就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社日企のロゴ写真

株式会社日企 報酬UP

日企の面接(一次面接から最終面接)の質問と回答一覧(全3件)

株式会社日企の本選考で行われた面接の体験談です。選考を通過した先輩の、各面接での質問と回答を公開しています。ぜひ、一次面接や最終面接など面接の段階ごとに質問と回答を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

日企の 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
3件中3件表示 (全1体験記)

1次面接

AD
20卒 | 立教大学 | 女性   内定辞退

【学生の人数】3人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】おしゃべりのような感じで、リラックスして話してくださいね、と言われた。厳しい質問をされることもなく、柔らかい雰囲気だった。【あなたの短所を教えてください】私の短所は、人前に立つととても緊張してしまうことです。普段、私は積極的に自分の意見を述べ、リーダーシップを発揮することが多いため、友人達からはあまりこの短所を指摘されません。しかし、プレゼンテーションなど、人前に立って何かをする際などは必ず緊張し、声が震えそうになります。そのため、いつも発表前は必ず入念に準備をした上で本番に臨み、また自らの長所でもある笑顔を忘れないようにすることで、リラックスするよう心がけています。また、集中すると一つの物事に集中してしまうところも短所だと思います。例えば、テスト前などはより良い成績を取りたいという気持ちが強く、勉強に集中したいため、友人との時間をおろそかにしてしまいがちです。【あなたが最近イライラいたことを教えてください】私は、優先席で体の不自由な人やご老人に席を譲らず、スマホをいじっている人にイライラしました。最近、就職活動で電車に乗る機会が多いのですが、電車を利用するたびに私はいつもそういった人たちを目にします。彼らは、他人を気遣う気持ちがないのか、それともスマホに集中して周りが見えていないのか分りませんが、目の前にご老人がいようとも席を譲らずにいます。こうした場面を見ると、私はいつも苛立ちます。人はお互いがお互いを助け合ってこそ生きていけるという事実を知らずに、自分のことしか見えていない幼稚さに辟易してしまいます。ひどいことに、若者だけでなく中年の人すらもそういったことをしているので、日本の未来はいよいよ危ないのでは、と考える今日この頃です。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】常にはきはきとした口調で、笑顔でかつ素早く質問に答えることを意識したためそこは評価していただけたと思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年7月23日

問題を報告する

2次面接

AD
20卒 | 立教大学 | 女性   内定辞退

【学生の人数】3人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】プロデューサー【面接の雰囲気】いかにも業界人らしい雰囲気の面接官の方で、興味のある学生に対してはすごく質問をしたりしていたので緊張した。【あなたの長所を教えてください】私の長所2つあります。1つ目は笑顔であり、それを発揮できるのは接客時です。私は学生時代にベーカリーでのアルバイトを経験し、常にお客様の目を見て笑顔でコミュニケーションをとることを大切にしてきました。結果、お客様から、いくつも店舗がある中で「あなたの店で買いたい」、また「笑顔が素敵だ」と接客態度を褒めていただけるようになり、商品の売上向上に貢献していると店長からの評価もいただきました。2つ目はフロンティア精神です。私は学生時代、学部が試験的に実施したモンゴルでのフィールドワークに1期生として参加しました。当時周囲はモンゴルが未知の国であるため誰も参加を望まなかったのですが、私はだからこそ挑戦し、その実態を自身の目で確かめたいと考え参加しました。その結果、帰国後はモンゴルの魅力を広めたいと考え、学部冊子で現地での活動内容を紹介するなどした結果、翌年から正規授業として認められ、広く認知されるようになりました。【あなたが最近面白かったエピソードはなんですか】最近面白かったことは、北海道の知床で流氷ウォークを体験したことです。私は好奇心旺盛な性格で、気になることはなんでもチャレンジしたい、と考えます。そのため、毎年2月ごろにだけ体験することができるこの希少な体験を、学生のうちに体験したいと考え、参加を決めました。現地へは羽田空港から女満別空港へ、そこからバスを乗り継いでようやく到着することが出来ました。アクセスは決して良いとは言えなかったのですが、中国人の観光客がたくさんおり、彼らの持つ情報量やアクティブなところに大変驚きました。流氷ウォークでは、通常では見ることの難しい野生のクリオネを発見することに成功し、とても楽しい体験をすることができました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】最初、私に興味がある様子はなくほとんど質問もしなかったため、このままでは落ちてしまう、と思い、なるべく面白く答えようと意識しました

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年7月23日

問題を報告する

最終面接

AD
20卒 | 立教大学 | 女性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】役員【面接の雰囲気】面接官が役員の方々なので少し緊張しましたが、笑顔で話を聞いてくださったのでやりづらくはなかったです。【あなたが企業を選ぶ上で大切にしている軸はなんですか】私が企業を選ぶ上で大切にしていることは、世界の魅力を多くの人々に発信することができること、能動的な姿勢が求められる社風、そして尊敬できる仲間達と共に高め合い、より良い事業/企業成長を図ることができること、の3点です。私は自身が海外を訪れて、日本では感じえない感動や驚きを体験したことから、非日常的な体験や感動は人々の人生を豊かにし、これまで自身が持っていた価値観や概念すら変える力を持つ、と考えます。そのため、未知の世界を訪れて驚きと感動を提供する御社の番組に大きな魅力を感じます。また、現在私は長期インターンシップをしており、尊敬できる上司の方々や信頼できる仲間達と共に共通の目標に向かって働くことの楽しさを学んだ為、以上の3点を大切にしています。【あなたはどんな人柄であると言われますか?】私は好奇心が旺盛で、チャレンジすることが大好きな性格のため、友人たちからはアクティブであると言われることが多いです。常に刺激的な経験を通して自身の視野を広げ自己成長に繋げたいと考えるため、学生時代はアフリカの草原で遊牧生活を送り、1年間アメリカに留学するなどしました。また、常にポジティブで積極的な姿勢を持っているため、友人たちからは「自分も元気をもらえる」と言われます。私は不可能と思うことでも決して諦めず、まずは挑戦してみるという考え方を大切にしています。困難な場面に直面することも多いですが、そこから学ぶことは多く、また困難を乗り越え目標を達成することで、自身のこれまで気づかなかった強みや長所を発見し、自己成長を実感することができます。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】最終面接は緊張しやすいと思いますが、緊張したそぶりを見せず、笑顔ではくはきと答えたことで、物怖じしない性格であることを評価してもらえたのではないかと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年7月23日

問題を報告する
3件中3件表示 (全1体験記)
本選考TOPに戻る

日企を見た人が見ている他社の本選考体験記

Q. 志望動機
A.
多くのバラエティ番組を制作する貴社で、「誰かの心を少しでも明るくする番組」を制作したいからです。視聴者は、様々な状況に置かれています。寂しみや苦しみ、怒りや恐怖を覚えている人もいるかもしれません。そんな負の感情を抱いている人のもとにも、番組は届きます。人々の悩みや苦しみの根源はテレビによって除くことは出来ませんが、少しでも明るい気持ちになってもらうこと、少しの間忘れてもらうことは出来ると思います。そんなかでも、私は貴社制作の「世界の果てまでイッテQ」や「もやもやさまぁ~ず2」といった番組に元気をもらうことがとても多くありました。今度は貴社で、そういった「誰かを少し明るくする番組」を作る側になりたいと思っています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年9月21日
Q. 志望動機
A.
私は御社でバラエティ番組を制作したいため、強く志望します。その理由は私の人生の中でお笑い番組が私を支えたからです。私が中学1年生の時に、2週間近く家に引きこもっていました。その間、何もすることがなくテレビを観ることしかありませんでした。気持ちがこれ以上落ち込まないように「しゃべり007」等のバラエティ番組を中心に観ていました。さらにテレビ自体がリビングにしかなく2週間の中でリビングに居ることが多くなりました。家族でテレビを観て笑い、気持ちをリラックスさせることができました。結果、短い期間で学校に行くことができ、気持ちをポジティブに保てるようになりました。私のようにテレビを通して視聴者に影響を与えられるようになりたいと思うようになりました。テレビの力を信じながら、バラエティ番組に特化している御社でバラエティ番組を制作を志望します。 加えて、担当したい番組がある、一緒に働きたいプロデューサーがいる、といった具体的な話も混ぜながら話しました。他の会社との差別化というよりも、テレビが好き・働きたいという気持ちの面が大きように感じた。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年10月20日

日企の ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

日企の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社日企
フリガナ ニチキ
設立日 1974年4月
資本金 4500万円
従業員数 81人
代表者 河野直樹
本社所在地 〒105-0001 東京都港区虎ノ門2丁目4番1号
電話番号 03-3591-3811
URL https://www.nichiki.co.jp/
NOKIZAL ID: 1456156

日企の 選考対策

  • 株式会社日企のインターン
  • 株式会社日企のインターン体験記一覧
  • 株式会社日企のインターンのエントリーシート
  • 株式会社日企のインターンの面接
  • 株式会社日企の口コミ・評価
  • 株式会社日企の口コミ・評価

最近公開されたIT・通信(インターネット附随サービス業)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。