21卒 冬インターン
会社概要説明(企業情報・MSとMRの違い)、GW(グループで映像を基にどの様なポスターなどを作り患者に喜んでもらえるかを医者に提案する営業体験)、発表、先輩社員座談会
続きを読む四国アルフレッサ株式会社のインターンシップに参加する前に、先輩たちが実際に体験したインターンシップの評価や当日の内容、就活への影響や参加後の感想、選考対策などを知っておくことは非常に重要です。そこで、先輩たちが実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。四国アルフレッサ株式会社のインターンシップの詳細な内容や参加する上での注意点、先輩たちが提供する貴重なアドバイスを確認することで、より充実したインターンシップ体験ができます。また、インターンシップだけでなく、就活に向けた準備にも役立てることができます。詳細ページにて全文を確認し、ぜひインターンシップの対策に役立ててください。
課題・テーマ | 医薬品関係について学ぶ |
---|---|
会場 | 四国アルフレッサ 本社 |
参加人数 | 学生15人 / 社員 不明 |
報酬 | なし |
プレゼンの有無 | 100%がありと回答 |
交通費の補助 | 不明 |
選考優遇 | 100%が有利になると思うと回答 |
会社概要説明(企業情報・MSとMRの違い)、GW(グループで映像を基にどの様なポスターなどを作り患者に喜んでもらえるかを医者に提案する営業体験)、発表、先輩社員座談会
続きを読むまず夏にもインターンシップを開催するといっていたが、問い合わせても準備中と言いながら、結局冬のみだったので、少し適当に感じたのと、人が足りておらず残業なども多いイメージがついてしまった。また、医薬品も数えきれないほどの種類があり、それを一つ一つ勉強し、営業でオススメできる様にしないといけないことを考えると自分には厳しいと感じたため。
続きを読むインターンシップ自体も募集人数よりも少ない人数で開催されていたので、志望者自体少ないように感じた。また、人事の方もどちらかと言えば、一人でも多く受けてほしいというのが伝わってきたので、学生に余裕があると感じたので、参加していることは有利に働くと思う。
続きを読む参加前は金融業界志望でした。具体的には百十四銀行、伊予銀行など第一地銀。四国内での就職希望であり、その中でも地元である香川県が良かった。また、香川県の中で、有名な企業や、上場企業志望だったので売り上げランキングから自分に向いていそうな企業を探していた。とにかく様々なインターンシップに参加し、自己分析を深めていき、金融業界につきたいと感じていた。
続きを読む私自身はこのインターンシップに参加し、ルート営業があまり好きではないと感じたのと、医薬品関係も向いていないとも感じた。入社してからの勉強量というのはある程度は仕方ないと感じてはいたが、商品の知識をひたすらつけるような勉強というのが、キリがない上に、転職を考えると同じ業界でしか使うことができないので、資格などを取得する方の勉強をしたいと感じた。あまり、いい結果ではないかもしれないが、私自身の考えや性格に合わなかっただけなので、とにかくいろんな業種に触れることを勧める。
続きを読むインターンシップ参加前はできる限り薬を売り、利益を上げることに専念しているイメージで、自分たちが患者により沿っている感覚があまりないものだと思っていたが、参加したことで、患者に医者と共に寄り添い、医療従事者としての意識がとても高いものだと感じた。また、業界としても先が明かるい業界だともわかり、一つの会社に勤め続けたい人にはいいとも感じた。
続きを読むまず、本社の場所が香川県の中でも田舎にあり、車も可能だったが、車以外の手段で行くと駅からも遠いので中々しんどい。全く勉強をせずに参加をしてしまったので略称などの理解があまりできなかったり、他社との比較があまりできなかった。GW自体の内容は難しくはなかったが、学生にほとんど任せる形で人事の方のサポートあまりなかったので、話し合いが進まなかった。
続きを読む現在の日本の医療事情をきくことができ、企業としての伸びしろや期待できることなどが具体亭に見えてきた。直接的には患者により沿うことはできないが、医療はMSやMRがいないと成り立たないものだともわかり、表には出ないが、仕事のやりがいがあることを教えて頂いた。
続きを読む会社名 | 四国アルフレッサ株式会社 |
---|---|
フリガナ | シコクアルフレッサ |
設立日 | 1875年8月 |
資本金 | 1億6100万円 |
従業員数 | 557人 |
売上高 | 735億100万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 清下洋介 |
本社所在地 | 〒769-0103 香川県高松市国分寺町福家甲1255番地10 |
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。