ると、ホテルは正に場所の魅力が問われる場所だと考える。貴館は「日本の迎賓館」として、歴史が積み重ねた絶対的信頼の元で一級のサービスを提供しており、各国の国賓が利用される等、圧倒的なプレゼンスがあると感じている。そして貴社の総合コースでハード・ソフト等すべての面からその魅力をより強くする仕事をしたいと考えた。 2点目は貴社の事業に携わる中で、日本のホテル業界の地位向上に寄与できると考えたからだ。立教大学の観光講座に御登壇頂いた際に、日本のサービス業界への問題意識やそのための労働環境を変える取り組み等を伺い、共感を覚えた。そうした業界のトップランナーである貴社の活動に携わることで、ホテル業界の地位向上に向けて発信することが出来ると考えた。 以上2点から貴社を志望する。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年9月10日

帝国ホテルの エントリーシート

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 海外の大学 | 女性
Q. 志望理由
A.
私は、貴社はホテル業界のリーディングカンパニーであり、今では普通である事業やサービスを初めて開始したのも貴社であったりと、日本を代表するホテルであると感じています。貴社だからこそ、世界各国の様々なVIPのお客様をお迎えしたり、大使館などへの宴会企画など、他では経験できないようなとても大きく華やかでありつつ責任も大きい仕事に関われる所にとても惹かれました。 そんな貴社でなら、私の就活の軸である「日本と海外を繋げる仕事」、「世界中の人々の人生において何か影響やきっかけ、思い出を与える仕事」ができると思っています。また、最前線を経験したのちに経営側に携わる際機会があれば、私が○○の大学で学んだホテルマネジメントから得た知識や考えなどを活かせることができるのではないかと考え、貴社を志望しています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年11月1日

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 関西大学 | 女性
Q. 志望動機
A.
私は、お客様の毎日に彩りを添えたいためホテル業界を志望します。私は小学生の頃から非日常空間であるホテルが憧れで、そこでお客様の思い出作りに貢献したいと考えています。その中でも貴社は「日本の迎賓館」として伝統を受け継ぐ歴史あるホテルです。「さすが帝国ホテル」と言われる超一流サービスの提供を創業以来保っておられ、社員の方が誇りを持って働いている所が魅力的です。また、国内外問わず一般の方からVIPまで幅広い顧客層を迎え入れておられます。他のホテルでは接することの出来ない顧客層にもサービスを提供する機会があり、自分自身のやりがいを最大化できる場所です。実際、私は大学1年生時から現在に至るまでホテルのフロントスタッフとしてアルバイトをしています。お客様の喜びが私の喜びとなることを業務を通して実感し、おもてなし精神を養いました。貴社で日本一の接客を身につけ更におもてなし精神を磨き、業務に貢献します。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月16日

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 千葉大学 | 女性
Q. 志望理由
A.
多くのお客様の心に残るおもてなしを提供したく、志望する。アルバイト先の焼肉店ではお客様の前で肉を焼くサービスがあり、利用シーンや年代に合わせて会話し、お客様が心地よく過ごせるよう意識していた。そしてお客様にサービスの質の高さを褒められ、喜んでもらえた時にやりがいを感じた。この経験から、将来はより多くのお客様の心に残るサービスを提供したいと考えた。その点で、お客様の心に残る想い出を作りだせるホテル業に興味を持った。中でも貴社は、伝統を持ちながらも挑戦を積み重ね、国際的なベストホテルの地域を目指している点で、グローバルに通じ、上質なサービスを提供できると考えた。そのような貴社のフィールドで伝統を守りながらも挑戦を続ける精神を持って貴社の一員として働きたい。そして。貴社の強みと私の相手の立場で考える強みを活かして世界中のお客様の心に残るサービスを提供したい。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月28日

帝国ホテルの グループディスカッション

卒業年度
人数
時間
テーマ
 
2019卒
15人
30分
東京オリンピックに向けて外国人の利用者を上げるための戦略を考えよ。
詳細

帝国ホテルの 面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

21卒 1次面接

総合職
21卒 | 青山学院大学 | 女性
Q. 人生でやりきったと言えること
A.
人生の中での1番大きな課題は<コミュニケーションの壁>です。幼少期、父の仕事の帯同で、海外に住むことになりました。着いて3日後に通い始めた現地校には日本人が一人もいませんでした。英語を話せなかった私は授業やクラスメートとの会話で笑う事しか出来ず、悔しい思いをしました。そこで、自分が相手に興味を持つことはもちろん、相手に興味を持ってもらうことが大切だと気づき、ハロウィンの仮装で浴衣を着て、クラスパーティーではおにぎりをふるまい、日本らしさをアピールしました。そこから興味を持ってくれた子と話す機会が増え、1ヶ月もすると会話を楽しめるようになりました。そんな時、ある生徒が引越しをすると私に伝えてくれたのですが、”move” が「引越し」だと理解できない私を図書館に連れて行ってくれ、本を使い教えてくれました。今でも言葉は通じなくとも相手に伝えようとする気持ちを大切にしています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月17日

19卒 1次面接

総合職
19卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 学生時代に力を入れたことは何ですか。
A.
私はミュージカル団体に所属し、企画として、「観客動員数と顧客満足度の20%向上」という目標の実現に力を入れました。この団体では毎公演ごとに300人前後のお客様に来場していただいていましたが、私は舞台の質や経費を考慮した際により多くの集客が可能だと感じ、企画として集客の主なターゲット層にも関わらず集客に苦戦していた「団体に関係のない大学生」に対して、なぜ苦戦しているのかを分析し効果的な宣伝戦略を展開しました。また、同時に顧客満足度を向上させるために、過去公演のお客様アンケートを詳しく分析していきました。すると、お客様が公演の質ではなく劇場スタッフの接客態度や劇場に対して不満を持っていることが明らかとなったため、快適な観劇が可能となる環境づくりに注力しました。その結果、観客動員と顧客満足度において目標をしっかりと実現することができました。以上が私が学生時代に力を入れたことです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年10月2日

19卒 1次面接

総合職
19卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. ホテルにおけるIOT活用について、帝国ホテルではどのようなことが考えられるか
A.
帝国ホテルにおいてはレストランや清掃などの裏での作業の効率化を進めることができると考えている。近年ホテルにおけるIoTについて、鍵をなくし、携帯のQRなどでフロントを介さず部屋に入ることが出来るスマートチェックインなどの接客の簡略化がシステム化されている。しかし、こうした技術のラグジュアリーレベルでの登用はするべきではないと私は考える。帝国ホテルのようなサービスの質を問われるような場ではお客様と対峙し、一人一人に対して丁寧に接するサービスこそが肝要だと考える。一方で、レストランでの料理だしや準備などはIOTの利用などでより効率よく作業を簡略することができる可能性があるのではないかと感じており、そうした質の高いヒューマンリソースをより生かすためにも、テクノロジーの導入は検討の価値があると思う。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年9月10日

帝国ホテルの 内定者のアドバイス

19卒 / 早稲田大学 / 男性
職種: 総合職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。
なぜホテル業界を志望するのか、その中でもなぜ帝国ホテルなのか、そしてなぜ帝国ホテルの総合職なのかということをかなり具体的に話すことができるようにする必要があると思います。また、「サービス」を一番の売りにしている企業ですので、面接中の態度や笑顔などはかなり見られていると思います。他の企業の面接よりもかなり服装や態度、笑顔には気を付ける必要があります。このホテルをより良いものにしたいという熱い思いを忘れることなく、選考に挑めばよい結果が必ずやってくるでしょう。 続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。
私が内定を獲得することができた一番の理由は、帝国ホテルに対して人よりも熱い思いがあり、なぜ帝国ホテルなのかということを客観的な自分の経験を基に話すことができたからだと思います。また、姿勢や視線、声のトーンなど相手が話していて話しやすいと感じて頂けるようにかなり努力をしたことも内定獲得の要因ではないかと考えます。 続きを読む
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。
6月の初めに「選考」を開始するとされていますが、「本当の選考」は3月の中旬から既に「インターンシップ」として始まっています。このインターンシップというものに参加しておかないと、内定を獲得することはほぼ不可能だと思います。また、この企業の選考はかなり不透明で、選考ではないとされているものが選考だったということが多々あるので、就活会議などの情報サイトで情報をしっかりと獲得してから選考に臨むべきです。 続きを読む
19卒 / 慶應義塾大学 / 男性
職種: 総合職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。
あくまでホテルなので第一印象で悪い印象を与えない事を心がけるべき。また受けている人数も多い為かある程度絞られながら選考が進んでいくので、自分の色を出すことも重要だと感じている。面接などで突飛な質問をされることもあるが、その質問に対する答えは重要視されていないので動揺せず、素直にかつ冷静に話すことが大事だと考える。また総合職を志望する場合、あくまで運営の職種ではないため、ビジネス的に捉える力を強く意識するべきであると考える。 続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。
身だしなみなどを含めた第一印象の良さが必要だと内定者懇親会などを通じて感じた。またある程度経歴などに幅があり、独自の経験をしている人等、画一的ではなく基本的な礼儀などを備えた個性豊かな人が内定をもらっている印象を受けた。 続きを読む
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。
選考の際に会場がホテルであることや面接官の雰囲気に押されて萎縮してしまわないように注意するべき。一方で自分のペースに持ってくることができれば、相手もペースを合わせてくれる印象を受けた。社員の方は穏やかな人が多いので、待ち時間に雑談などを挟みながら緊張をほぐすことが効果的だと思う 続きを読む
閉じる もっと見る

帝国ホテルの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社帝国ホテル
フリガナ テイコクホテル
設立日 1887年12月
資本金 14億8500万円
従業員数 1,807人
売上高 437億7200万円
決算月 3月
代表者 定保英弥
本社所在地 〒100-0011 東京都千代田区内幸町1丁目1番1号
平均年齢 40.1歳
平均給与 503万円
電話番号 03-3504-1111
URL https://www.imperialhotel.co.jp/
NOKIZAL ID: 1131395

帝国ホテルの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。