この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
問題児でも減給はないはず。上がり幅が減るだけで。
年度末に評価が出て翌年度の給与の上がり幅が変わるが、年齢が上がることによる給与の上がり幅の...続きを読む(全231文字)
東京都住宅供給公社 報酬UP
東京都住宅供給公社の正社員・契約社員・派遣社員の平均年収は???万円、年収範囲は200〜650万円です。 社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、東京都住宅供給公社の年収、評価制度に関する口コミを公開しています。実際に東京都住宅供給公社で働いていた方だからこそわかる仕事のやりがいや福利厚生、学生が就活を通して感じた事業の将来性などを参考に、効率よく企業研究を進めてください。
平均年収 ??? 万円
※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。
営業系
??? 万円
企画・事務・管理系
??? 万円
技術系(電気、電子、機械)
??? 万円
技術系(建築、土木)
??? 万円
官公庁・団体職員・その他
??? 万円
その他
??? 万円
属性 |
|
---|
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
問題児でも減給はないはず。上がり幅が減るだけで。
年度末に評価が出て翌年度の給与の上がり幅が変わるが、年齢が上がることによる給与の上がり幅の...続きを読む(全231文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
経営が安定しているので、給与の心配はない。
【気になること・改善したほうがいい点】
非正規だと、昇給しても数百円。評価もされているのかわから...続きを読む(全94文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
昇給については年次が上がるにつれ上がっていくほか、昇格すると大きく上がる。
仕事内容と比較して割が良いように感じる。
【気になること・改善し...続きを読む(全174文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
公務員と同じくらいの年収が受け取れる。
基本的に年功序列で上がっていく。
【気になること・改善したほうがいい点】
中途入社で入社すると、新卒...続きを読む(全284文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
完全分業で業務内容が確立しているので、仕事を覚えてしまえば、ルーティンで行える。長期休暇(産休や介護休暇等)を取ってもすぐに業務に戻れるとこ...続きを読む(全188文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
プレッシャーは無く、休みも半休や時間単位で自由に取れる為、子育て世代には良さそうです。
【気になること・改善したほうがいい点】
評価基準はよ...続きを読む(全197文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
自動的に給料があがるので、安定した給料が得られる。年間の評価制度がある。残業代は残業した分、必ず出るので、サービス残業は絶対にない。休日出勤...続きを読む(全184文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
長く勤めれば退職金が出る。
役職手当がある。
【気になること・改善したほうがいい点】
一般事務は基本的に給料少ないです。業務内容が公務員に近...続きを読む(全186文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
有給消化率が高い。カレンダー通りの休みである。休みの調整がしやすい。場所により異なるが残業はほぼ無いためワークライフバランスを保てる。事務職...続きを読む(全190文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
ちゃんと仕事を覚えると、雇用形態にかかわらず、評価していただけると思います。契約社員への雇用も進めてくれる。
【気になること・改善したほうが...続きを読む(全187文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
福利厚生がしっかりしている。
休みがとりやすい。
給料が毎年、上がる。
経営が安定している。
ほぼ東京都の職員扱いなので、ローンを組みやすい...続きを読む(全178文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
残業代はすべて出るが、45時間以上は年6回まで、10時以降や土日出勤も36協定になるので回数は制限される。カフェテリヤプランや宿泊補助、家族...続きを読む(全179文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
年次休暇等は自由に取得できる。
看護休暇や時短勤務等もあり、子育てしながらの仕事勤めに関してのバックアップ体制は整っている。
【気になること...続きを読む(全177文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
女性の技術職が多いので働きやすい環境です。また、契約社員でも福利厚生は正社員と同じです。産休後、復帰している社員も多いので、制度も整っていて...続きを読む(全234文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
東京都の外郭団体のため利益に反することでも公共の福祉のために実行する傾向が強い。
正社員より非正規社員のほうが多く、お局さんがたくさんいるので若い女子...続きを読む(全173文字)
会社名 | 東京都住宅供給公社 |
---|---|
設立日 | 1966年4月 |
資本金 | 1億500万円 |
従業員数 | 1,390人 |
売上高 | 1298億4900万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 中井敬三 |
本社所在地 | 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5丁目53番67号 |
電話番号 | 03-3409-2261 |
URL | https://www.to-kousya.or.jp/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。