就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ジェイアール西日本ホテル開発のロゴ写真

株式会社ジェイアール西日本ホテル開発 報酬UP

ジェイアール西日本ホテル開発の本選考対策方法・選考フロー

株式会社ジェイアール西日本ホテル開発の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

ジェイアール西日本ホテル開発の 本選考

ジェイアール西日本ホテル開発の 本選考体験記(3件)

22卒 内定辞退

ホスピタリティーコース
22卒 | 非公開 | 非公開
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
志望度が高いホテルだったため、ホームページを熟読することはもちろん、実際にラウンジを利用して働いてる社員の皆様のサービスを体験しました。経済的に余裕のある方は実際に宿泊することが一番の勉強になると思います。また楽天トラベルや一休で口コミを読み込み、ホテルのイメージを膨らませました。シティホテルなのでレストランやウエディング等も調べておくと勉強になると思います。(特にホスピタリティーコースはどこに配属されるか分からないため)就職会議や他の就活サイトで情報を集めたりもしました。特に就職会議は使いやすく参考になりました。企業研究をしっかりやったうえで自己PRや志望動機を書くことをおすすめします。(一貫性を持たせるために) 続きを読む
問題を報告する
公開日:2022年2月4日

22卒 内定

総合職
22卒 | 関西大学 | 女性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
公式ホームページを隅から隅まで目を通すこと。また、鉄道会社が親会社ということもあり、そのジェイアールグループの一員としてホテルで何ができるのかをしっかりと考える必要がある。飲食店や百貨店などもジェイアールグループは持っているので、こういった部分とホテルの連携を考えておくと面接では有利だと思う。また、各ホテルでサービスをする募集ではなく、「グランヴィア」「ヴィスキオ」ブランドを統括するチェーン事業本部での総合職としての仕事なので、よりマネジメント的な観点から面接でも受け答えができると良いと思う。キャリアプランとしては、公式ホームページに総合職からサービス職の人まで幅広く乗っているので、そこで自分の描きたいプランをしっかりイメージし選考に臨んだ。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月7日

ジェイアール西日本ホテル開発の 直近の本選考の選考フロー

ジェイアール西日本ホテル開発の 志望動機

22卒 志望動機

職種: ホスピタリティーコース
22卒 | 非公開 | 非公開
Q. ジェイアール西日本ホテル開発を志望する理由を教えてください。
A.
私が御社を志望した理由は、御社であれば「世界中の人々に京都の魅力をいつまでも届けたい」という私の夢を叶えることができると思ったからです。御社は創業20年を超え、京都を代表するホテルでありながら「次のステージ」に向けて挑戦を続けておられます。常に「お客様の笑顔、働いておられる社員の皆様の成長」のことを考えておられる御社に大変魅力を感じ、御社でなら世界中の皆様に京都の魅力をお届けできる土台があると考え、志望いたしました。また、御社は休暇制度や研修制度が充実しており、安定して自分の夢や御社の発展にむけて働いていける環境があると感じています。私の持ち前の向上心、笑顔、そして京都に対する愛を活かし、お客様の期待を超えるサービスを通して笑顔や感動、そして京都での素敵な旅の思い出をお届けしたいと考えております。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2022年2月4日

22卒 志望動機

職種: 総合職
22卒 | 関西大学 | 女性
Q. ジェイアール西日本ホテル開発を志望する理由を教えてください。
A.
非日常の中でお客様の毎日に彩りを添えたいため御社を志望します。私は物心ついた頃より非日常空間であるホテルが憧れで、そこでお客様の思い出作りに貢献したいと熱望しています。御社はJR西日本グループの一員であり、様々なパッケージプランを売り出すことができ、他社にはできない形でお客様に喜んでいただくことができます。また、御社のどのホテルも駅直結であったり徒歩五分圏内と非常にアクセスが良いです。そんな御社を選ばれるお客様はビジネス・観光など様々な目的で利用をされておられ、幅広いお客様にサービスを提供することができ私自身のやりがいを最大化できる場所でもあります。実際、私は大学1年生時からホテルのフロントスタッフとしてアルバイトをしています。お客様の喜びが自分自身の喜びとなることを実感し、おもてなし精神を養いました。入社後もこのおもてなし精神を活かし、お客様に喜んでいただけるよう努めてまいります。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月7日

ジェイアール西日本ホテル開発の エントリーシート

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 名古屋外国語大学 | 女性
Q. 長所短所
A.
長所は競泳で培った強靭な精神力です。時には1分未満という短いレースで結果を出すために、累計で一万キロ以上練習してきました。このヴァイタリティを強みにどんな困難も乗り越え、貴社に貢献します。短所は集中してしまうあまり周りが見えなくなることです。複雑な進行の結婚式でコース料理を管理する役目の際、後輩に上手く指示を出せず料理の出し遅れが生じてしまいましたが、客観的な視点を意識することで改善に繋げました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年10月25日

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 関西大学 | 女性
Q. 自己PR
A.
私の強みは、目標に向かってやり抜く力です。この力は、大きく分けてモチベーション管理能力とスケジュール管理能力で構成されています。私は5歳の時からピアノを習っており、大学1年生時の発表会では、『ラ・カンパネラ』に挑戦しました。この曲はプロにとっても難しい曲で、完成には1年を要しました。毎日の練習では、何度も壁にぶつかり、逃げ出したくなる時もありました。しかし、好きな歌手の曲を弾いたり、好物のスイーツを食べることで気分転換をして、モチベーションの維持に努めました。また発表会は大学の試験期間と重なっていましたが、綿密なスケジュールを立てることで学業との両立に努めました。結果的に発表会本番では、今までで一番良い演奏を披露することができ、観客からも盛大な拍手をいただきました。この強みを活かして、ハード面・ソフト面ともに充実したサービスの提供を目標に、「選び続けていただけるホテル」を実現して参ります。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月16日

ジェイアール西日本ホテル開発の 面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

22卒 1次面接

ホスピタリティーコース
22卒 | 非公開 | 非公開
Q. 学生時代に力を入れたことは何ですか。
A.
高校時代、書道部の活動で書道パフォーマンスを成功させることに力を注ぎました。書道部では毎年、全校生徒の前でパフォーマンスを披露しており、当時部長だった私は去年よりも良いものを作り上げようととても張り切っていました。しかし、本番2か月前になっても練習にこない部員がいました。私はパフォーマンスを通して、人に感動を与えることの大切さとむずかしさを知ってほしかったため、部員全員でパフォーマンを成功させることを目標にしていました。そこで私は副部長とともに、意見を言いやすい環境を作るために一人一人と面談を行ったり、練習の前に全員で一日の目標を決め、達成していくという習慣をつけました。その結果、本番は全員でパフォーマンスを成功させることができました。パフォーマンス後には、部員から「本当に番楽しかった」「来年は今年を超えるパフォーマンスにします!」などのお声もいただくことができました。この経験から、チームで積極的にコミュニケーションをとり、ともに目標達成に向けて努力する大切さを学ぶことができました。 (ここで深掘りをされました) Q:なぜ練習にこなかったのですか? A:練習に来なかった部員は書道未経験の1年生の部員でして、「先輩たちに迷惑をかけたくない」という理由で練習に来れなかったと言っていました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2022年2月4日

22卒 1次面接

総合職
22卒 | 関西大学 | 女性
Q. 描くキャリアプランを教えてください。
A.
まず、入社して五年ほどはホテルの基礎であるサービスを経験したいです。その中でも、宿泊・宴会・料飲とホテルの三本柱全てを経験したいと考えています。その理由としては、経験が多いほどのちにマネジメントに回ったとき、自分の担当できる仕事が増えると考えたからです。五年目から十年目までは、バックオフィスにいきマネジメントを経験したいと考えています。マネジメントの中でも、ホテルの新規開業や企画などに興味があります。十年目以降には、シンガポールにある貴社の営業所で海外営業をしたいです。なぜ十年目かと言いますと、海外で営業をやっていくには日本で相当の経験を積まないと通用しないと考えています。そのため、入社してからの十年間でしっかりと知識を身につけ、海外で活躍したいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月7日

ジェイアール西日本ホテル開発の 内定者のアドバイス

22卒 / 非公開 / 非公開
職種: ホスピタリティーコース
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。
【自己分析】が特に重要だと感じました。これまでの自分の経験1つ1つに「なぜその時にこうしたのか」「その時どう感じたか」など、自分の行動1つ1つに「なぜ」と問いかけるとより深みのある自己PRと志望動機になりますし、面接で深掘りをされても詰まることなく答えることができると思います。また、面接中で圧迫感のある面接だったとしても臆することなく堂々としていれば大丈夫です。面接官も緊張していて厳しく見えるという可能性もあるので、圧に飲み込まれることなく、自分自身を精一杯出してほしいと思います。ホテルグランヴィア京都はそういう所もしっかり見てくれる会社だと思います。 続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。
肝が据わっているところ、コミュニケーション能力が高いところが違いだと思います。最終面接では、面接の順番待ちの際にも人事の方とリラックスしてお話ができる学生が多かった印象です。どんなに緊張した場面でもずっしり構えてコミュニケーションをとることが内定を勝ち取るポイントだと感じました。 続きを読む
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。
最終面接は落とす面接だと思いました。オドオドと小さい声で話す学生は落とされていたと思います。また人事の方が「もうすでに働いてそう、風格がある」とポロっと私に言ってくださいました。私自身「ホテルグランヴィア京都で働いてる人のイメージ」を持って面接に臨んだため、そういう意識的な面も見られているのだと思いました。姿勢をピンと正して堂々と歩くだけでも雰囲気は出せるのでおすすめです。 続きを読む
22卒 / 関西大学 / 女性
職種: 総合職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。
二次面接の時点で執行役員の方が面接官をされる企業で、さらに一次面接で聞かれる内容も割と深いものが多いです。そのため、自己分析はもちろんのこと、なぜホテル業界で、その中でもなぜこの企業なのか、をかなり明確にはっきりさせておく必要があります。企業の公式ホームページに隅から隅まで目を通し、今どのような取り組みやサービスを行なっているのか都度確認することも大切です。ホテル業ですので、どれだけ雰囲気が厳しくても面接では常に笑顔でハキハキと、清潔感を持って伝えることが重要だと思います。 続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。
いってしまえばジェイアール西日本ホテル開発の文化や雰囲気である『堅実』『真面目』『着実』というところに当てはまるか、というのは非常に大きいと思います。実際私の性格や特色は非常にこの三つに当てはまるので、内定がいただけたのではないかと考えています。 続きを読む
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。
意外とエントリーシートで落ちているような雰囲気がありました。最初から最後まで個人面接で、グループディスカッションやグループ面接はありませんでした。なので、かなりエントリーシートで絞り込んでいると思います。エントリーシートは本当にしっかりと対策をした方がいいです。 続きを読む
閉じる もっと見る

ジェイアール西日本ホテル開発の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ジェイアール西日本ホテル開発
フリガナ ジェイアールニシニホンホテルカイハツ
設立日 1990年10月
資本金 1億円
従業員数 529人
売上高 265億6000万円
決算月 3月
代表者 伊勢正文
本社所在地 〒600-8216 京都府京都市下京区烏丸通塩小路下る東塩小路町901番地
電話番号 075-344-8888
URL https://www.granvia-kyoto.co.jp/
NOKIZAL ID: 1181478

ジェイアール西日本ホテル開発の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。