![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_square-intern-f5f5803a0e7b8b98fa42.png)
25卒 冬インターン体験記
![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_human-18393aec7940b18b7988.png)
アイア株式会社 報酬UP
アイア株式会社のインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。
はじめに簡単な会社説明を受けました。その後にアイアの企画について、何を目指しているかやどのように企画するかを教わりました。後半はGDで雑誌やインターネットを参考にしながら企画をしました。前半は企画の続きと発表の準備として模造紙にアイデアをまとめました。その後各グループ発表をしました。その後フィードバックをいただいてインターンシップが終了しました。
続きを読むいいえ 特にインターンシップに参加する上で厳しい選考があったわけでもなく、たくさんの人がインターンシップに参加していたので、そこで全員が本選考で有利になるとは考え難いからです。
続きを読む最初に、配布された資料をもとに会社の説明があり、そのあとグループでゲームの企画を考えた。模造紙1枚にまとめて、グループごとに発表した。その後、講評をいただいた。
続きを読むはい インターンシップ後のアンケートで、今後の選考を案内を受け取れるような記載があったため。私自身は希望しなかったためどの程度の案内なのかはわからないが、志望する人は参加して損はないと思う。
続きを読む会社説明を受けてから、ある商品のスペックやデザインなどの詳細を見る。 その詳細を自分でメモに残し、いかに魅力的であるかをグループで話し合う。 そのグループで出た意見をまとめて全体に向けて発表する。
続きを読むいいえ インターシップの内容がすごく濃いものというわけではなかったため学生から社員の方に向けて印象を残すことが難しいと感じたから。 またインターンシップを受けた人だけのイベント等もなかった。
続きを読む就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。