この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
仕事が終わらなければ休日出勤はザラにあります。ワークライフバランスが取れていたのは、入社一年目の数ヶ月だけでした...続きを読む(全103文字)
東京都住宅供給公社 報酬UP
社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、東京都住宅供給公社のワークライフバランスに関する口コミを公開しています。実際に東京都住宅供給公社で働いていた方だからこそわかる仕事のやりがいや福利厚生、学生が就活を通して感じた事業の将来性などを参考に、効率よく企業研究を進めてください。
属性 |
|
---|
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
仕事が終わらなければ休日出勤はザラにあります。ワークライフバランスが取れていたのは、入社一年目の数ヶ月だけでした...続きを読む(全103文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
部署によるが、
基本的に年休は取りやすい。
残業は本当に部署による。勤務時間中もゆるやかでほぼ定時帰宅の部署もあるが三六を知ってるのかと思う...続きを読む(全198文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
年休は年度初めに合計20日割り当てられる。1年繰越すことが可能。
年休のほかには夏季休暇(年5日)、その他育休や介護休暇など。
休みやすい空...続きを読む(全155文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
時間ごとに年休が取れるため、用事などに比較的柔軟に対応できる。
一方で、忙しい部署などは、法令で定められる年間5日間も取得が難しいといった状...続きを読む(全81文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
資格試験の勉強をしながら派遣社員で働いていました。
残業はほとんどなく、担当業務も社員と派遣でしっかりと分かれていたので働きやすかったです。...続きを読む(全162文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
基本的に忙しいということは無く、残業は40h未満だった。
【気になること・改善したほうがいい点】
外注に丸投げが基本で、仕事が少なかった。
...続きを読む(全513文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
部署によって様々ですが基本的に法令遵守なので過度な残業等はないように思えます。
また、有給に関しては年20日で取りやすい環境になっているかと...続きを読む(全153文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
基本的に土日祝日に出勤することはないので、その点は非常に気に入っている。
残業時間も部署によって大きく異なる。
近年の働き方改革の影響で、残...続きを読む(全219文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
ほどほどだと思います.決して悪くはない.休みもとれますし,育休等もとってはいけないような空気はないです.今はなかなか難しいですが,海外旅行等...続きを読む(全195文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
福利厚生については文句はないです。ベネフィットで補助が出るし、宿泊した際には宿泊補助金も出してもらえる点が良いところです。休暇についても取り...続きを読む(全199文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
部署によってだいぶ違うと思う。忙しい部署は帰宅が深夜になることもあるようだった。
休日出勤は少ないと思うので休みはきっちり取れると思う。
【...続きを読む(全225文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
休みはカレンダー通りプラス年末年始。他に夏期休暇が5日間、7月から9月の間に交代でとる形である。有休については、定型的業務を自分で計画して進...続きを読む(全158文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
定時で帰っても大丈夫です。人間関係も良好でストレスは感じませんでした。仕事の教え方も上手く、すぐに仕事を覚える事が出来ました。上司も先輩達も...続きを読む(全177文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
有給休暇が1時間単位で取れるので、ワークライフバランスは抜群です。
配属先にもよりますが、当日いきなり休んでもなにも言われませんし、お子さん...続きを読む(全240文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
私の部署は残業については自主的に決められる。適当な所で切り上げられるので、早めに退社し自己研鑽に時間を使える。資格試験を取得することを考える...続きを読む(全179文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
休みがとりやすい。1日休も時間休もとれるので、契約社員の人は皆さんオンオフを計画的に使えている。
上司も温和な人が多い。
配属先によるだろう...続きを読む(全162文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
土曜日、日曜日、祝日と問題なくやすむことができます。年休も自分の都合で自由にとることができます。
半休や時間休もとることができ、急に休まなく...続きを読む(全292文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
残業については部署による。事務系の部署はほぼ定時に帰れるところが多い。現場系や企画系は平均的に22:00〜24:00頃に退社が多いがひどい部署は24時を...続きを読む(全184文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
毎週水曜日は「ノー残業デー」となっているので、定時に帰りやすい。
水曜日になると社内メールで「ノー残業デー」のお知らせがくる。
時短の制度がしっかり...続きを読む(全160文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
私は毎日18時に仕事を終わって趣味などにいそしんでいました。正社員の方で出世を望まれる方は残業していました。そこらへんは価値観によって異なりますのでなん...続きを読む(全151文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
趣味に没頭しています。海外旅行等にいき世界中を見ています。色々な世界観を見てスキルアップにつなげています。また色んな方達と知り合いになり人脈を作り意見や...続きを読む(全153文字)
会社名 | 東京都住宅供給公社 |
---|---|
設立日 | 1966年4月 |
資本金 | 1億500万円 |
従業員数 | 1,390人 |
売上高 | 1298億4900万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 中井敬三 |
本社所在地 | 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5丁目53番67号 |
電話番号 | 03-3409-2261 |
URL | https://www.to-kousya.or.jp/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。