この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
福利厚生は整っていると感じました。
【気になること・改善したほうがいい点】
住宅補助は8千円しかもらえない。また、公社物件に格安で住めるわけ...続きを読む(全81文字)
東京都住宅供給公社 報酬UP
社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、東京都住宅供給公社の福利厚生、社内制度に関する口コミを公開しています。実際に東京都住宅供給公社で働いていた方だからこそわかる仕事のやりがいや福利厚生、学生が就活を通して感じた事業の将来性などを参考に、効率よく企業研究を進めてください。
属性 |
|
---|
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
福利厚生は整っていると感じました。
【気になること・改善したほうがいい点】
住宅補助は8千円しかもらえない。また、公社物件に格安で住めるわけ...続きを読む(全81文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
休みが取りやすい。時間単位で休みが取れる。非正規だとしても、福利厚生は良いと思う。
【気になること・改善したほうがいい点】
非正規は退職金が無い。続きを読む(全79文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
準公務員なので、基本的な福利厚生は恵まれていると思う。
【気になること・改善したほうがいい点】
パワハラが多すぎて、福利厚生を享受できる環境...続きを読む(全340文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
福利厚生はそれなりにいいと思います。
特に休みなどは、自分の業務を管理できていればある程度好きなタイミングで取れます。
時間休なども使えるの...続きを読む(全196文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
医療補助制度や旅行費用の補助など、充実しています。介護休暇や結婚休暇など、特別休暇もたくさんあり、利用している人も多いので利用しやすいです。...続きを読む(全182文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
よくあるベネフィットステーションが利用できます.資格取得についても,一定のルールはありますが,基本的に一部補助してもらえます.昔はこういった...続きを読む(全159文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
福利厚生に関しては、東京都に準じているので施設は、全国的に利用できるのは大変ありがたいです。
ベネフィットを利用できますが、旅行だけでなく...続きを読む(全207文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
福利厚生も比較的完備されている方だと思います。
残業代も全額支給されます。
有給もフルで消化することもできます。
有給使ってる方多い印象。
...続きを読む(全184文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
福利厚生はかなり良い。福利厚生が良いため転職をしない人材が多くいる。昨年より資格取得の補助制度など、正規職員同様に受けられるようになり、給与...続きを読む(全180文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
宿泊費補助があるので旅行の際、安く泊まることが出来る。
また、カフェテリアプランを使用し、講座受講や本を購入した際などに申請すると給付が受け...続きを読む(全205文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
福利厚生として、ベネフィットステーションを利用することができます。合計55,000円分のポイントが毎年もらえます。利用モデルは旅行代金として...続きを読む(全188文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
福利厚生、有給はかなり充実している。
有給や看護、介護休暇等かなり休みが取れて休みやすく、女性が働くには良い職場だと思う。
休日や早退の申請...続きを読む(全160文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
準公務員のような福利厚生の為充実している。月にある一定以上の医療費を支出すると、申請すれば一定額の差し引き分が戻ってくる制度もある。また、某...続きを読む(全224文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
カフェテリアプランに加入している。
スポーツ関連品(スポーツジム代.トレーニングウェア、ロードバイク等)やPCとかの補助金が40000円もら...続きを読む(全128文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
福利厚生は、しっかりしています。部署にもよりますが、それを使いやすい雰囲気もあり、子育てをしながらでもやりがいをもって働けます。
契約職員でも、福利が...続きを読む(全157文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
長期的には比較的安定して働けるのですが、たまに心身を痛めるかたも多く、時にはその方の分も負担が来ます。仕事量にたいしての人員確保がはじめから行われていま...続きを読む(全152文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
福利厚生はしっかりしている
女性の契約社員は、いいと思う
本当に自信のあるひとは、転職するべし
配属部署によって扱いがちがう
また、民間企業が好...続きを読む(全171文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
福利厚生の充実。
時間外手当100%支給。
その他、資格取得に向けた助成金制度。
異動希望を毎年、確認してもらえる。
社内雰囲気が良く、仕事がや...続きを読む(全154文字)
会社名 | 東京都住宅供給公社 |
---|---|
設立日 | 1966年4月 |
資本金 | 1億500万円 |
従業員数 | 1,390人 |
売上高 | 1298億4900万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 中井敬三 |
本社所在地 | 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5丁目53番67号 |
電話番号 | 03-3409-2261 |
URL | https://www.to-kousya.or.jp/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。